運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-24 第189回国会 参議院 本会議 第15号

法律案は、厚生労働省所管独立行政法人に係る改革を推進するため、独立行政法人労働安全衛生総合研究所独立行政法人労働者健康福祉機構に統合し、その名称を独立行政法人労働者健康安全機構に改めるとともに、独立行政法人勤労者退職金共済機構の行う中小企業退職金共済業務に係る資産運用委員会設置独立行政法人福祉医療機構の行う福祉貸付事業及び医療貸付事業に係る金融庁検査の導入、独立行政法人労働政策研究研修機構

丸川珠代

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そこで、今回の改正内容に盛り込まれた資産運用委員会これも先ほど来何度か質疑の中に出てきておりますが、改めて確認をしますが、この資産運用委員会設置することで、今申し上げました支払原資欠損金が生じたりすることのないよう、安全かつ効率的に資産運用を行うということが大事だという角度から、この資産運用委員会設置でどういう効果を期待しているのか、確認させていただきたいと思います。

長沢広明

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

津田弥太郎君 この法案が成立すると、今年の十月一日に資産運用委員会設置される予定ということであります。  そこで、事実関係のみお答えをいただきたいと思うんですけれども、この資産運用委員会では、機構資産運用基本ポートフォリオについて審議を行うわけです。今大臣おっしゃいました。

津田弥太郎

2015-04-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

第一に、独立行政法人勤労者退職金共済機構が行う中小企業退職金共済業務における業務上の余裕金運用に関する業務の適正な運営を図るため、資産運用委員会を置くこととしています。また、被共済者利便性向上を図るため、被共済者が転職した場合等における退職金通算制度内容を拡充することとしています。  

塩崎恭久

2015-04-14 第189回国会 衆議院 本会議 第15号

勤労者退職金共済制度は、運用基本方針審議事後評価も、大臣任命した資産運用委員会が担うことになります。資産運用に関する権限を集中する一方、積み立てる側の労使から、人選や決定に異議を申し立てることはできません。  年金積立金管理運用独立行政法人は、年金積立金運用見直し国債比率を引き下げる一方、株式比率を倍加するとしています。

堀内照文

2015-04-14 第189回国会 衆議院 本会議 第15号

本案は、平成二十五年十二月に閣議決定された独立行政法人改革等に関する基本的な方針等に基づき、厚生労働省所管独立行政法人に係る改革を推進するため、所要の措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、独立行政法人勤労者退職金共済機構が行う中小企業退職金共済業務における業務上の余裕金運用に関する業務の適正な運営を図るため、同機構資産運用委員会を置くこと、  第二に、独立行政法人福祉医療機構

渡辺博道

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

塩崎国務大臣 今御説明申し上げましたけれども、今回新設をいたします資産運用委員会委員には、中小企業で働く方に退職金を確実にお支払いするという中小企業退職金共済制度の趣旨、目的を踏まえて、経済金融等専門知識に基づいて適切に御議論いただけるような方を任命することが求められているというふうに考えております。  

塩崎恭久

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

塩崎国務大臣 今回、法改正によりまして、基本ポートフォリオを作成する際には資産運用委員会の議を経るということとなりますけれども、資産運用は、中小企業退職金共済法におきまして安全かつ効率的に行うこととされておりまして、その範囲内で作成されることは変わりはないというふうに考えております。  

塩崎恭久

2015-04-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

まず、この組織の見直しについて、機構資産運用業務リスク管理体制を強化するために、外部委員五人以内で構成される資産運用委員会設置するとのことでございますが、この勤労者退職金共済機構では、これまでどのようなリスク管理のもとで資産運用を行ってきたのか、お聞かせ願えますでしょうか。

輿水恵一

2015-03-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

第一に、独立行政法人勤労者退職金共済機構が行う中小企業退職金共済業務における業務上の余裕金運用に関する業務の適正な運営を図るため、資産運用委員会を置くこととしています。また、被共済者利便性向上を図るため、被共済者が転職した場合等における退職金通算制度内容を拡充することとしています。  

