運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-04-19 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

さらに一枚おめくりいただきますと、資本金規模別認定実績でございます。  いずれも、二週間半ほど前に質問通告をさせていただきまして、委員会が延びたものですから、その間に数字を、国交省の皆さんに御協力いただいて出したものでございますけれども認定件数二百八十九件のうち複数社のものもございますので認定実績会社数は三百三十一となっております。

津村啓介

1999-04-23 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

○小粥説明員 私ども融資残高資本金規模別に見ますと、先ほどお聞き取りいただきましたように、十億円未満二つの層を合わせますと、社数では約六割、それ以上のものが四割、そういう分布でございますけれども貸出残高で申しますと、確かに、御指摘のように、当然資本金の大きなクラスが大きなウエートを占めている、それはそのとおりでございます。  

小粥正巳

1999-04-23 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

そのうち、先ほどお示しいただきました資本金規模別に分けます。資本金一億円未満、これが五百八十二社、割合で一九%でございます。次に、資本金一億円以上十億円未満の層が、社数で千二百二社、割合で三九%でございます。次に、十億円以上百億円未満、このグループが八百九十六社、二九%。そして、資本金百億円以上の層が三百八十二社、一二%、こういう構成でございます。  

小粥正巳

1999-03-05 第145回国会 参議院 本会議 第5号

資本金規模別減税効果を試算しますと、減税効果の約五五%が資本金十億円以上の大企業にもたらされ、とりわけ全国企業数の〇・一%にも満たない資本金百億円以上の巨大企業減税恩恵の四〇%以上、一兆円近くが吸い取られてしまいます。中小企業の受け取る恩恵は四千六百九十億円、中小法人軽減税率引き下げ分千三百億円を合わせても五千九百九十億円でしかありません。  

大沢辰美

1989-12-14 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

大蔵省財政金融統計年報製造業資本金規模別売上高に占める福利厚生費比率というのがある。これを見てびっくりしましたが、それを見ますと、昭和六十三年度、製造業資本金二百万以下の企業ではこの福利厚生費比率は二・五%、一億円から九億円以上のところでは一・九%、そういうことになっている。

沓脱タケ子

1985-04-16 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

安武洋子君 さらに、売り上げに対する厚生年金負担率、これは資本金規模別に見てみますと、これは大蔵省法人企業統計で八年間見てみたわけです。昭和四十七年から五十五年です。これで資本金の小さい企業ほど激しく負担率が上昇しているということがはっきりいたします。そして大企業ほど伸びが緩やかであるということが出てくるわけです。  

安武洋子

1984-12-13 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

試みに、大蔵省が出しました資本金規模別の「厚生年金保険料負担の対売り上げ高比率」というのがございますが、との十年間は資本金一千万円以下の中小企業では確かに六割ないし七割はふえていますが、資本金十億円以上の大企業におきましては二割ないし三割しかふえていない。大企業には十分に負担能力があると見なければならぬと思うのですね。  

梅田勝

1977-11-24 第82回国会 参議院 商工委員会 第5号

また私は、ここに資本金規模別決損法人割合という、昭和五十年のものを持っておりますが、これは、いわゆる資本金が百万円未満の場合には、活動中の法人数の中で、決算ごと赤字を出しまする決損法人との割合が載っております。百万円未満の場合には四六・一%、全企業数の四六・一%が利益を上げることなく、言うならば赤字企業であります。

森下昭司

1974-03-13 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

この点は、さきにこの大蔵委員会でも発表されました、昨年、四十八年九月に資料が出されておりますように、資本金規模別実質税負担率というのは、きわめて格差があるわけでありまして、高い資本金会社のほうがむしろ税負担率が低くなっているということは、他の資料によっても明らかなところであります。

和田八束

1973-07-18 第71回国会 衆議院 商工委員会 第44号

特に資本金規模別で見ましても一千万から三千万というところ、それから三千万円超というものを合計いたしますと約一万八千くらいございます。資本金規模でも製造業の場合よりは比較的大きいものが卸業ではございます。ただし、これをまたわかりよくするために従業員数で、個人、法人を通じて構成比を申しますと、卸売であっても五人以下の従業員のものが約六四%でございます。

莊清

1973-03-06 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

ところが、銀行局のほうでお尋ねしましたところによりますと、四十六年末で輸出入銀行資本金規模別貸し付け状況、これは十億円以下が構成比で四一%ですが貸し付け残高はわずか四%にしかすぎない。百億円以上になりますと、構成費で二九%しかありませんけれども貸し付け残高は八二%、つまり三割に満たないところが八割以上の金を運用しておる、こういう結果が出ているわけですね。  

荒木宏

1969-08-01 第61回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号

これは当取引所が新しく発表いたしました指数で、資本金規模別株価指数がございまして、これで見ますと、年初からピーク時まで上昇率は、大型株、これは資本金百億以上のものでございまして、これにつきましては一八・六%、それから中型株、これは百億から三十億の資本金会社の株でございますが、二二・一%、これに対しまして小型株、これは三十億円未満のわりあい小型会社の株でございまして、これの上昇率は二九・六%、こういうふうに

田口真二

  • 1
  • 2