運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

今、小森議員からも、いわば日本人権感覚あるいは日本政府外交姿勢の前提である人権問題についての所見を問うといいますか、そういう質疑がなされておったように伺っておったのですが、私も、今一方では日米構造協議という格好で、日本民主主義、自由、人権というふうな考え方あるいは実態が、先進資本主義工業国と言われるヨーロッパ、アメリカ社会人権、自由というふうなものと異質なのではないかという問題提起がなされておる

仙谷由人

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

仙谷分科員 進出されておる大企業中小企業もあると思うのですけれども、こういうところに日本の労働省として、日本労働法制はこうだ、経営者として守らなければならないことがありますね、あるいは、先進資本主義工業国と言われている国での共通労働基準権に対する考え方というものも当然存在しますね。そういうことを踏まえた上で、確かに現地に行けば現地法制に従うということはまず一番です。

仙谷由人

1984-02-22 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

それはどういう点かといいますと、西側一員あるいは西側諸国ということについて、田久保先生お話がありました西側一員というのは先進資本主義工業国、こういうふうにおっしゃったわけでありますが、確かに防衛白書政府の発表した文書の中でも西側諸国ということについて、「西側諸国協力の場」ということで、例えばOECD、経済協力開発機構あるいはIEA、国際エネルギー機関、それからサミット、こういうのを例に挙げて

野田哲

1961-04-14 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

つまり、農業手工業社会主義的改造の主たる過渡的形態は部分的には勤労大衆集団的所有のもとにある合作社である、資本主義工業と商業をこれにするには国家資本主義形態を経由する、かようなる形を劉少奇は一九五四年の大会において宣言をいたし、五五年には、国家計画委員会の主任の李富春がこれを裏づくる事柄をさらに具体的に述べておりまして、農業手工業の面では、共同化の道を経て、小生産者個人所有制労働人民

大野市郎

1960-04-08 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第15号

ところが、世界資本主義工業生産全体の中に占める地位というのをちょっと比較してみますと、実はそういう状態が出ていないわけです。戦争に敗れたための立ちおくれというものが、非常に明確に出てきておる。たとえば生産額日本自由主義工業国内における生産の全体に占める地位でございますが、私の調べたところによれば、戦前が四・八%になっている。

穗積七郎

1959-03-27 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

これは農業の方から見たのでありますが、今度は日本の農村を市場とする資本主義工業の方面から見ましても、これはやはり、ハンド・トラクターなどが出回るには、先ほどお話がありましたが、個人ではこれはどうしても過剰投資ということになります。日本資本主義全体の要請としてもそういうことになると思うのであります。

近藤康男

  • 1