運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-11-25 第146回国会 参議院 法務委員会 第6号

七号につきましては、人的、物的あるいは資金的要素が急激に増加するということは、それ自体その危険性が急激に深化するおそれを抱かせるものでありますが、それと同時に、そうした急激な増加をいたしますとその危険性の程度を十分把握できなくなるという問題もございまして、そうした場合には一定の期間その規模等をその限度で凍結させるというような再発防止処分が必要となる場合がある、こういうことから掲げられた要件でございます

但木敬一

1999-11-17 第146回国会 衆議院 法務委員会 第6号

但木政府参考人 過去に無差別大量殺人行為を行い、現在も危険な要素を保持している団体が、人的、物的あるいは資金的要素を急激に増加させ、または増加させようとしているときには、その内容や変化の理由を迅速かつ的確に把握することが困難であり、このような急激な増加そのものによって無差別大量殺人行為に関する危険な要素が増大していると認められることから、本法第八条第一項第七号を再発防止処分要件一つとしたものでございます

但木敬一

1968-04-03 第58回国会 衆議院 商工委員会 第15号

さらにたとえば、ではボーリングをやるにしても、現実の国家予算では現在資金的要素はきわめて微々たるものである。こういうふうに鉱業の基本課題である探鉱計画の伸長ができないという実情にあるわけでありますから、いま少し言わさしていただきますならば、より積極的な具体的な施策がほしいということを申し上げさしていただきたいと思うわけであります。

遠藤亨

1961-05-18 第38回国会 参議院 内閣委員会 第27号

そこで、これに対してどうするかということでございますが、もちろん人事院といたしましては、同じ国家から、現業といえども公の仕事をし、相当国費が全体の企業の一つ資金的要素になっているわけでございますから、一般職公務員現業の諸君よりも非常に低い俸給であるということは好ましからざることと思っております。

入江誠一郎

  • 1