運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

また、あわせて、この港湾及び河川の堆積土砂の撤去につきましては、各自治体においても多額費用を必要としているために、その費用については起債事業対象とすることなど、こういったことも考えていいのではないか、こんなふうに思うわけでございますが、この点につきましては総務省の御見解を伺いたいと思います。  よろしくお願いいたします。

中川康洋

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ガントリークレーンなどの荷役機械等上物整備につきましては、一定の収益性があると見込まれるということから、起債事業での整備というものが基本となってございます。しかしながら、我が国の国際競争力強化観点からは、重要な国際コンテナ戦略港湾においては、特別に国と港湾管理者事業費の八割相当の無利子資金を貸し付ける制度によりまして上物整備につきまして支援を行っている、先生指摘のとおりでございます。  

山縣宣彦

2011-08-25 第177回国会 参議院 総務委員会 第23号

民間資金の、その当てにする起債事業で、今、事業の一件ごとに協議をすることに、建前になっておりまして、それは市町村の場合ですと県の市町村課協議をする。あわせて、実は財務局、財務部にも協議をしているわけでありまして、民間資金についても。そういうものをやめようということでありますから、市町村にとっても、それから受け付ける都道府県、それから総務省にとっても手間は随分省けます。  

片山善博

2008-02-22 第169回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

その知恵を絞る際に、例えば起債事業であっても、どのような条件で、将来の返済計画も含めて果たして我々の身の丈に合った事業であるかどうかということをしっかり精査することなんですね。精査した際に、我々の裁量権がふえるであろうと考えて、みんなで賛成しながら突っ込んだのが三位一体改革でございました。  しかしながら、地方財政をやっておりまして一番最初に持っていかれるのは、義務的経費なんですね。

立谷秀清

2007-05-24 第166回国会 衆議院 総務委員会 第23号

その次の段階として、例えば多額起債事業これからいろいろなところで大規模な公共事業をやろうとしております、あるいは公営事業鉄道事業とか地下鉄とかあるいは路面電車とかいろいろやろうとしておりますが、こうしたものは完全に、それこそ将来多額な借金を背負い込むというのが明らかなものもあるわけです。

福田昭夫

2007-05-11 第166回国会 衆議院 本会議 第29号

私は、事前の防止策として住民監視制度、例えば多額起債事業については住民投票導入する仕組みなどが必要と思いますが、いかがでしょうか。大臣答弁を求めます。  次に、債務調整導入について伺います。  本法案のもととなっている総務省の新しい地方財政再生制度研究会報告書では、債務調整導入について明確な結論を出していません。

福田昭夫

2007-03-22 第166回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ここは浦添市があるところでありましょうけれども、ここの、市は独自の事業として、国の当然バックアップをもらいながら今、西海岸開発を非常に進めていらっしゃって、第一期、第二期、第三期と、非常にここは将来的にはリゾート地区をつくっていこうということで、市としては先駆けてどんどん起債事業としても取り組んで開発を進めているところであるんですよね。  

秋元司

2005-04-19 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

大塚耕平君 詳細は承知しておりませんといって、今日は皆さんやじが飛ばないんで残念なんですけど、これ、起債事業ですからね、地方交付税にも影響してきますからね。詳細は承知しないで認めているわけですか。  もう一回聞きます。詳細は承知してないんですね。これ、議事録残っていますからね。詳細は承知してないですね。

大塚耕平

2004-10-29 第161回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それで、今後、市も自己努力によって、まあ何といいますか、自己努力によって自費で埋立てをしていこう、これは起債事業でありますけれども、自分のところでもしっかり努力していこう、そんなことで努力しておりますので、是非この計画について内閣府もバックアップをしていただいて、最終的には国土交通省が頑張るんでしょうけれども、この沖縄の渋滞解消に向けて是非努力をしていただきたい、そのようにお願いをさしていただくところでございます

秋元司

2004-03-22 第159回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府参考人瀧野欣彌君) この起債事業、地方債でございますので、あくまでそれは建設事業という枠が財政規律上はまっているわけでございまして、特に地方団体で申しますと、全体として地方財源足りない場合に特に地方財政法特例として臨時財政特例債というような赤字地方債を出すことはございますけれども、こういったものについて、最初から経常的経費を目当てに起債を出すということは現行法上は限界があるということでございます

瀧野欣彌

2004-03-17 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

○石井(郁)委員 大変な国債事業予算が引かれましてそうなっているんですけれども、各自治体では、学校教室不足がありますし、国の基準に合わせて学校改築を行う予定だったものを、十六年度に見送りをしなくてはいけないというような形で、自治体負担をどうやって軽減するかということで、起債事業に借りかえたりしているわけですね。  

石井郁子

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

それは起債事業で実施しております埠頭用地でありますとかそういったものでございまして、今先生が御質問になっておりますのは、例えば水深十五メートルのバースでありますとかそういったものに対する整備費でございまして、残念ながら私ども予算が非常に限られておりますので、それに三倍という形で投資をするというような余裕は今はございません。  

川嶋康宏

1998-09-22 第143回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

こうした中、国の政策が補助事業から起債事業へ転換が図られ、このため地方自治体起債残高が増え、地方財政に占める公債費の割合が近年高くなり、地方財政を圧迫する要因となつています。  つきましては、この地方自治体の状況を理解いただき、政府系資金による地方債下記事項の改善について、特段のご配慮を賜りますよう要望します。

松村龍二

1998-05-15 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

木本政府委員 従前から公共マリーナ等整備を進めてまいったわけですが、事業のスキームといいますか方式が、起債事業等を中心とした資金調達マリーナ整備するために、どうしても、それを保管料等利用料で償還していく、こういう形になっておる関係で、従来のマリーナは、先生今御指摘になられましたように、高目保管料で推移をしてきている。

木本英明

1997-07-31 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

したがいまして、起債事業検査につきましても、設計施工等事業執行面に限定しないで、投資に見合った利用がなされているのかどうかという貸付金有効利用の面からも検査をすべきであろうかと思います。先 ほど御答弁があったわけですけれども、今後そういった貸付金有効利用という面について具体的にどうされるのか、その辺、再度ちょっとお聞きしたいわけであります。

岩井國臣

1997-07-31 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

また、起債事業検査につきましても、資金需要がないのに貸付金が貸し付けられましたり、起債事業により取得されました施設目的外に使用されたりしていないかなどの観点検査を実施しているところでございます。  その結果、過去の検査報告におきましても施設有効利用についての指摘を行っておりまして、今後ともこのような観点からの検査は充実してまいりたい、このように考えているところでございます。

深田烝治

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

地方単独事業というのはほとんど起債事業なんですよ。それで財投の金ですよ。大蔵省所管なんですよ。ですから、会計検査大蔵省へ行ってチェックするわけですよ。要するに、資金需要に見合った貸し出しをしているかどうか、適正かどうかということをチェックするわけですよ。したがって、それがどのように使われているか、さっき言った計画とか設計とか施工とか、そういった執行面をチェックしておるわけじゃないんですよ。

岩井國臣

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

しかしながら、それ以外の自治省が地方債許可を行った事業、いわゆる起債事業のうち、資金運用部資金等政府資金により行いました事業につきましては、合規性経済性有効性といった観点から、その資金の貸し付けが地方債許可方針等に合致しているか、あるいは起債事業の実施につきましても、実施していないのを実施したとしていないか、あるいは貸付対象事業費よりも低額で事業を実施していないか、あるいはまた起債事業により

深田烝治