運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

○国務大臣(渡辺喜美君) 先ほど戦前の産業資金の供給の在り方を申し上げましたけれども、当時はそういった金融資本市場を支える資産家階級というのがいたんだと思うんですね。もちろん、今は全くそういうことではございません。  今、株式投資信託保有を増やしている人たちは、特に中所得者層でございます。例えば、四百十三万円ぐらいまでの方は保有伸び率が何と九七%にも達しています。

渡辺喜美

2008-02-27 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

株式市場を支える資産家階級というのも当時はいたのでありましょう。これが準戦時体制のもとで、間接金融、つまり統制型システムに移行をしていったという歴史的な経緯がございます。  残念ながら、この準戦時体制下でつくられた間接金融重視主義というのが今日なお続いている。戦後の高度成長期にあっては、こうした統制型システムは、むしろ資金傾斜配分という形で非常に有効だったかと思います。

渡辺喜美

1975-03-14 第75回国会 参議院 本会議 第7号

今回の税三法の改正案は、一口に申しますと、大資産家階級に有利、勤労者階級に不利であるという点におきまして、際立って階級的のものであります。しかも、三木内閣の一枚看板とも言うべき社会的公正の確保につきましては、その要請を完全に踏みにじったものと申しても過言ではないのでありまして、まことに遺憾と申さねばなりません。  

寺田熊雄

1969-02-03 第61回国会 衆議院 予算委員会 第2号

資産家階級を優遇しておるのです。給与所得者労働者の税金は、これは天引き、重税ですよ。そうしておいて、利子配当所得者、いわゆる金融資産を持って、働かないで生活している者を優遇しているのです。ですから、いまのような金融の事態になっていくことはむしろ誘導しているのが政府税制政策であり、あるいは金融政策だということを私は言いたいのであります。  

北山愛郎

1968-03-26 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

これは昭和四十五年の三月末まで特別措置として認められたものでありますが、この政策というのは一部の資産家階級のために都合のいいことだとわれわれは考えられるのですが、少なくとも、実際に資産階級の得ておる利子配当、そういう所得を無税にするということは、やはり不当穏じゃないかと思うのです。これはもう廃止したらどうかと思うのです。

佐藤觀次郎

1967-04-28 第55回国会 衆議院 予算委員会 第16号

政府予算案は、要約すれば、景気過熱のおそれすらある経済実勢を無視した県気刺激インフレ予算であり、物価高重税によって、ますます国民勤労階層生活を圧迫しながら、一方では大企業資産家階級利益に奉仕する予算案であります。また第三次防衛力整備計画と兵器の国産化によって、軍国主義復活の危険を増大するものであって、平和と国民生活破壊インフレ予算であるといわなければなりません。  

北山愛郎

1967-04-17 第55回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

したがって、こういうふうな消費者物価が年々五%、六%も上がるというような情勢をそのままにしておいて、税制だけの優遇措置をとれば、それは一部の資産家階級利益とか、あるいは企業そのもの利益ということにも通ずるわけなんで、それになってしまって、そしてお話しのような実際の企業資本構成を改善するというような結果にはならないんだ。

北山愛郎

1963-02-27 第43回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ですから、もう株を持っておる株主、有価証券を持っておる資産家階級が、法人擬制説のいいところだけをとっておる。しかも今日だれが見たって法人は擬制的なものだとは考えられない。少なくとも経済活動の上では、実体を持った、人格を持ったものですよ。おまけに政治献金までするんですから。あるいはいわゆる合併と称する結婚をする、恋愛をするんですから。

北山愛郎

1947-07-05 第1回国会 参議院 本会議 第12号

併しながらこれは資産家階級それだけを指すのであるか、九五%の人間、働いておる人間人格独立尊嚴を指すのであるか、今その必要なしというならば人格尊嚴独立もあつたものではない。物的基礎を與えるのか與えないのか、この働く者の民主主義というものは、現代世界の認めておるところである。又澎湃としてこれが世界に行われておるところである。又行われんとしておる力がます厖大きくなつて來ておる。

細川嘉六

  • 1