運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

更に言えば、資金決済法ゲーム配信に係る納税、そしてまた確率表示の適正さなどでも懸念される状態が報告をされております。  一方、実はインドもWTOに加盟しておりますけれども、安全保障公共秩序を侵害する活動に従事しているということで、情報技術法によりまして中国企業が運営するモバイルアプリの使用インド政府は禁止をしております。

三宅伸吾

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

決済手段としてまだ余り広く認められていないというような御認識もありましたけれども、ただ、例えばJPYCなど資金決済法上の自家型前払式支払手段として発行されており、今後は外国と同様にクレジットカードにチャージして決済手段として使われることも見込まれています。今後ますます決済手段としての存在感が大きくなる、これはもう間違いない流れだと思います。  

音喜多駿

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

清水委員 国際センターの問題もちょっと聞きたかったんですけれども、時間がありませんので、最後に、二年前の資金決済法改正で、顧客本人同意を得て、顧客に関する金融機関ビッグデータ利活用というのが認められております。  これは確認したいんですけれども、預金者預金情報融資状況などを利用できることとなっているんですが、これは本人に対してはどのような同意を求めることになっているでしょうか。

清水忠史

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

さらに、別途、総務省電気通信事業法、そして金融庁資金決済法などに基づき、それぞれLINE側報告を求めているとしております。  個人情報保護委員会による現時点での調査状況について説明をお願いいたします。また、個人情報保護観点から、全体像を把握するには総務省金融庁との連携も必要と思われますが、今後の個人情報保護委員会調査方法についてもお伺いいたします。

木戸口英司

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

お尋ねの、資金決済法上、データセンター海外にあること自体ということでございますが、これ自体が禁止されているわけではございません。  一方、資金移動業者につきましては、利用者に関する情報安全管理、従事する従業員あるいは委託先監督について、情報漏えい等防止を図るために必要かつ適切な措置を講じる義務というものが課されているところでございます。  

田原泰雅

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

LINEペイ資金決済法に基づく資金移動業者でございますので、データセンター海外にあること自体は別に特段の制約は受けないんじゃないかなというふうに思っているんですが、ちょっと分からないので確認的に伺いますが、資金決済法上の制約は何かございますか。  もう一点、また、個人情報保護法上のデータ越境移転についてはどのように把握されているのか伺います。

濱村進

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

だから、資金移動業者ということになると思いますので、資金決済法改正が必要ということになります。だから、そう簡単じゃないという、まず前提の上で。  ただ、この資金移動業というのは、資金を移動させるために、お金を受けてから移動させるまで、一定タイムラグがあります。一定タイムラグはあるんですが、しかし、それでも、利用者資金というのを滞留させることは認められていません。原則滞留不可

伊佐進一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

資金移動業者は、資金決済法の下、現行法では、百万円以内の為替取引を行うことが認められているという業者でございます。為替取引を行うことが認められているということから、出資法上の預り金に該当するような保管目的資金の受入れというものはできませんが、送金目的資金利用者から受け入れるということは、これは法令上認められているものというふうに考えております。  

中村修

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

指摘のとおり、オンラインゲームを配信しているゲーム事業者さんが、前払い式支払い手段の要件を満たすようなゲーム内アイテム日本人向けに発行している場合は、基準日の未使用残高が一千万を超えた場合、国内事業者中国などの海外事業者であるかを問わずに、資金決済法原則届出が必要となります。  

田原泰雅

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

四 近年、二か月内払いのいわゆるマンスリークリア取引や、割賦販売法及び資金決済法適用のない立替払い型の後払い決済サービスについて、国民生活センターへの相談件数が増加していることに鑑み、消費者トラブル防止に向けた事業者による自主的な取組・対応を促進するとともに、その実態を踏まえつつ必要な対策を講じること。  

山岡達丸

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

本法案によります資金移動業の見直しについては、まず、情報通信技術の進展に伴い決済サービス多様化が進んできていること、また、資金決済法の制定から十年が経過し、決済サービス利用実態やそれを踏まえて留意すべきリスクが具体的に確認されつつあること、さらに、キャッシュレス化が推進されている今日において、キャッシュレス時代利用者ニーズに応え、利便性が高く、安心、安全な決済サービスを実現する必要があることといった

