運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-17 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

地震群震源地皆神山赤柴付近を震央に松代を含む南北約十一キロメートル、東西約七キロメートルの長円形の中で、深さ約五キロメートルくらいと見られており、今後まだ長期間続くものと見られております。  また、この地震には、砲声または遠雷のような地鳴りを伴っているので、地震が活発化するとともに現地の人々に不安と恐怖を与えております。  

田中武夫

1966-02-23 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

すなわち若穂町の保科松代町の象山、それから赤柴それから屋代のほうに森というところがありますが、屋代の森、その四点に臨時の観測所を設けて地震観測を続けております。そのほか、皆神山付近におきましてプロトン磁力計による地震観測、それから皆神山の頂上から三方向に対して光による距離の測定をやっております。また、松代町の付近に新しく水準点を設けて水準測量をやっております。

萩原尊礼

  • 1
share