運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-11 第10回国会 参議院 本会議 第40号

かかる事実からすれば、当然の結論として、その制約の代償としての賃金、労働條件が考慮され、常に実行されていなければならないことは、あえて欧米の例を徴するまでもなく、この理念に承服しない国民は一人もないはずであります。然るに我が国の現状は明らかにこれと背馳し、常に公務員の待遇は、一般国民生活の水準を遥かに下廻らざるを得ない俸給給料に釘付けされ、一般労働賃金の七割以下に押えられて来た状態であります。

千葉信

1951-02-22 第10回国会 参議院 労働委員会 第6号

では本日の石炭産業及びその賃金、労働條件に関する参考人から御意見を伺う会はこれにて終ることにいたしますが、各参考人のかたがたはお忙しいところをおいで下さいまして、有益なる御意見を御開陳下さいましたことを厚く御礼申上げます。  それで本日はまだ請願及び陳情に関する件及び雇用問題に関する件が残つておりますが、この案件は別の機会に譲ることにいたしまして、如何でござ  いましようか。    

赤松常子

1950-04-12 第7回国会 衆議院 地方行政委員会公聴会 第3号

先ほどのように営業を廃止するとか、さもなければ人件費その他の節約によつてこれを振り向けるという方針であるということになると、人員の整理なり賃金、労働條件その他にも影響がある。また公共性を持つておるだけに、事業が廃止にでもなるということになると、大きな社会的影響がある。これをもしこのまま強行した場合に、どういう影響があるかということをちよつとお聞きしたいと思います。

大矢省三

1948-06-16 第2回国会 衆議院 予算委員会 第34号

さてこの新給與に関する給與委員会の問題について、詳細に御説明をいただきましたが、もちろん私から申し上げるまでもございませんが、労働賃金、労働條件を決定いたします場合には、労資あるいは使用者、被使用者が対等の立場に立つてこれをなすべしということは、労働基準法第二條の明記するところでありまして、政府はひとりその問題に対して何ら責任を感じなくてもよろしいということはないのだろうと私は考えるのであります。

中原健次

  • 1