塩崎恭久

2013-06-18 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

国務大臣田村憲久君) これもAIJ問題が出たときに、特定投資家というのは本当にその能力を持っているものなのかどうなのかということを議論をなされる中において法改正がなされたというふうに認識いたしておりますけれども、いずれにいたしましても、先ほど言いましたガイドライン見直し、これにおきまして、資産運用委員会資産運用に関するやはりしっかりした実務経験者、これを入れること、さらには、先ほども申し上げましたけれども

田村憲久

2012-07-26 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

厚生労働省といたしましては、これまでも基金がその責任を果たすよう指導してきたところでありますけれども、さらに、現在、先ほど来申し上げておりますパブリックコメント中の資産運用ガイドラインにおきまして、周知すべき事項の中に、資産運用委員会の議事の概要を加えること、基金が周知するに当たっては平易な表現を用いることなどを盛り込んでいるところでございます。  

辻泰弘

2012-04-13 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

資産運用委員会会議録というのがあるんです、ここに。これは先方の御事情でお見せできませんけれども、運用実績四年分、この二十年度から二十三年度まで出ております。とんでもないうそ八百ですね。累積、アクシア、グローバルで、累積、四年の累積収益率が三三%、ミレニアム3は二〇・六七、ストラテジーは一三・〇八。

竹内譲

2010-04-13 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

欠損金の確実な解消を図るため、先ほども申し上げましたが、外部専門家による資産運用委員会平成十七年の三月に設置いたしまして、資産運用について審議をいただいております。昨年八月にはこの委員会の御指摘を踏まえて、リスクを一層抑制し、欠損繰越金を安定的に解消すべく、資産運用に占める市場性資産、すなわち株式等割合を引き下げたところでございます。

増子輝彦

2010-04-13 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

また、欠損金の確実な解消を図るために外部専門家で構成する資産運用委員会平成十七年度三月に設置し、資産運用について御審議をいただいているところでございます。昨年八月には、同委員会の御指摘を踏まえ、リスクを一層抑制しながら繰越欠損金を安定的に解消するために、運用資産に占める市場性資産、すなわち株式等割合を引き下げたところでございます。

増子輝彦

2004-06-15 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

具体的には、国家公務員共済年金保険者でございます国家公務員共済組合連合会、ここが外部の有識者の意見、これは資産運用委員会ということで報告書を十四年二月七日にいただいておりますが、こうした意見を聴取した上で、国家公務員共済組合連合会積立金運用基本方針ということを定めまして、これを公表して運用を行っております。  

杉本和行

2004-02-20 第159回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○森副大臣 国民年金基金連合会資産配分は、年金コンサルタント助言を受けまして、事務局にて原案を作成して、資産運用懇談会、現在の資産運用委員会でございますけれども、その外部専門家により助言を受け、理事会において決定する仕組みとなっております。また、各国民年金基金においても同様の取り組みがなされていると承知しております。     〔委員長退席、北村(直)委員長代理着席

森英介

2004-02-20 第159回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○森副大臣 資産運用委員会議論内容についてのお尋ねがございましたけれども……(海江田委員「違う、聞いてないじゃないか、質問を。理事会じゃないか」と呼ぶ)  ごめんなさい。理事会評議会資産運用委員会議論内容ということでございますけれども、株が高いということについての意見があったかどうかということについては……(発言する者あり)割合ですね。

森英介

2002-04-12 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

日比政府参考人 資産運用をどのように決めていくかということでございますが、まず全体構図を先に申し上げますと、資産運用につきましては、退職金共済機構におきましてはその意思決定過程を明確にするということで、理事長を長といたしまして、資産運用責任者資産運用委員会を構成してこれを設ける、そして、その資産運用委員会において運用基本方針運用管理評価等を行うということにいたしておるところでございます。

日比徹

1998-05-21 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第17号

行政チェックするというふうなことについて、いわゆる拡大運用するときには運用執行理事を置くだとか、それから資産運用委員会設置するだとか適切な資産の構成、割り当てを定めるだとかそれから専門知識を持った人々を置くからチェックが可能だから十分で、元本割れが起こるような事態にはならないというふうなことを言っているけれども、現にもらっているあれから言いますと、平成八年の場合の累積利益差損というのは、年金関係

立木洋

  • 1
  • 2