運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
206件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これ、まずあえてお伺いした意図なんですけれども、一つには、制度趣旨自体そもそものこの制度成り立ち自体は国際的な貢献の一環であるということでございまして、実情としては、今、人手不足に大変助かる有り難い制度だというふうに受け止められている点も多々あるわけでございますけれども、制度趣旨をそのまま据え置いて実態が進んでいるからなし崩し的に拡大しようと、これやはり本来の議論であってはいけない議論であるというふうに

平木大作

2013-11-08 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

改正のときも私も申し上げてきたのは、趣旨自体が悪いわけではないけれども、もっと大胆な措置がとれないかな、こういう思いも持ってきたところであります。  そして、現在日本が置かれている状況、今まさにバブルからの脱却が見えつつある中で、過少投資過剰規制、さらには過当競争という三つのゆがみを是正していかなきゃならない、そのキードライバーとなるのがまさにこの産業競争力強化法だと考えております。  

茂木敏充

2013-11-01 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

私は、内閣委員会の方で、PFI法案、前の通常国会で、新しい機構をつくって、政府も百億円出すということで、独立採算型のPFI事業を推進していく、この趣旨自体は大変よいものだと思いますし、それから、先ほどから申し上げているインフラ整備の上で、これから民間資金の活用というのが極めて重要な課題になってくる中で、趣旨はいいんですけれども、しかし、政府お金を出して、そしてインフラファンド、いわゆるお金の面でやる

松田学

2013-10-30 第185回国会 衆議院 法務委員会 第2号

深山政府参考人 外国人土地法に基づく政令を制定して、外国人外国法人土地取得制限することにつきましては、まず、外国人土地法第四条の「国防必要ナル地区」という言葉かと思いますが、これは大日本帝国憲法下における陸海軍軍事活動前提とした規定でございまして、その趣旨自体現行憲法に合致しないおそれがあるという問題が一つございます。  

深山卓也

2013-05-17 第183回国会 衆議院 環境委員会 第10号

その例外としまして、これも御紹介いただきましたとおり、国防上必要な地区については外国人土地取得を禁止、制限することができるとされておりますけれども、これは、大日本帝国憲法下における陸海軍軍事活動前提とした規定でありまして、その趣旨自体現行憲法に合致しないおそれがあるのではないかと考えられるところでございます。  

萩本修

2013-04-17 第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

それも確かに重要なことでありますけれども、目的趣旨自体は全く別のものである、そのように思います。  手続的にも、支援法では、基本方針策定に当たって、あらかじめ被災者から意見を聞くこととされております。この支援法の審議の過程で、立法者の意思として、パブコメのような形式的なものではなくて、タウンミーティングのような実質的な場で意見聴取することを確認をしているわけであります。  

吉田忠智

2013-03-27 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ただ、この国防上必要のある地区政令で指定することにつきましては、そもそもこの外国人土地法大日本帝国憲法下における陸海軍軍事活動について規定したものであるということから、その趣旨自体現行憲法上どういうふうに考えるのかという問題、それから、制限対象となる権利や制限の態様や制限違反があった場合の対応等についてきちんとした規定もない、全くの白紙委任政令になるということで、外国人土地法を用いて外国人

後藤茂之

2012-03-23 第180回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう趣旨のものでございますが、森林以外の地にこの起債対象を拡大できるかどうかについては、今この趣旨自体は申し上げたような趣旨でありますので、国土保全という観点でないことから始まっておりますので、公有地化による水源地保全必要性をどういうふうに考えるのか、地方公共団体意見も十分聞きながら検討をしてまいりたいというふうに思っております。

川端達夫

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そのこと自体は、御指摘のとおり法的処理をしておけばよかったのではないかという御意見が現状あること、十分承知をしておりますし、その趣旨自体は十分御理解をしているつもりでございますが、例えば社債権者との関係でありますとか、それから特にそれの賠償債権との関係などを、これを法的処理の場合にきちっと、先ほど申しました国民負担最小化賠償に万全を期すということの両立をさせることの法的な困難さを考えますと、今のやり

枝野幸男

2011-04-22 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

ですから、私は、この改正趣旨自体がもう少し踏み込んだ方がいいんじゃないかと思っています。  今回、資本注入を受けるということになりますと、当然、利子に相当する分、配当という形で、これらの金融機関は返済をしなければいけません。恐らく、現在二%あるいは二%強の配当という形で、資本注入を入れてもらった金額に関して利子を、実は金融機関が払わなきゃいけない。

小野寺五典

2010-03-25 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣川端達夫君) 御指摘のように、総額裁量制が導入されたという、いろんな議論があることは承知しておりますが、その趣旨の中に、やはり一つは可能な限りその地域自主性ということでいろんなことをやろうということ、あるいはより無駄のないような仕組みをつくりたいということで、その趣旨自体に大きな何か誤りがあるというふうなことではない、理念的には、ことは一般論としてそうだというふうに思っております。  

川端達夫

2009-04-23 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

だから私は、その皆さん方が言っておられる提案趣旨自体が、そこの条項読みましても、ちょっと行っている方向が違うんじゃないか。むしろ低所得者の方にどうやって、もっと手厚くやっていけというなら、ああなるほどと、民主党の方々もさすがに弱者を視点に当てた、格差を埋めていくという意味では我々もそうだなと思うところあると思うんですよ。

西田昌司

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ですから、本来の趣旨自体は間違っていなかったと思います。ただ、コムスンについて言えば、やっぱり経営者としていかがなものかなということはあります。  それで、私は実はコムスンという名前に非常に思い入れがありますのは、私は福岡介護をやっていました。福岡の本当に先駆的な介護をなさっていた方の団体名前コムスンだったんです、御承知のように。

舛添要一