2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号
そのための手段は実は私ども持っているということも御説明申し上げておりまして、例えば、バランスシートを正常化するのであれば、無理やりマーケットに国債をばんばん売って金利を上げるなんということはする必要はなくて、例えば期限償還を使っていくとか、短期の資金吸収オペを使うですとか、あるいは、金利を上げる上でも、日本銀行の当座預金に金利をつけております、それを上げていくといった手段があるわけでございますので、
そのための手段は実は私ども持っているということも御説明申し上げておりまして、例えば、バランスシートを正常化するのであれば、無理やりマーケットに国債をばんばん売って金利を上げるなんということはする必要はなくて、例えば期限償還を使っていくとか、短期の資金吸収オペを使うですとか、あるいは、金利を上げる上でも、日本銀行の当座預金に金利をつけております、それを上げていくといった手段があるわけでございますので、
その際、短期金利を操作するための具体的な手段としては、準備預金に対する付利金利を引き上げるとともに、証券会社等を対象とした資金吸収オペであるリバースレポの適用金利を引き上げております。
具体的には、自然体で当座預金残高を落としていくのか、若しくは資金吸収オペという形で強制的に無理やりそこまで持っていくのか。もちろん、これは自然に流していくことが重要です。どういうふうなパスを考えているのか、是非、このことを市場に伝えましたら、より安定的な長期金利の推移につながると私は思います。是非御意見をください。