運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そのため、監事の資質として、バランス感覚を持ち、多角的な視点で事実を確認し、合理的な判断を行うとともに、臆せず発言できる能力、また質問力、分析力説得力、さらには人間力といった能力も求められます。資質向上のための研修などのサポートが必要と考えています。また、状況によっては調査費用も必要になります。この点の経費についても十分考慮するようお願いしたいと思います。

小倉康嗣

2017-06-08 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

儀間光男君 どうも僕の質問力に問題があるみたいですが、要するに牛舎とかそういう建物、施設じゃなしに、草地に使ったものを、農耕地をですね、草地に使ったものをジャガイモや普通の一般農作物の畑として継いでいくことは、例があるのかないのか、やらないのかやっちゃならぬのか、その辺を聞いたわけですが、いま一度お願いします。

儀間光男

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

ところが、具体的に何年度は幾らだの、産量幾ら、価格は幾らというようなことを前からお願いをするんですが、何か聞きますというと、農産部数値を出すのは余り好みじゃないと、目標を切って年度ごと数値を出していくのは余り興味がないから、おまえ程度の質問力では出てこないぞと、こういうようなことを言われてしつこくやっているんですが、例えば二年目にはどの産物は幾らぐらいやりますよ、三年目はどの産業幾らぐらいやりますと

儀間光男

2014-05-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

しかし、聞いておかなきゃならない、あるいは自らの質問力を鍛えていくためにもこの狭い範囲での質問を繰り返してまいりたいと思いますから、どうぞよろしく御答弁をいただきたいと思います。  さて、御承知のとおり、米国のオバマ大統領の訪日前後から同大統領の訪問中にかけ、TPPに関して日米双方でもかなりタフな交渉を、しかも精力的に行われたことは承知をいたしております。御労苦を多とし、評価したいと思います。  

儀間光男

2006-03-29 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

ただ、彼の技術が提起したもの、そして彼でなくても、四年ほど前にアメリカで同じような、P2Pというんだそうですが、この辺の質問力僕はないのでだめなんですけれども、要するに、同じようにファイル交換ソフトのかなり高度なものが開発され、それに負けないように金子勇氏は頑張りということで、ファイル交換ソフトのもたらすものは、要するに、本の上に文字を印刷して著作権を守るとか、ディスクの上に何かデータをぶち込んでそして

加藤紘一

  • 1