中島淳一

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

先月に、資金決済法等改正に係る政令、内閣府令が施行され、この中で、暗号資産個人向けのデリバティブ、信用取引最大レバレッジ二倍まで下げられることになりました。この規制強化判断の基になったのは、仮想通貨交換業等に関する研究会という有識者の会議です。  しかし、この会議議事録で拝見しますと、実際に取引に係る知見やユーザーである投資家の視線が不足しており、誤った情報判断が一部に見受けられます。

音喜多駿

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

それでは、資金決済法改正の具体的な中身について順次お伺いしていきたいと思います。  今回新設される百万円以上の送金が可能な第一類型と数万円程度少額送金を行う第三類型については、従来型の第二類型との併営が検討されていますが、一定残高保持前提とする第二類型残高保持を認めない第一類型併営は矛盾する部分があり、法の潜脱になるとの御指摘もあります。  

山田美樹

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

そして、最後になりますが、ずっと資金決済法の方の話が続きましたので、金融サービス仲介法制についてもお伺いをいたします。  新たな仲介業の創設に関しては、既存の仲介業許可登録を受けている事業者の方々は、当該許可登録を受けている分野において新たな仲介業としての仲介はできないという兼業規制があるかと思います。

山田美樹

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

私は、資金決済法関連のところを中心に質疑をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず、二条の二が新しくできました。これは、金融審査会のワーキンググループの報告書では十六ページから記載されている部分でございます。収納代行サービスがいろいろ出てきている。これは多様なニーズに対応するということでございまして、このこと自体は大変すばらしいことだと思います。  

櫻井周

2020-05-15 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

この事例におけますポイント制は、技術的には電子通貨の仕組みを使うというようなことを考えているというふうに聞いてございますが、それが金商法上の金融商品に該当するべきものなのか資金決済法上の前払式証票的なものになるのかはもう少し検討しないと、やっていらっしゃる当事者御自身もまだそこら辺のスペックは詰め切れていないといったような話を伺ってございます。  

村上敬亮

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

改正資金決済法及び改正金融商品取引法でございますけれども、日本は、海外と比較しても比較的、暗号資産の取扱いについては法的な環境を速やかに整備してきたと思っております。  二〇一六年には資金決済法犯罪収益移転防止法等改正におきまして本人確認義務利用者保護を行ってきまして、制度的な枠組みを整備して、二〇一七年四月からこれは施行されております。

濱村進

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

今般の資金決済法改正におきましては、複数の暗号資産交換業者において、オンライン環境、いわゆるホットウオレットで管理していた暗号資産が流出したということを踏まえまして、原則利用者暗号資産利用者保護に欠けるおそれが少ない方法、いわゆるコールドウオレットで管理しなければならないとしたところでございます。  

中島淳一

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

銀行を経由しない北朝鮮向け送金でありましても、外為法は、まずトランスファーワイズ、これは資金決済法に基づく資金移転業者でございまして、これに対しましては、銀行と同じように北朝鮮向け送金でないかどうかを確認する義務を課しておりまして、モニタリングを行っているところでございます。  

小野洋太

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

具体的には、例えば、ある利用者から別の利用者送金を行うような機能、すなわち資金決済法上の資金移動業のような性質のほか、利用者から資金を預かり、それを送金に用いたり払い戻したりする預金のような機能、すなわち銀行法上の銀行業のような性質、さらには、利用者から預かった資金を運用し、収益利用者に分配するような機能、すなわち投資信託法金融商品取引法上の投資信託、MMFのような性質などを兼ね備えているという

中島淳一

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

ゲームソフトのアプリ等々に使われている種類のそういったものだというように御理解いただいた上で、この金融庁のいわゆるガイドラインによります暗号資産というものの判断基準が不明確であるとの意見や、これ、当局から回答が遅いといった話があるというのは我々も承知をしておりますが、こういったものを踏まえまして、いわゆる何だろうね、今のトークンの話ですけれども、基本的に決済手段として利用されるものではなくて、いわゆる資金決済法

麻生太郎