運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

それから、指定資源化機関附帯業務としましては、業務を円滑に行いますために、関連の事業者地方公共団体の方々に対する説明会のような、そういうPRが附帯業務として考えているものでございます。  それから、情報管理センター附帯業務という点につきましては、これも報告管理事務を円滑に行うための事業者に対する広報活動。  以上のようなことを附帯業務として想定をいたしているものでございます。

岡本巖

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

更にお伺いしますけれども、この資金管理法人指定資源化機関、情報管理センター三つ法人を別々に設立するということですけれども、これは別々に設立する必要があるのでしょうか。また、それぞれの法人運営費は一体だれが負担するのか、ユーザーが負担するのでしょうか。また、その額は幾らぐらいなんでしょうか。

西山登紀子

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

○直嶋正行君 それから、ちょっと細かいことになるんですが、この指定法人の中の再資源化機関業務なんですが、この指定資源化機関は以下の業務を、次に掲げる業務を行うものとするということで法律上業務が明記されているんですけれども、実はその七項目めなんですが、七項目めに、「使用済自動車解体自動車及び特定再資源化等物品の引取り及び引渡し並びに再資源化等の実施に関し、」、ここから先なんですが、「必要な調査並

直嶋正行

2002-06-12 第154回国会 参議院 本会議 第33号

リサイクル費用価格変動についてはメーカーがそのリスクを負うとしておりますが、倒産したメーカー自動車指定資源化機関で処理する場合、その費用預託金を上回るときは欠損についてどこが負担するのでしょうか。経済産業大臣にお伺いいたします。  さらに、処理システムゴールキーパー的役割を果たす指定資源化機関についてお伺いいたします。  

平田健二

2002-06-07 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

六 資金管理法人情報管理センター及び指定資源化機関指定に当たっては、法人運営透明性公開性の確保に努めるとともに、いやしくも天下り機関等との指摘を受けることがないよう、民間事業者自主性の尊重及び組織の肥大化の防止に十分に配慮すること。  七 自動車が国際的に流通する製品であることにかんがみ、今後とも諸外国の動向も踏まえつつ、望ましい法制度のあり方につき検討すること。    

鈴木康友

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

この野心的なシステム機構面から支えるものとして、資金管理法人指定資源化機関、情報管理センター三つ指定法人が規定されているわけでありますけれども、年間約六百万台の国内販売があり、既に売られて買われている車が七千万台、一台二万円のリサイクル費用がかかるとして一兆四千億円規模のお金を取り扱うことになる、非常に規模の大きいシステムなわけでありますけれども、このシステムを支える三つ指定法人規模

達増拓也

  • 1