運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
217件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

続いて、法案でありますけれども、この法案は、文化観光拠点として中核となる施設文化資源保存活用施設として位置付けられる施設博物館美術館などを挙げております。  博物館は、もちろん単なる展示場ではありません。様々な役割を持っております。私は、とりわけ重要なのは、この資料収集保存、そして調査研究だと思いますけれども、まずその認識、いかがでしょうか。

井上哲士

2020-04-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

第二に、文化資源保存活用施設設置者が、文化観光推進事業者と共同して、当該施設文化観光拠点施設としての機能強化を図る拠点計画を作成することができるとするとともに、市町村又は都道府県が組織する協議会において、文化資源保存活用施設設置者文化観光推進事業者等とともに、地域における文化観光の総合的かつ一体的な推進を図る地域計画を作成することができることとし、主務大臣は、これらの計画について認定するものとしております

萩生田光一

2020-03-26 第201回国会 衆議院 本会議 第13号

本案は、文化及び観光の振興並びに地域活性化を図ることを目的として、文化観光拠点施設中核とした地域における文化観光推進するために必要な措置について定めるもので、その主な内容は、  第一に、文部科学大臣及び国土交通大臣は、主務大臣として、文化観光拠点施設中核とした地域における文化観光推進に関する基本方針を定めること、  第二に、文化資源保存活用施設設置者は、文化観光推進事業者と共同して、当該施設

橘慶一郎

2020-03-18 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

第二に、文化資源保存活用施設設置者が、文化観光推進事業者と共同して、当該施設文化観光拠点施設としての機能強化を図る拠点計画を作成することができるとするとともに、市町村又は都道府県が組織する協議会において、文化資源保存活用施設設置者文化観光推進事業者等とともに、地域における文化観光の総合的かつ一体的な推進を図る地域計画を作成することができることとし、主務大臣は、これらの計画について認定をするものとしております

萩生田光一

2020-03-17 第201回国会 衆議院 本会議 第10号

第二に、文化資源保存活用施設設置者が、文化観光推進事業者と共同して、当該施設文化観光拠点施設としての機能強化を図る拠点計画を作成することができるとするとともに、市町村又は都道府県が組織する協議会において、文化資源保存活用施設設置者文化観光推進事業者等とともに、地域における文化観光の総合的かつ一体的な推進を図る地域計画を作成することができることとし、主務大臣は、これらの計画について認定するものとしております

萩生田光一

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

例えば、資源保存とかあるいは環境の保全、特に大型のタンカーの就航等によって非常に海域における船舶起因汚染というのが重大な問題になってくる、これをどうしたらいいかと。  こういうようなことで、やはりそういうのを責任持って任せられるのは沿岸国ではないかと。つまり、沿岸国資源保存に当然利害、関心があるはずだし、当然関心がある、あるいは汚染についてもそうであると。

奥脇直也

2020-02-05 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

そのベースは、最も基本にあるベースは、特に環境とか、あるいは資源保存ということではどういう部分かというと、やはりそれは科学的に根拠をきちっと示してその上でやるべきだと。その上で議論しなければ、結局は正義とか、つまり国家の妥協によって成立したものを正義の観点から批判しようとすれば、そこにはもう合意は成り立たなくなる、こういうことが多国間条約には多分にあると。

奥脇直也

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今後、仮に我が国においてこれらの活動制限するような国内法令が制定される場合には、本協定規定に従って、委員会に対してはかかる制限が免除されることとなるわけでございますが、資金等取得、保持、処分が行われる場合の決定については、委員会で採択された予算案に従って、委員会設立を定めた北太平洋漁業資源保存条約規定に基づいて作成された委員会内規である財政規則によって事務局長がその資金及びその他の財源の

山野内勘二

2015-05-19 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

調整枠の存在ですとか、海洋生物資源保存管理法の第三条にありますように、TACの設定には社会経済的な要因を考慮できる旨が示されているということから、スケトウダラの漁獲制限を大幅に下げてしまいますと、やはり漁業者や加工、流通業者の経営に大きな影響を与える、そういったことを鑑みての結果だとは思いますけれども、やはりそれは本末転倒だと思います。

勝沼栄明

2014-05-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

ちなみに、我が国が参加していない地域漁業機関、主なものとしまして、北東大西洋漁業委員会あるいは南太平洋公海漁業資源保存管理機関、こうしたものがありますが、この二つに関しましては、現在、我が国操業実績がないため加盟をしておりません。  いずれにしましても、我が国として、責任ある漁業国として、引き続き、漁業資源保存管理、そして持続可能な利用、こうしたものを確保する必要があると考えております。

岸田文雄

2014-02-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

松田委員 それから、このあたり中国の船も、このあたりというか、この地図で見ると、宮古島の方に近い方が多いみたいなんですが、結構中国の船も来てサンゴ漁をしているといって、これがいわゆる資源管理というか資源保存の面でもいろいろな問題を起こしている、多いときには二百隻ぐらい来ているとか、そういう話がありまして、これも、北緯二十七度以南の、これは日中漁業協定があるということで、中国船が来ても手も足も出ないんだと

松田学

2013-11-08 第185回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そうしたさなかで、これはある意味では関係者にとっては大きな話ですけれども、外交全体からいえば小さな出来事かもしれませんが、北太平洋における公海漁業資源保存及び管理に関する条約、いわゆる北太平洋公海漁業資源保存条約、この条約の中の大きな目的である北太平洋漁業委員会設置に関して、準備会合が九月十日から台湾の高雄で開かれ、そこで全会一致でこの委員会事務局については日本設置をされるということが決まったというふうにお

小熊慎司

2013-11-08 第185回国会 衆議院 外務委員会 第4号

その中にありまして、御指摘の北太平洋公海漁業資源保存条約、これは北太平洋漁業資源の適切な利用を促進する責任ある漁業国として、国際的な海洋資源管理に貢献する、こうした意味で大変重要な条約だと思いますし、その事務局東京設置されるということが決定したこと、これは大変重たいものがあると思っています。  こうした具体的な努力を通じまして、先ほど申し上げました大きな貢献につなげていきたいと考えます。

岸田文雄

2013-06-21 第183回国会 衆議院 外務委員会 第12号

北太平洋漁業資源保存条約の件に関してはこれで終了いたします。  もう一つの案件であります、食料及び農業のための植物遺伝資源に関する国際条約について、私の意見を述べさせていただきたいと思っております。  先ほど長島議員からお話もありましたが、この条約に関して、十年近くの歳月を経てようやく締結となったということになっております。

黄川田仁志

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

さて、なぜこの立山町のブナ坂が選ばれたかというと、林木遺伝資源保存林として指定されている、また非常に希少種の多いところなんです。その選ばれたブナ坂あたりで、実は今、自然保護団体行政側とで若干のトラブルが起こっておりまして、このことについてきょうは少し取り上げさせていただきたいと思っています。  

村井宗明

share