運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第13号

これは要するに、自衛隊の海上輸送力の不足というものを民間の力で補っていこう、こういう発想のもとにつくられた制度なんですけれども、もう既に、試験的にといいますか、一年半前から、二隻の高速フェリーを使って訓練のための兵員の輸送あるいは資材、物資輸送を行っておりまして、これをより制度化していこう、こういう話だと思うんですが、この新聞記事にあるように、それが、突き詰めていくと、平時はいいんですけれども、有事

長島昭久

1999-05-14 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第7号

そのほかには、当然のことながら、ほかの資材、物資の輸入が約七億トン、輸出がその十分の一で七千万トンくらいあるわけです。  したがって、先ほど申し上げましたように、自由交通自由通商最大の恩恵を受ける日本にとって最大の脅威が私はシーレーンの確保であると思う。  これは仮定といいますか、申し上げるのはいささか不穏当かもわかりませんが、一九九二年、中国は領海法で南沙、西沙諸島の領有を宣言しております。

長谷川道郎

1982-04-22 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

また、五十三年、五十四年には八年ぶり輸送量が反転してふえたわけでございますけれども、これは公共投資が非常に盛んになりまして、その影響で、まあ基礎産業資材物資については国鉄のシェアは非常に高いわけでございますが、それで八年ぶり輸送量がふえましたけれども、その後、第二次オイルショックを契機といたしまして経済が低迷し、また二年続きの冷夏冷害、こういった状況から、引き続き五十五年、五十六年と減少するに至

林宏之

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

したがいまして、昨日閣議に報告しました総合的な物価対策の中でも、重要な資材、物資については、その価格や需給の動向をよく見て、そして必要に応じ供給を確保して価格を安定させるということを第一に挙げているわけでございますけれども、それにつきましては、基本的には需要の拡大に応じた供給の増大、さらには備蓄の放出というような措置を行うことによりまして価格の安定を図ろうということでございます。  

藤井直樹

1976-05-18 第77回国会 参議院 外務委員会 第6号

塩出啓典君 そうしますと、先ほど通産省お話といまの大川局長お話とは、ちょっと私の聞いている範囲では違うような感じがするわけですが、通産省に改めてお尋ねしますが、いま国連局長が言われましたように、通産省としては原子力資材、物資輸出については具体的にそういうことをちゃんとやっているのかどうか。その点はどうなんですか。

塩出啓典

1974-04-12 第72回国会 参議院 決算委員会 第9号

そうすると、順調にいままでのような状態で発展途上国にそういう資材、物資供給されるかというと、それが非常にまた窮屈なことになる。そういうことで、発展途上国、これはたいへん影響を受けるだろうと思うんです。そういうことをできる限り緩和しなければならぬと、こういうので、石油産油国に蓄積されるそのドル、これを再配分する、そういう動きが国際社会であるわけなんです。あるいはIMFが一案をいま出しておる。

福田赳夫

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

施設、設備でありますとか人件費でありますとか、こういうものについては公費負担資材、物資の面につきましては個人負担という原則に立っていると考えるわけでございます。その場合でも、国の物価政策物資政策に乗るものについては、国も経費を負担しようということで、供給事業費に対しまして十一億円足らずの金を出しておったり、あるいは小麦粉や牛乳については、特別な施策を講じたりもしてきておるわけでございます。

奥野誠亮

1973-03-08 第71回国会 参議院 外務委員会 第3号

それから商品の延べ払いについてはケース・バイ・ケースで今後考えていくと、こうおっしゃったと思うのでありますが、たとえば復興のために必要なプレハブ住宅その他いろいろな資材、物資輸出なんかに対しては、復興を援助するという立場からは、当然これは延べ払いを認めるべきだと思うんですが、そういうお考えがないか、重ねてお聞きするわけです。

星野力

1968-05-10 第58回国会 参議院 本会議 第19号

討論に入りましたところ、社会党の椿委員より、本案に賛成するとともに、諸外国、特にアジア諸国への招請活動積極化関連公共事業の繰り上げ施工とその財政的配慮入場料金大衆化原爆展示館の特設、資材物資値上がり防止担当政府機構の強化について要望が述べられました。  討論を終わり、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どり可決すべきものと決定いたしました。  以上御報告申し上げます。(拍手)

金丸冨夫

1967-07-21 第55回国会 参議院 運輸委員会 第22号

これがなくなれば、復興資材物資輸送になって、これがどのくらいの量になるのか。そうなれば、アメリカの船腹事情はどうなるんだということを、やっぱり数字でもって想定されなければならぬと思うのですね。ですから、そういう想定のもとに、その場合における日本海運界に及ぼす影響はどうだと、こういうことも的確に把握をして、数字をもってですね、そうして指導しないといけないと思うのです。

大倉精一

1965-08-02 第49回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

それは、一つは、御存じのとおりに、従来どおりの行き方を改善していったらどうかという意見であり、一つは、都市と農村における生計費の均衡をはかるという方向でいくということであり、一つは、いわゆる指数化方式であり、これは、言うまでもなく、都市労働賃金がどれだけ上がったかという上がり方、それからまた資材、物資その他の値段の上がり方というものを土台にして、指数化的に検討したものでございます。  

坂田英一

1962-02-15 第40回国会 参議院 運輸委員会 第6号

これが実現に伴い、地域住民に与える産業経済上の影響の大なるはもちろん、さらに主要生産物である米、大材、木炭の移出、肥料、飼料、農薬、農具、その他生産生活資材物資の移入はすべて集約先の大きな駅で扱われることになり、小さい僻地の地区にある駅は廃止される現状にある、よって国鉄当局においては、かようなことにもし実施をする場合においてはわれわれ僻地地域にある住民並びに一般農民経済上の不利益が甚大なものであって

野溝勝

1961-03-29 第38回国会 衆議院 商工委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

やはり千二百円のコストを下げるということは、これは非常に大へんな問題でありますから、当初策定したそれぞれの重要資材物資値上がりが、現実の問題として起きて、坑木の代金が値下がりをするということは、一体ではここ一、二年の場合に考えられるかどうか。あるいはまた坑木輸送に、はね返る鉄道運賃の問題は、一体解決できるのかどうか。

岡田利春

1961-02-15 第38回国会 参議院 決算委員会 第5号

その中央調達は全国のものをそこで調達する、大きな資材物資について調達をするのでありまして、地方調達というのは陸幕海幕空幕おのおのそのきめられたものを調達しておる機関であります。それで中央調達に対するものは陸幕海幕空幕から要求書が参ります。要求書が参りましたあとで、それを積算、見積もりをいたしまして契約をする。それで検収して納入をする。それまで調達実施本部でやっております。

保岡豊

1957-09-11 第26回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第5号

あるいは資材物資、土地、その他の必要な物件の提供、それからあっせん、こういうことになっている。そうすると、それに要る費用が防衛分担金となって国が出している、国民の税金から出ているのだから、私は当然一応のお考えがあってしかるべきだと思います。それで、調達庁長官お話のようなあいまいなものでは私はないと思います。

山本經勝