運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-04-21 第142回国会 衆議院 本会議 第31号

また、我が国の長時間労働が解消できない大きな理由割り増し率の低さが挙げられますが、中基審での継続的検討も勘案の上、時間外・休日・深夜労働賃金割り増し率引き上げを今後検討すべきであると考えますが、労働大臣の御所見をお伺いいたします。  次に、新しい裁量労働制の導入についてお尋ねをいたします。  

桝屋敬悟

1997-02-21 第140回国会 衆議院 本会議 第10号

所定外労働時間がなかなか縮小しない要因として、労働基準法で定められている法定労働時間を超えた場合の賃金割り増し率欧米諸国と比べて著しく低いことや、残業時間の総量規制が極めて不十分であることが挙げられます。労働時間の短縮をより加速させるために、この際、所定外労賃金割り増し率引き上げ所定外労働時間の法的上限規制検討に入るべきであると考えますが、労働大臣はどのようにお考えでしょうか。  

近藤昭一

1992-06-18 第123回国会 参議院 労働委員会 第11号

少なくとも、時間外労働協定適正化指針を大幅に見直すとともに、時間外労働賃金割り増し率大幅引き上げを図るべきではないか。  また、いわゆるサービス残業については、労働基準法を逸脱するものであり、その根絶を図るため罰則の適用も含む強力な指導監督を行うべきと考えるが、お伺いをいたします。

対馬孝且

1992-05-20 第123回国会 衆議院 労働委員会 第7号

永井委員 その次に、時間外労働は、本来、臨時、突発的な業務に対応するものでありまして、必要最小限にとどめられるべきであるという観点に立ちまして、サービス残業根絶を図ることはもちろんでございますが、時間外労働協定適正化指針を大幅に見直すとともに、時間外労働賃金割り増し率大幅引き上げを図るべきではないかと思うのでございますが、この点についてはどうでございますか、ひとつ積極的な御答弁をお願い申し

永井孝信

1992-03-11 第123回国会 衆議院 労働委員会 第2号

そこで、関連ですが、時間外労働割り増し賃金、割り増し率ですね。これは、基準法の三十七条で二五%になっておるのですが、二五%以上ですからね。二五%でとめなくちゃならぬ理由は全然ない。これは最低基準ですからね。  そういう中で、これは大臣に伺いますが、欧米諸国では二五%で通しているところはわずかにありますよ。実際は五〇%、一〇〇%なんです。休日は一〇〇%なんです。

金子満広

1992-01-30 第123回国会 参議院 本会議 第3号

例えば、時間外労働などの賃金割り増し率引き上げ都市銀行などに見られる恒常的なサービス残業の解消、育児休暇有給化教育研修休暇介護休暇制度化、国民の祝日が土曜日の場合その前日を休日にする、また祝日と休日の谷間は休日にすることなど、さまざまな方面から具体的な提言がなされているにもかかわらず、政府は無為無策のまま「約束を平気で破る日本」と言われる道を歩んでいるように思われてなりません。

千葉景子

1992-01-30 第123回国会 参議院 本会議 第3号

今日、世界的に見ても立ちおくれた日本労働条件を改善するために労働基準法を抜本的に改正し、週休完全二日、週四十時間労働制年最低二十日の有給休暇の実施、時間外労働上限の明記、残業拒否の自由の保障、サービス残業根絶、時間外労働賃金割り増し率の大幅な引き上げ、全国一律最低賃金制確立などをすべきであります。ILO関係条約早期批准も含め、首相の明確な答弁を求めます。  

立木洋

1989-06-16 第114回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第5号

一方、時間外及び深夜労働賃金割り増し率を五〇%に、また休日労働については一〇〇%に引き上げるべきではないかと思います。  次に、有給教育休暇制度確立についてであります。  平均寿命が延びる一方、社会が急激に変化している今日、あすの社会と人生を切り開いていくために、だれでも、いつでも、どこでも学べる生涯学習体制確立が急がれます。

丸谷金保

1987-09-17 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

浜本万三君 時間外・休日労働につきましては、欧米諸国のように上限規制や高率の賃金割り増し率を設定するなどの規制措置が必要だと思います。今回は時間外・休日労働法的規制が見送られたとしても、当面はその適正化のための行政指導に努めるとともに、その結果いかんにつきましては法的規制に踏み切るべきだと考えますが、いかがでございましょうか。  

浜本万三

1986-05-13 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

第二に、時間外・休日労働等賃金割り増し率引き上げについてであります。  この改正法は、第三十七条の、時間外労働賃金割り増し率を、現行の二五%から、五〇%に引き上げるものとすることといたしております。  また、休日労働及び深夜労働賃金割り増し率については、現行の二五%から、一〇〇%に引き上げるものとすることといたしております。  第三に、労働時間及び休憩の特例の廃止についてであります。  

永井孝信

1981-03-24 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

時間外労働、休日労働等を、賃金割り増し率引き上げによって減少させ、雇用拡大に転化させることも重要になっております。しかもそのためには、法改正抜き行政指導のみでは限界に達していることも、すでに実証されているところであります。  日本欧米諸国に比べても、合理化が高度に進められ、労働密度が非常に高くなっているにもかかわらず、長時間労働が続けられております。

永井孝信

1978-04-11 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

時間外労働、休日労働等を、賃金割り増し率引き上げによって減少させ、雇用拡大に転化させることも重要になっております。  円相場の急騰に象徴されているように、日本は、欧米諸国に比べて、合理化が高度に進められ、労働密度が非常に高くなっているにもかかわらず、長時間労働が続けられております。そのため労働災害や職業病が多発し、健康を奪われている労働者が大変多くなっております。

村山富市

  • 1