2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号
私立学校は、独自の建学の精神に基づきまして、個性豊かな教育研究活動を展開しておりまして、在学者数が幼稚園で約八割、高校で約三割、大学で約七割を占めるなど、我が国の学校教育の発展に質量両面にわたって重要な役割を果たしております。 この重要性に鑑みまして、文部科学省としては、大学等の経常的経費の補助や、高校以下の学校に経常的経費を支援する都道府県に対して補助を行っておるところでございます。
私立学校は、独自の建学の精神に基づきまして、個性豊かな教育研究活動を展開しておりまして、在学者数が幼稚園で約八割、高校で約三割、大学で約七割を占めるなど、我が国の学校教育の発展に質量両面にわたって重要な役割を果たしております。 この重要性に鑑みまして、文部科学省としては、大学等の経常的経費の補助や、高校以下の学校に経常的経費を支援する都道府県に対して補助を行っておるところでございます。
ここでは、法の名称で、目的に書かれている雇用対策の言葉を労働施策に置きかえて、現行法の目的にある「労働力の需給が質量両面にわたり均衡することを促進して、」という文言を削って、いわゆる生産性の向上、労働生産性の向上等を促進することというふうに書きかえることになっております。この生産性の向上を目的とするという、この点についてどのようにお考えか。 そして、もう一点。
このような中の我が国の防衛、どうあるべきかですけれども、安全保障の根幹となるのは自らの努力であるとの認識に基づき、防衛力、質量両面で強化をする、そして自らが果たし得る役割の拡大を図りつつ、防衛協力の強化を通じて、日米間の適切な役割分担に基づいて、同盟全体の抑止力、対処力を強化していく考えをいたしております。
こういうことを踏まえながら、この今回の雇用対策法におきまして、質量両面にわたる労働力の需給の均衡を促進し、労働者がその有する能力を有効に発揮できるようにすることを目的といたしておるわけでございますが、それを支える労働市場の機能という意味では、一つは職業紹介や労働者派遣等労働力需給調整のルールというものが適正に設定され、遵守されながら的確に機能する。
我が党の柳澤委員の質問の中で、第一条のこの目的の最初の部分の指摘がありましたが、私はすごく気になるというか、私自身が余りよく理解ができないというのが、むしろその後の、労働市場の機能が適切に発揮され、労働力の需給が質量両面にわたり均衡するという、このくだりなんですが、その労働市場の機能というのはどういうことを意味しているんでしょうか。
この第一条の目的のところは、労働市場の機能、つまり内部と外部があるんだと、それが適切に発揮されることによって労働力の需給が質量両面にわたり均衡するということですね、大きな概念。
○国務大臣(柳澤伯夫君) 労働力の需給というものを質量両面にわたって均衡させるということが目的の一つになっておるわけでございます。
さて、本題に入りたいと思いますが、まず最初に、この雇用対策法の第一条で、「労働力の需給が質量両面にわたり均衡することを促進して、」とありますが、質量とあるんですね、質量。
一条の目的規定の中には、質量両面にわたる労働力の需給の均衡を図っていくという言葉がございます。私、非常によくできた第一条の目的規定だなと思って、改めて何度も読み直してみましたけれども、やはりそのポイントは、質量両面にわたる均衡を図っていくということにあるのかなというふうに思った次第でございます。
一方、私立大学につきましては、これは独自の建学の精神に基づく個性豊かな教育研究活動を主体的に展開することにその特色があるわけでございまして、今、在学生のうちの約七五%が私立大学に在学するなど、我が国の学校教育の質量両面にわたりまして、その発展に大きな役割を果たしてきているというところでございます。
友達や教師と語らいながら楽しく食べることが時間の確保も含めて質量両面で保障できたら、今、学校教育が直面する問題の解決に向けた大きな手掛かりとなるのは間違いありません。 食べることは生きる力の源です。温かいものは温かく、冷たくするものは冷たくという当たり前の食べ物の供し方を前提に、おいしく、栄養価を満たす豊富な食材から成る給食が実現できれば、子供たちに笑みが生まれるのは想像に難くありません。
