運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-23 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

そういうお米の販売業者、それから米菓と言っておりますが、米菓などの加工業者、こういう実需者から指定法人、これは全国農業協同組合、いわゆる全農、それからもう一つの集荷団体全集連、この二つが指定法人でございます、この指定法人に対してことしどれだけモチ米を買いたいという購入申込数量は二十二万五千トンになっております。したがって、両者は需給の関係でバランスはおおむねとれている。

近長武治

1950-01-27 第7回国会 参議院 本会議 第12号

又最近聞くところによると、割当はしたが、必要でなければ買わなくてもいいと係官などが言つているそうであるが、特に富山県の立地的條件から、購入申込数量は二百五トンである。かかる事例は全国に亙つて各所にあると思うが、農林大臣は立地的に不適当な、而も農民の好まない高価な硝安を何故割当配給するのか。而も押売りするのか。その点を承わりたい。

小川久義

  • 1