運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-12-08 第128回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それで、私は、時間がありませんから最後に伺いたいのですけれども、我が党が理事会で要求しました一億円借り入れ金銭消費貸借契約にかかわる資料一式、一億円借り入れ返済を示す資料一式、そし一億円借り入れ返済の原資となった内訳を示す資科一式、これは当然本委員会に提出すべきだと思います。  この点は委員長にもお願いをいたしたいと思います。

山原健二郎

1988-10-19 第113回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そういう点では、話が全日制の変換も含む高校教育の全面的な問題として私ども考えているわけですけれども、ぜひこの点で、今文部省内で進めておられると思いますけれども高校教育個性化等の推進に関する調査研究協力者会議ございますね、その議事録といいますか会議録についても逐次公にしていただいて、大いに議論を進めていただきたいというふうに、この資科の提出を要求しておきたいというふうに思います。  

石井郁子

1988-05-12 第112回国会 参議院 文教委員会 第9号

あるいは、専ら面接あるいは小論文等で最終的に合否を決めようというような場合に、その前段階のまずこの御本人がどの程度一般的に能力を持っているかというのを判定するための面接用資科として使っていくというようなやり方もあろうかと思います。  いろいろなやり方があり得るかと思っておりますが、それぞれの位置づけの仕方というのは、各大学で工夫をしてやっていただきたいというのが私どもの考えでございます。

阿部充夫

1987-05-26 第108回国会 参議院 法務委員会 第3号

もっとも、今、委員指摘のように、各条約内容につきましてそれぞれその内容が明らかであって、かつそれが国民に十分周知徹底していることを前提にしておるわけでございますので、さきにもお答え申しましたように、条約承認国会で御審議いただきます場合に、外務委員会審議資料といたしまして、これからそれぞれ次々仮に承認されるような条約があったといたしますと、その条約承認案件審議資科に、その当該条約が処罰を

米澤慶治

1987-03-26 第108回国会 参議院 運輸委員会 第1号

特定船舶製造業経営安定臨時措置法参考資科……。それで石油類、これが非常に世界の海運不況の原因でございますけれども、五十四年に比べますと五二%になってしまっているわけです。それからドライカーゴ、乾貨物の方は、これは石炭石油のかわりにふえております関係で一〇〇が一一〇というふうにふえておりますが、ふえているのは石炭関係だけで、ほかは横ばいないし減っております。  

塩田澄夫

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

あなたには運輸省はこのような事態にどう対処しているのかと聞いているのであって、あなたのところの統計資科をぺらぺら読み上げられたら時間が惜しくてかなわぬです。あるならこっちへお出しください。私はあなたにはそういう聞き方してないんですよ。運輸省はこのような事態にどう対処しようとしているのかということを聞いているのであって、そういう統計数字をあなたに長々と読み上げていただく必要はありません。

安恒良一

1985-11-20 第103回国会 衆議院 法務委員会 第1号

そういう意味で、その対策というか、文部省がこのいじめの問題について、さきに「児童の友人関係をめぐる指導上の諸問題 小学校生徒指導資科3」というようなものを出されて、事例を挙げて、こういう場合にこういうふうに指導をしなさいという指針のようなものを出しておりますけれども、これは個別事例に対する指導というようなものにとどまるわけでありまして、それ以外に文部省としていじめをなくすためにこういうことが必要であるからこういうような

中村巖

1982-04-13 第96回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

瀬崎委員 五年ということは、当時の大変古いものだけれども、昭和四十五年度予算概算要求説明資科の中に明記されていることなんですが、つまりこういう形で予算が組まれ、当然また国会にも説明がされておった、そういうことだと思うのです。四基で五年分ですから、一基を予備とすれば三基で五年いけると思ったんでしょうね。このときの高レベル放射性廃液発生量の見込みですね。

瀬崎博義

1982-02-12 第96回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

もちろん、猪木先生ソ連経済については大変お詳しいので申し上げる必要もないのでありますけれども、最近の統計資科を見てみますと、ソ連経済は、成長率を見ましても、七一年から七五年の五・七%が七六年以降は三・七%程度に平均成長率が落ちておるわけであります。また、農業生産が大変不振でありまして、西側からの穀物輸入も八〇年から八一年約三千五百万トン、こういうふうに言われておるわけであります。

依田実

1981-04-21 第94回国会 衆議院 建設委員会土地及び住宅問題に関する小委員会 第2号

それで、いままで、三期の住宅建設五カ年計面参考資科におきましては、新規の宅地必要量は六万六千ヘクタールと推計する、こういうふうに読んでおりましたけれども、これは、今後のこの計画におきましては新市街地分に相当するとお考えいただいてそんなに大差はございません。  

宮繁護

1981-03-19 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

かつて医療小委員会でもらった資科で申し上げるわけですけれども、まだ差額ベッドの率が一〇%を超える都道府県がありますね、東京大阪兵庫。ちょっと資料が古いのですけれども、これはおととしの五十四年七月現在ですね。東京が二一・七%、大阪が一三・七%、兵庫が一二・五%。これはまだいずれも一〇%超していますか。

森井忠良

1980-05-09 第91回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

そうじゃなくて、それは貴重な資科だという認識があるわけですから、それを一つ前提に置きながら、政府としても確信を持つための手だてはしてもらう。しかし、いずれにしても、これは毎回ずっと問題になってきておるわけですから、このビザの問題についてはことしは実現する、そのことについての交渉に当たっての政府側の姿勢をここではっきりしておいてほしいと思うのです。

川崎寛治

share