運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-26 第190回国会 衆議院 総務委員会 第16号

震災対策啓発事業実施状況というもので、例えば、広報誌によるものでございますが、地方公共団体延べ約二千七百回でありますとか、講演会研修会延べ約三千六百回行われたとか、あるいは起震車等による地震体験を行っているようなコーナーがあったりしますが、そこで体験された方が約百六十万人といったような状況となっております。  

西藤公司

2010-03-29 第174回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

あるいは、起震車とかいうものがあって、実際に震度幾つだったらば地震がこういうふうになりますよという体験するようなものがあるわけですけれども、津波のいわゆる高さに応じてそれがどういう被害をもたらすのかというような一覧表というかな、そういったものがあると、国民にとっても、やはりこれは大変だというふうなこと、いたずらにそれはあおっちゃいけませんけれども、やはりそういうことを意識する、認識するということは大事

那谷屋正義

2007-03-27 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

先ほどちょっと申し上げた都市再生モデル調査で、今年度、京島地区住民参加型でどんなふうに耐震とか防災を考えたらいいかという話の中で、起震車が大きな車なので路地の中に入っていけない、だけれども、お年寄りとかに起震車をやはり見せて、自分の住んでいるところは危険だよと、自分のうちはもうこのまま死んでしまうからいいよといっても、その家が倒れたことで道路がふさがったら地域の火災につながるんだから、自分のことじゃないよというのを

村上美奈子

2000-10-11 第150回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

例えば起震車、地震を起こす車ですが、起震車による体験指導等を通じまして地震の怖さを知らせ、地震に対する心得などの指導をする、あるいは住宅防火査察時とか、あるいは防災研修防災訓練の際に地震のときの対応策指導するといったいろいろな方法で震災時の火災予防対策が講じられてきております。  

鈴木正明

1997-04-24 第140回国会 参議院 建設委員会 第9号

そうして、その中にまた液状化ということもあるというようなことで、私ども起震車で揺られてみたり、震度六なんていったらいられないぐらい大きいんでありますが、その起震車によるところの調査とか、地震計とかひずみ計とか、また傾斜計とか、あるいはまた検潮計静岡近辺の焼津と伊豆半島の西伊豆町とか、こういうようなところの水位を絶えず調べているとかいろんなことがございます。  

青木薪次

1995-02-09 第132回国会 参議院 建設委員会 第2号

起震車震度五とか震度六でもってがたがた揺れた中へその辺のおかみさんたちがみんな入って、そうして実感を味わっているというようなこともあり、実は大変な事態になっているわけであります。  そしてまた、関東の皆さんの場合においては、これは活断層の数は少ないかもしれぬ。少ないかもしれぬけれども太平洋プレート、やっぱりこれが押し寄せてきている。駿河トラフがある、あるいはまた相模トラフがある。

青木薪次

1988-04-20 第112回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それから地震が起きたら、そのために避難地避難路を中心といたしましてどれだけ被害を未然に最少に防ぐことができるかどうかということについては、これは科学的なデータとそれに基づく教育啓蒙、そしてまたふだんの地震防災といいますか、私も起震車の中へ乗って震度四とか五とか六とかというところを見たわけでありますが、大変な事態だと言わなければならぬと思います。  

青木薪次

1986-03-25 第104回国会 参議院 建設委員会 第4号

ですから私は、五年間に五百ヘクタール程度では、五千ヘクタールを五十年間もかかって計画するということになっても困るので、私ども静岡県なんかは今直ちに震度六の大震災が来ても不思議じゃないと言われて、県知事もハッパをかけて、そして町内ごと震災対策委員会が開かれ、私も現に震度五とか六の起震車に乗って、こういうものがこうか、そうしたらどうなるかと。

青木薪次

1981-04-14 第94回国会 参議院 商工委員会 第4号

青木薪次君 いま静岡県は町内ごと起震車なんか持ってきて、実際に震度三、四、五、六というふうにやっているわけです。いま静岡県の主婦は、三人寄れば文殊の知恵じゃなくて、三人寄れば地震の話をしている、こういう状態にあるわけです。通産大臣諮問機関である高圧ガス及び火薬類保安養議会は、昨年の八月に高圧ガス製造施設等耐震設計基準をまとめているわけです。

青木薪次

1979-06-05 第87回国会 参議院 運輸委員会 第9号

町内会に至るまで起震車を持ってきて奥さん方をそこへ乗せて、そして震度三から四から五から、しかも激震の六ぐらいの揺さぶりをかけながらいろいろみんなで検討し、実態の訓練を行っているというような状態であるわけでありますが、何で国がおくれているんだということ、指導性の問題について問題があるんじゃないかということまで言われているんでありますけれども、この点国土庁はどうお考えになっておりますか。

青木薪次

1978-04-19 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

静岡県の場合には、実は起震車では震度六でもうこわがっちゃって動けなかった人たちが四十四名です。それが、過ぐる伊豆大島近海地震のときに、やけどをしてまで火をとめている。十二時二十何分かでありましたけれども火災がついに一件も出なかったということは、国民対応はすばらしい、末端の国民が時代の変化に対応しつつあるということを政治はまさしく信頼していくべきではないだろうか。

山本敬三郎

1978-04-18 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

それから、お話がございました起震車という地震をつくる車でございますけれども、こういったものにつきましても、市町村あるいは場合によっては都道府県も一部保有するところがあろうと思いますが、いずれにしても、地方公共団体で整備をしてそれを住民に使っていただくという形で進めておるわけでございます。

持永堯民

1978-04-18 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

ボランティアであることは大切ですけれども、ただ素人の集まりではいけませんし、機材であるとかいろいろなものも、たとえば起震車というのですか、ぐらぐらと地震なんかをつくっていくというようなものを貸与したり持たしたり、そういうようなことなんかもするためにも、私は助成措置というようなものは必要なように思うのですが、いかがでございましょう。

渡辺朗

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

第二点は、仙台消防局がその不安をなくすために起震車を持っていってやった。ところが、その中では消えたものもあれば消えないものもあった。そうなりますと、装置そのものの機構についてやはりもっと研究開発する必要があるんじゃないか。これが第二点。  第三点は、いわゆるJIS規格。製造したときはJIS規格は満足でした。

薮仲義彦

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

それから仙台市の調査につきましては、これは実は起震車というものを使いまして装置感震性を実験したわけでございますが、この起震車につきましては、いわゆる地震波水平波につきましてとらえ得るというふうな仕組みになっておりまして、上下動につきましてはとらえ得ないというふうなものでございます。

荒井紀雄

1977-10-26 第82回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

起震車を持ってきてそれに実際並べてみたり、あるいはまた戸板を持ってきたり、いろいろやりながら、初歩的なものから高度に至るまでいろいろ研究しながらやっている。しかし、中央政府の方の方針というものは、いろんな形でもってこのセクションはできているけれども、横の連携がなくて、権威あるものがないという点を非常に実は嘆いているわけです。

青木薪次

  • 1