運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-11-16 第82回国会 衆議院 商工委員会 第9号

もちろん絶対的にこれでいいということは言えないわけでございまして、状況によりまして、私どもは、やはり収支バランス——中小企業者のものでございますから、中小企業者のためにせっかくつくったものがすぐパンクするということでは非常に困りますので、そういった収支見通しがはっきりつかめる段階になりまして、もう少し償還期間を延ばしましても収支赤字発生がそう懸念すべきものでないというようなところになりましたら

児玉清隆

1977-11-14 第82回国会 参議院 本会議 第9号

現行の一〇%プラス弾力条項による国庫補助では、とうてい赤字発生原因を埋めることはできないはずであります。弱い健保には政府が積極的に助成するという立場に立って、思い切った国庫補助をすべきであると思うが、厚生大臣の明確な御答弁を伺いたいと思います。  第二は、この赤字を埋めるのに、ボーナスに対する特別保険料を創設しようとする発想でございます。  

浜本万三

1977-04-07 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

○山田(芳)委員 この貸し付け事業回収金は十五年ないし十八年で返すことになっているのに、地方債の借金の方が早く返さなければならないということは赤字発生を見る事情にあるということで、年限の延長が強く望まれているわけであります。また、制度発足当時は地方債の利率は六・五%、六分五厘だったのが、現在では七・五%、七分五厘に上昇しているわけですから、両方赤字が出る原因になる。

山田芳治

1975-12-16 第76回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

これが大幅な赤字発生ということで七五に落とされた、それがいま御説明のように大方大体そんなところで実態は歩いているらしいという御説明だったと思うのですが、来年度を展望する場合に、この七五というのはどれぐらいになっていくのか、またどれぐらいになっていくだろうという見通しがいつごろわれわれは知ることができるんだろうか、この点を最後にお伺いしたいと思います。

栗林卓司

1975-01-28 第75回国会 衆議院 本会議 第4号

今日、郵便、電信電話料金国鉄運賃を初め、公営企業による料金値上げは、その企業赤字発生が直接の原因であります。ここに、すべての民間企業がいずれもその合理化に骨身を削る思いで努力を傾注している現在、政府関係三公社五現業を初め公共企業体が、それにおくれず経営近代化合理化に真剣に取り組むことは、国民に対する当然の責務であります。

春日一幸

1974-08-28 第73回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

現に、御指摘のとおり、四十九年度におきましては、現状でございますと一兆一千億弱程度赤字発生の見込みでございます。それから過去におきましても赤字がかなり出てきておるという経過がございますけれども、これは現実問題といたしまして赤字が発生しておるということでございまして、たてまえ上の問題ではございません。  現実の問題というのは、これも御指摘がございましたけれども、逆ざやの関係でございます。

下浦静平

1973-05-10 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

政管健保赤字発生原因は一体何かということについては、私はこの前の改正のときにも指摘をしたと思います。  それは被保険者集団平均所得水準あるいは平均標準報酬というのが相対的に低いということがあるだろう。もう一つは、被保険者集団年齢構成、五十五歳以上の被保険者構成割合組合健保と比べてみても年齢が高いのじゃないか。

山本政弘

1972-05-11 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

そこで、赤字発生原因である企業環境の改善とあるいは都市交通政策の問題は、本来、各省庁所掌事務の配分の関係からいうと、自治省以外の他の省庁が主体性をもってとり組むべき問題でありますね。すなわち、都市交通政策というのは、一自治省が取り組む問題というよりも、その多面性から見ても、政府全体が取り組むべき問題。

和田静夫

1969-04-18 第61回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

そのためには、十年間を再建期といたしまして、逐次収支均衡をはかる、再建期間の前半には、おおむね償却前の赤字発生を回避しつつ、その間の輸送力増血合理化投資効果等を合わせまして、後半には、ほぼ収支均衡をはかり、十年目には何とか経営収支均衡を得られまして若干の黒字を見るようにする、そういうことを考えてみたらどうかということで出発したわけであります。  

秋山龍

1969-02-18 第61回国会 衆議院 本会議 第6号

(拍手)先進諸国鉄道の例を見るまでもなく、公共福祉増進のためには、一部の赤字発生もやむを得ないと思いますが、この点についての政府の御見解を賜わりたいと思うのであります。  さらに、具体的にお伺いをいたしますが、国鉄経営公共性にかんがみて、通勤通学定期割引貨物運賃割引など、国鉄であるがゆえに課せられている公共負担額が昨年度で六百三十億円にものぼっておるのでございます。

山下榮二

1967-08-16 第56回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

たとえば赤字発生最大原因でありますところの診療報酬体系には何ら手をつけずに、また、家族給付の向上など、積極的な面は全然考慮されておらないというような点に多大の不満を感ずるわけでございますが、これは抜本改正に譲るといたしましても、この抜本対策は短時日で成るわけではございません。その間現状のままで放置いたしますことは、制度そのものの崩壊を意味します。

加藤俊三

1967-08-16 第56回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

最初に私が申し上げましたように、今日赤字発生最大原因薬剤使用量の増大にあるというふうに申し上げました。そして、この水の漏れ口をまずふさぐということを考えるのは当然でございますので、その意味で、いまの段階では薬剤の一部負担もやむを得ないのであるというふうに申し上げたわけでございます。  

加藤俊三

1967-08-14 第56回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

これは単に赤字発生の場合のみについて政府がしりぬぐいをするという規定ではなくて、その対象が日進月歩の医療費保険料等負担が追いつかないという特質を十分に考慮して、私は赤字の場合ばかりでなく、黒字の場合でも、額の多い少ないはあっても、補助金を出し、財政基盤の脆弱な政管健保の安定をも考えた国是であると思います。これを無視した今回のやり方は、私はどうしても納得がまいりません。

藤原道子

1967-08-06 第56回国会 衆議院 本会議 第8号

政府管掌健康保険赤字発生の理由で見のがすことのできませんことは、被保険者の低賃金、日本の被保険者平均賃金が低いことも重要な影響があるのであります。この低い賃金標準にした保険料だけで、まともな診療報酬体系医療保障の前進もないことを知りながら、ただ犠牲を国民大衆に押しつけているのが佐藤内閣であります。

平林剛

1967-08-04 第56回国会 衆議院 本会議 第6号

政府管掌健康保険がまさに政府管理運営である限りにおいて、赤字発生の要因を政府責任に見ることなく、赤字補てんだけを被保険者負担にかぶせることでしかなかったといわざるを得ないのであり、その意味において、赤字累積そのもの経営責任は、厚生当局みずからが追及されてしかるべきものであると思います。  さらに、今回は患者の一部負担導入という形をとっております。

山本政弘

1966-04-27 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

で、二十九年の赤字発生の主要な原因は、先ほど大臣もおっしゃたように、六三制の問題があったと思うんですね。こいつを急にやらなくちゃならぬ。それから赤字がふえた。それから、強制的な実施、戦中戦後を通じて国土の荒廃から来る大規模な災害復旧工事、それで一時的な集中的な財政需要と、これに伴う国からの財源保障の不足に大きな原因があって、ずっと当時赤字がふえた。

須藤五郎