運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
485件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

例えば一案として、京都府とそして兵庫県が提案しているのがございまして、ルートは京都舞鶴港から兵庫県の三田まで、起伏の少ない舞鶴若狭自動車道、そこにガスパイプラインを敷設いたしまして、その周辺にあります工業団地、長田野とか綾部に工業団地がございますけれども、その周辺の需要を取り込んで、経費削減、そして工期の短縮を図るという構想です。  

山本和嘉子

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そうなると、山は起伏があるので、山の形に沿って上下しながら飛行しなきゃならない、そうすると電池がもたないという話があって、直行していけないかというそんな要望がありまして、小泉大臣にも関係者が要請したところでございますが、この点についての規制の見直しがどうなったか、伺いたいと思います。

務台俊介

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

質問は、神戸市が昨年六月に発表した都市空間向上計画の素案では、駅から徒歩二十分以上離れた地域、距離にすると八百メートルから千六百メートル、これはちょっと起伏も入れていますので、程度のところを、山麓・郊外居住地域に指定して、いわゆる立地適正化計画における居住誘導区域外とされたわけです。

高橋千鶴子

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

委員会意見も踏まえまして、従来の地形図よりも詳細に地形起伏などが判読できる高精度な三次元地形データ概略調査に活用することとしたいというふうに考えてございます。  国土交通省といたしましては、これらの検討結果を都道府県に十分周知をさせていただきまして、これまで把握されていなかった災害リスク情報を明らかにする区域の拡大に努めてまいりたいと考えております。

五道仁実

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

その断面図資料三でありますけれども、この起伏のある谷に堆積をしてAvf―c2層が形成し、その上にAvfc層があるわけですね。  その結果、土質はどうかと。表、資料四を見ていただきたいわけですけれども、左側はこれAvfc層でありますけれども、いずれのポイントでもほぼ同じ粘土になっておりますけれども、右の方はAvf―c2層ですよ。  これ、四つのポイントによって全然土質が違うんですね。

井上哲士

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

委員会意見も踏まえまして、土砂災害防止法に基づく基本指針を変更し、従来の地形図よりも詳細に地形起伏等が判読できる技術も活用して、精度を高めて土砂災害警戒区域を指定すること、自助、共助から成る避難体制づくりを促進するため、地域住民防災意識を高めるとともに、住民がみずからとるべき行動を明らかにしたマイタイムライン等の作成を推進することといった取組を進めることとしております。  

五道仁実

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

このような課題に対しまして、従来の地形図より詳細に起伏等が判読できる地形データを活用することで基礎調査精度向上が可能な場合があるというふうに考えております。  このため、基礎調査精度向上に向け、有識者の意見も踏まえながら、概略調査手法の改善を図り、これを活用した土砂災害警戒区域の指定を促すことで市町村の警戒避難体制の更なる整備を支援してまいります。

五道仁実

2018-06-08 第196回国会 参議院 本会議 第27号

我が国は、起伏に富んだ東西南北に広がる国土を有し、四方を海に囲まれ、様々な農林水産物に恵まれた国です。また、農林水産物の生産に併せて様々な加工製造業も発展し、私たちの食卓は多種多品目の野菜、魚介類、食肉、果物等に満たされてきました。こうした私たちの豊かな食生活は、平成二十五年には和食がユネスコ文化遺産として認められるなど、世界に誇るべきものです。

舞立昇治

2018-03-20 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

起伏も本当に激しいですし、砂浜のところであったり岸壁の岩であったり、この高低差や面の豊富さというものは、本当に体感をして、身をもって自覚をしているという思いがあります。  その上で、能登半島だけだと四百キロ少々ですけれども、日本海側だけでいきますと一万キロ近くあるのではないでしょうか。日本全体でいけば三万四千キロぐらいだったと思いますが。

近藤和也

2017-03-24 第193回国会 衆議院 環境委員会 第6号

玉城委員 この四千ヘクタールは非常に地形起伏に富んでいまして、返還された予定地四千ヘクタールが本当に一年で終わるのかということが非常に、疑問というよりも、頑張って調べてほしいなという思いがいたします。  四千ヘクタールの返還の条件として、返還予定地内のヘリパッドのうち六カ所を新たに整備、移設することになっています。