また、デフレ克服に向けては、日銀、政府一体となり総合的に取り組む所存でありまして、日銀におかれては、質量両面にわたり、実効性のある金融政策運営が行われるよう期待しておりますが、金融政策運営の方針をどのように設定し、どのような手段で達成するかは、日銀において適切に判断されるものと考えます。 中小企業金融措置等のセーフティーネットの構築についてです。
我が国では、今、全国二万二千か所で約二百万人のお子さんを預かっておりますが、今後とも、保育サービスは質量両面にわたって充実させていくことが必要であると、そのために努力をしたいというふうに思っております。
このロースクール構想につきましては、御指摘のように、社会の法的ニーズが飛躍的に増大しているということもございまして、法曹の質量両面の強化が求められるわけでございます。その要請にこたえるためには、幅広い教養、柔軟な思考力、法律に対する体系的理解を身につけた質の高い法曹が必要なわけでございます。
例えば、情報・ハイテク産業重視のベンチャーの育成は大変重要な施策ではありますが、こうした情報産業自体には、既存産業から生ずる失業を吸収するだけの雇用を質量両面から求めることは難しいことが通産省の調査などからも明らかになっています。
そこで、まず、今回の電気事業法改正案の哲学、理念についてお尋ねでありましたが、今回の電気事業の制度の改革は、質量両面にわたる安定供給の実現や、環境保全などの公益的課題の確保を前提とした上で、競争の導入によって電気事業の一層の効率化を進めることを目的とするものでございます。
そういう意味では、今までの例えばパートでありますとか短い時間働く、あるいは臨時に働くというような、労働の女性に対する期待といいましょうか、そういうイメージから大分離れた形でこれからの女性が働けるような形になるのかなという気もするのですけれども、ぜひ労働大臣に、来世紀、少子社会に女性の労働力が質量両面にわたりましてどのように活躍できるだろうか、その辺の予測をぜひお願いしたいと思います。
先ほど申しましたように、厳しい財政事情でございますから、我々としては、この面においても、決して聖域ではない、極力効率化に努めてまいりますが、なお、先ほど申しましたような、また委員の御指摘されましたようなODAの重要性というものについては、政府部内また国民の皆様方の御理解を得ながら、質量両面でなお推進してまいりたいと考えている次第でございます。
そうなると、今後ますます放送番組ソフトというものの絶対数、あるいは質的な面も含めて足りなくなってくる、そういう課題が、問題が出てくるのではないかというふうに思うわけでありますが、視聴料金というものを上げることなく、質量両面からどういうふうに対応していかれるおつもりなのか、この辺についてNHKの御見解を伺いたいと思います。
今後とも厳しい銃器情勢でございますので、銃器捜査のより高度化を図るために、質量両面から装備資機材の充実に一層努めてまいりたいと考えております。
今までに実施いたしました主な事項は、やはり教養教育と専門教育の有機的な連携を図るなどのためのカリキュラム改革、あるいは学部から独立した大学院や高度専門職業人の養成を目指した大学院の設置など大学院の質量両面にわたる改善、あるいは社会人の受け入れなど生涯学習へのいろいろな需要への積極的な対応、あるいは自己点検・評価の実施と結果の公表、こういった多岐にわたる改革が各大学において進められておるわけでございます
地方分権推進委員会は、地方分権推進計画の作成のための具体的指針の勧告や実施状況の監視等、地方分権推進計画に関して一貫した役割を担うものであり、その機能にふさわしい実効ある推進機関としなければなりません、その委員会活動を十二分にバックアップするためには、課題の重要性、迅速性、公平性の観点からも、事務局の独立性とともに質量両面における十二分の措置が必要と思われますが、総理及び新進党提出者の御所見をお尋ねいたします
それから、徴収の面では物納、相続税の物納申請も非常にふえてきているということで、質量両面で非常に事務量がふえてきているということでございます。 このような状況にかんがみまして、国税庁では、従来から事務運営自体の合理化、簡素化に努めているわけでございますが、なお必要となる要員についてはその確保に努めているところでございます。