運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-08-06 第101回国会 参議院 逓信委員会 第14号

資本主義圏におきましても、国際的、国内的な電電の仕事が民営化されているのはアメリカだけでして、カナダは、国内民営化ですが、国際的な方は公共になっているわけですね。ほかの国々はすべて国家ないしは公共形態をとっているわけなんでして、そういう意味日本にとっても、従来公共でやってきたんですから、やはり世界大勢として公共的な方向というものがある以上そういう方向で検討していただきたい。  

関恒義

1984-02-20 第101回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そういう意味におきまして、日米間におきましては相互信頼に基づいて物が動いている、日中間においてすら、共産圏資本主義圏あるいは自由主義圏共産圏でありますけれども、やはりこれは私が相互信頼という言葉をこの間入れて、四原則の中に相互信頼というものでやっていこうということで、つまりこれが生命力を吹き込むという形になっているわけです。

中曽根康弘

1983-03-22 第98回国会 衆議院 商工委員会 第7号

いわゆる自由主義国資本主義圏全体では百五十万トンなんですね。百五十万トンの増加の中で、日本企業が参加をして海外で合弁企業をつくって、そこで開発したものが約七十万トン、四七%を占めているわけです。これが日本に入ってきているというふうに見ると、石油化学の場合でもアルミの場合でも、単に一つ企業が不況だということだけではなくて、グループ全体を見ていくとこういう状況になっているという現状なんです。  

渡辺貢

1971-09-01 第66回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

今日の問題は、資本主義圏諸国だけで問題を考えるのではなくて、やはりグローバルに、中国を含めた社会主義圏全体、やがてこの秋には中国国連加盟も実現するでありましょうが、国連加盟国全体が一つになった新しい中央銀行世界銀行というものができて、そこに、一国の通貨が新しい基準通貨になるのではなくて、新しい中央銀行である世界銀行、ここが造出するところの基軸通貨をもって新しいキーカレンシーにする。

堀昌雄

1969-06-24 第61回国会 衆議院 商工委員会 第35号

いずれにしろ、日本産業の中において機械産業輸出面における役割り、こういうものは非常に高く評価されておるということは、そういうような面からも私ども知ることができるわけですが、いわゆる中国社会主義圏、あるいはまたアメリカ資本主義圏この両方に対してどのような輸出状況になっておるのか、概略でいいですからひとつ御説明を願いたいと思うのです。

佐野進

1968-03-05 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

だから、日中貿易について、それから北朝鮮との貿易も含みますが、ソ連との貿易もあるけれども、資本主義圏との貿易についてこれほど神経過敏になって、産投特別会計から輸出入銀行を通じていろいろ国民の大切なお金が手厚く出されているのですから、これは社会主義国にもあたりまえなんですね、全面的に適用すれば。

広沢賢一

1964-04-24 第46回国会 参議院 外務委員会 第18号

南のほうの国々からも、どんどん建設的な意見が出るし、北のほうの国国からも、これに対する意味のある接近が行なわれることがいいことなのでございまして、これについて活発な論議がかわされて、その中で、正しい一つ意味のある方向づけが行なわれて、その方向のもとに社会主義圏といわず、資本主義圏といわず、帰一した方向が出ることは、非常に世界の平和のために私は望ましいと思っておるわけでございます。

大平正芳

1963-03-27 第43回国会 衆議院 外務委員会 第11号

しかし、こういうようなことは五年前の国際連合では始終あったことでありますけれども、一昨々年植民地解放宣言が通りまして以後の国際連合においては、社会主義圏と、資本主義圏と、それから多くの植民地から解放されて民族独立の道を急いでおりますいわゆる第三勢力といわれる国々との間に、三つの諸勢力の間に一つの公平なバランスと論理が形成しつつあることに私は期待を置いておる次第でありますけれども、この問題につきましては

帆足計

1960-04-14 第34回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

永末英一君 自由化といいましても、今差しあたって考えられているのはいわゆる資本主義圏だけでありますけれども、いろいろの業界に話を聞いてみますと、自由化を進めることについては、やはり中国に対する政府貿易対策というものを考えてくれるのかどうかということを非常に関心を持っております。また、今年モスクワで日本の見本市があるということに関連して、貿易上の政策が問題になってくると思う。

永末英一

1960-02-04 第34回国会 参議院 本会議 第5号

かつて対ソ封じ込め論者の一人言あったアメリカのジョージ・ケナン氏も、最近のある論文で、今日ではある種の資本主義とある種の社会主義の間には明確な境界線はないと述べ、またある論者は、資本主義圏社会化政策共産圏自由化政策がともに必然性を有していると説き、その転換の形態は何であろうとも、世界大勢経済競争方向に傾いていることは、今日その端緒についたばかりとはい、え、否定できない現実であると考えるのであります

千田正

1958-06-27 第29回国会 衆議院 外務委員会 第4号

だから、国連というものは——御承知のように今日世界は、資本主義圏、共産主義圏の二つに分れているが、それを全体にわたるグローバルな存在としてこそ意義がある。これが国連創設の精神でもあった。ところが朝鮮戦争のときには、国連というものは、ただアメリカを先頭とする資本主義諸国、しかも、大体アメリカの家来みたような南米あたりの小さい国がたくさん集まって、数だけ整えて、そうしてできた決議でしょう。

田中稔男

1954-12-16 第21回国会 衆議院 貿易振興に関する調査特別委員会 第3号

しかもそれが、今までの国内建設だけではなくて、いわゆる資本主義圏との貿易というかつこうにして、どんどんその方にも出て来ております。特にその重点はアジアに置かれております。インドでは、御承知の通り、今ソビエトとの間に約百万トンの鉄のプラント輸出の話がほぼまとまつて、すでに調査にかかつておるという話であります。

久保田豊

1951-11-16 第12回国会 衆議院 外務委員会 第9号

われわれはこうした一方的で、しかも恩恵を受けるような仮面のもとに、実はアメリカ農業恐慌をどう処理するかということを中心にして、つくられておるこの国際連合食糧農業機関憲章に加盟することは、日本自主性日本農業の将来の発展を考えますと、むしろ反対して、自由に社会主義圏資本主義圏いずれからも小麦を入れたり、技術援助を受けたり、信用を受けるという立場の方が、アジアにおける日本の地理的な立場からいつても

林百郎

  • 1
  • 2