玉城デニー

2016-04-20 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

「「せせらぎ」の計画について、水の汚れ、子供の水遊び、蚊の発生など衛生上、起伏ある地面や濡れた路面での転倒など安全上、水循環システム電気代メンテナンス費用などランニングコスト上、それぞれの課題解決策を具体的にお示しください。」このように指摘をしています。  それに対する回答として、申し上げます。「1循環系統でろ過及び逆洗を行い、」「(浮遊物質)などの汚れ系外に排出します。

馳浩

2014-11-18 第187回国会 参議院 環境委員会 第6号

中間貯蔵施設予定地にもバスで伺いまして外から見たわけでありますが、本当に広大なエリアだし、同時に山林もあれば田畑もあれば住宅地というものも該当する例もあると、あるいは工場の跡地のようなものもあるというふうな地域でありまして、大変な言わば起伏の富んだといいますか、位置付けとしてはバラエティーの富んだ土地になるんだろうというふうに思います。  

中西祐介

2014-11-13 第187回国会 参議院 環境委員会 第5号

とにかく広大な土地で、しかも起伏も結構あるようなところでございます。  その中で、現状把握しているだけで一万五千筆ですね、筆数があり、地権者が多岐にわたっているという現状がございます。同時に、田舎の地域でありますので、相続とかなんとかでなかなかその地権者が十分把握し切れていない、ここまではもうこれ現状として事実でございます。  

中西祐介

2014-10-28 第187回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そんな中で、起伏は多少ありますけれども、大まかに言って平たんな土地であったなというような印象を受けたところでございます。  また、政府が示した中間貯蔵施設整備に関するロードマップによりますと、仮置き場への搬入開始から三年程度、つまり来年の一月から施設の供用を開始するよう政府として最大限努力するというふうにございます。  

石川昭政

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

だから、最初はメタンガスが出るなんてと言われましたが、今はそれがいい起伏になって、すばらしいコースに発展してきています。ですから、環境政策をアピールするにも、昔はごみ処理場だった、それをゴルフ場にして今一般開放をして皆さんが喜んでいる。これ世界にアピールできますよね。その上、設計者がかの有名な岡本綾子さん。恐らく日本プロゴルファーでは世界で最も有名な方の一人だというふうに思います。

松沢成文

2014-05-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

「覆土を行う場合は、適度に起伏をつけ、堤防法面との境界部が直線にならないよう配慮する。」等々が書かれております。  そして、さらに資料の一番裏、二十七ページと振ってあるところをごらんいただきますと、なぜ植樹や土で覆うということに気をつけなければいけないかというと、「越流により一定の水深を超えると、樹木が漂流し、他の施設等への被害を増幅することがあり得ることに十分留意する必要がある。」  

泉健太

2014-04-16 第186回国会 衆議院 外務委員会 第12号

若宮大臣政務官 委員指摘のとおり、本研究におきましては、起伏があります海底面でも一定高度を保ったまま自律航行を可能とする自律制御技術、あるいは、船首と船尾に取りつけられましたかじによりまして姿勢を水平に保ったまま自律航行を可能とする航行制御技術など、自律型水中無人探査機をシステム化するために必要な技術について意見交換情報交換を行う、そういったものでございます。

若宮健嗣

2013-05-30 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

参考人石原康則君) 現場から私どもが報告を聞いている点で、精神障害のある方の、日々業務に就いたときに、今日は立派な成果を出したけれども、翌日なかなか体調が維持できずに就労の成果が出ないとか、そういう波というんでしょうか起伏知的障害者よりは精神障害のある方の方が多くて、その点における雇用管理がとても大事になってくるということでございます。  

石原康則

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

これは航空機マップと、それから地上にたくさんの固定した線量測定装置とか、それから自動車等による測定値を使って補正しているので、かなり詳しくはできていると思うんですが、汚染というのはいろんな起伏とか降雨などによって変わりますので、そういったことを踏まえて、全体をつかむという意味ではこれぐらいかなと思いますが、今後とも努力してより詳細ないいマップを提供するように努めてまいりたいと思います。

田中俊一