運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1397件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

通知で示す予算積算上の年額人件費と実際に支払われる人件費とは差がございますが、その理由といたしましては、職員人数とか経験年数、あるいは賃金体系等は保育所ごとに異なることや、例えば、委託費で算定されている職員数を超えて職員雇用する保育所では職員一人当たり賃金が低くなる可能性もあることなどが考えられるところでございます。  

嶋田裕光

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

職員人数経験年数それから賃金体系などは、保育所ごとに異なります。例えば、委託費で算定されている職員数を超えて職員雇用する保育所では、職員一人当たり賃金が低くなっていく可能性もあります。予算積算上の人件費と実際に支払われる人件費との差額のみをもって単純に給与水準適否につきまして判断することは適当ではないというふうに思っております。

坂本哲志

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

職員人数経験年数、それから賃金体系等は保育所ごとに異なりますし、例えば委託費で算定されている職員数を超えて、できるだけ充実しようということで超えて多くの職員雇用する保育所では当然職員一人当たり賃金が低くなる可能性もあるということなどがあります。予算積算上の人件費とそれから実際に支払われる人件費との差額のみをもって単純に給与水準適否について判断することは適当でないというふうに考えます。  

坂本哲志

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、あわせまして、個別の事業所でいろいろとお悩みがあると聞いておりますので、取得支援をよりきめ細やかに進めていく観点から、未取得事業者に対しまして、賃金体系整備、あるいは届出手続等に係る個別の支援を強化するということを来年度の予算案に盛り込んでいるところでございます。  

土生栄二

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

あわせて、言われたとおり、例えば賃金体系整備ができていないのでなかなか使えないでありますとか、あと、申請書類がなかなか作れない、そういうようなお声もありますので、そういう部分も個別で支援するということで今回予算化しまして、それに対してもしっかり支援をしていこうということで、せっかくの制度でございますのでお使いをいただいて、介護労働者の方々の処遇改善につなげていただきたいと思います。  

田村憲久

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

仮に基本手当日額上限額を引き上げた場合、賃金体系によりましては基本手当給付額と再就職後の賃金の差が小さくなる、あるいはその逆転が生じる可能性が高くなることから、求職活動に対する意欲を減ずるようなことがあるのではないかということも考えまして、対応することは困難と考えてございます。  

大隈和英

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

また、もう一つ、加算条件がクリアできないという点でございますが、実は、加算のこの条件の中身は、賃金向上といいますか、勤労条件改善に関するものになっておりまして、例えば経験資格に応じ昇給する仕組み整備しているかどうかですとか、職務内容に応じた賃金体系ができているか、研修機会確保をしているかといったことが条件でございます。

大島一博

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

障害福祉については、今、三分の一、取得率は徐々にではありますけれども上がっているということでありますので、更に取得率向上を図っていかなきゃならない、そういった観点から、加算算定要件である経験資格に応じて昇給する仕組み整備、あるいは職務内容に応じた賃金体系整備研修機会確保などを満たせるように、介護事業所に対して社会保険労務士なども派遣して加算取得支援を行っていきたいというふうに思っております

加藤勝信

2020-05-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

新しい人事評価制度につきましては、この後また大臣にもちょっと御質問させていただきたいと思いますけれども、民間企業定年延長を実現できている企業はまだまだ一部にとまっているじゃないか、実施している企業の多くがその前提として人事制度賃金体系見直しを行っているようだけれども、公務員の定年延長を行うならば、民間企業の手本となるような能力主義に依拠した人事制度へ改革しなければ国民の納得は得られない、このような

宮内秀樹

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

といいますのも、それは恐らく企業によってケースが大分違ってきているわけで、先ほど石田参考人もお答えになったと思いますが、例えば雇用を仮に守りながらも、一方でその人件費負担がどのくらい大きくなるかということは、その全体的な賃金体系など、人件費をどういうふうに柔軟に調整できる余地があるのか。

玄田有史

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これは、加算Ⅰは、全職員対象とすることから、一律には基本給によらず、事業所ごと職員構成賃金体系に応じた改善を想定して事業者に裁量を与えているものです。他方、加算Ⅱは、技能、経験に着目しまして、副主任保育士専門リーダー等対象とすることから、職位あるいは職務内容等に応じて安定的に改善が講じられる賃金項目とするものでございます。  

嶋田裕光

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

一方で、もちろん、定年延長という形で働くということもやられている会社さんも既に中小企業なんかでもございまして、私どものことしの春季労使交渉手引であります、経営労働政策委員会報告書と一緒に出している手引なんかでも、新潟県のある会社さんの例を出しているんですけれども、七十歳まで雇用延長する、そのときに賃金体系なんかも七十でもモチベーションがちゃんと維持できるように設計をし直した、それを労使で話し

正木義久

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そして、これがあることを前提に給料が低くなっている賃金体系のところも少なくないというふうに思うんですが、実際、高齢者雇用継続給付金が縮小された場合は、経済団体としては、当然、賃金は引き上げていくべきだ、こういう取組をなされるということなんでしょうか。それとも、それぞれ任せということなんでしょうか。

宮本徹

2020-03-10 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

同社は、昭和三十七年に設立され、包装容器包装材料製造、販売を行っており、袋状包装容器であるフレキシブルコンテナバッグの製造に高い技術力を有する一方、創業当初から障害者雇用にも積極的に取り組んでおられるとのことであり、障害者納税者に育成するとの考えの下、一般従業員障害者が同じ賃金体系で働いておられるとのことでした。

石橋通宏

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

大体平均四、五年でかわっているわけですから、仮に正社員と同じ賃金体系を非正社員に適用したとしても、年功賃金の恩恵を受ける前にやめてしまうわけですから、依然として賃金格差は残るわけです。  そういう意味で、こういう、勤続年数の違いで賃金を決めるのは合理的だという厚労省のガイドラインは、今の正社員と非正社員格差をむしろ正当化するようなものであるわけです。それはおかしいんじゃないか。

八代尚宏

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

しかし、これは他の流通業も同じですが、トラックのドライバーも、それからバスのドライバー、タクシーのドライバーも、非常に賃金体系が低いし、労働条件がきつい。これを例えばサポートするといっても、経営サポートは自治体の場合もできないし、国の場合もできないことになっているので、経営支援するときに賃金が上がるのが一番いいんですが、それができないのをどうするのか。

坂本正