運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

具体的にサブリース向け融資について申し上げれば、先ほど来答弁ございますとおり、物件賃料水準売買価格妥当性の検証、あるいは顧客にとって、管理修繕改修等費用を勘案しても採算が取れるというようなことを融資の全期間にわたってシミュレーションするというようなことで確認をする、あるいは紹介業者サブリース業者適切性を検証すると、こういったことを金融機関として専門的知見を生かして融資審査をしっかりやっていくということでございます

堀本善雄

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

サブリース向け融資について申し上げますと、融資審査において物件賃料水準売買価格妥当性を十分に検証する、あるいは、顧客にとって、将来にわたって管理修繕改修等費用を勘案して採算がとれるのか、融資の全期間にわたるシミュレーション等を行い確認する、さらには、紹介業者サブリース業者等適切性を検証するなど、金融機関としての専門的知見を生かして、顧客からの融資に関する相談にしっかりと対応するということが

石田晋也

2013-12-03 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

したがいまして、整備を行わないで、所有者の方から機構が借りて受け手の方に貸すという普通のパターンでいいますと、多くの場合はその賃料水準は同じになるんではないかと思いますけれども、そこがそうでなければ絶対いけないかというと、そこはやっぱり地域の事情がいろいろおありかもしれません。そこは、それをベースにしながら地域である程度の御判断はいただける世界かなというふうに思っております。

奥原正明

2013-11-20 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

整備前の賃料水準が例えば十アール一万円だとすれば、整備をした後は、その地域の相場から見て、一万三千円の賃料を取れるような農地になるかもしれません。その場合には、機構から受け手の方に貸したときに、受け手の方には一万三千円を払っていただくことになります。機構は、所有者から借りたときは整備前ですから、一万円で借りていることになりますので、三千円の差が出ます。

奥原正明

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人長田太君) 今先生御指摘ございましたが、私どもは、いわゆる成田、関空、中部、羽田と、こういった規模のクラスの航空会社に対する賃料等を見てまいりますと、おおむね平均的な賃料水準になっておるのかなというふうに思っております。それ以外の地方空港と比べるというのはなかなか難しいのかなというふうに考えております。

長田太

2007-05-22 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

先ほど先生から御質問がございましたが、この中で、今お話もございましたように、容積率収益価格との関係分析については、先ほど申し上げましたが、大手町地区における賃料水準ですとか標準的な建築コスト等もとに、各容積率に応じた収益価格を試算している、そういう性格のものでございます。  

加藤利男

1997-04-16 第140回国会 衆議院 建設委員会 第8号

しかしながら、賃料水準はやや下げどまってはおりまするけれども、絶対水準がまだまだ低いということで、なかなか利益が出しにくいという状況にあるようでございます。  そういった中で、新しい動きといたしまして、比較交通条件のよい、そしてある程度まとまった、そして新しいオフィスでありますると、結構たくさん需要がつくという現象が起こっております。

小鷲茂

1987-05-20 第108回国会 衆議院 建設委員会土地問題に関する小委員会 第1号

それから、その下の表でございますけれども、これは主要都市オフィス賃料水準比較したものでございます。資料がちょっと古いわけでございますけれども、一九八五年十二月時点で比較をいたしますと、東京の場合に坪当たり、月の賃料でございますけれども、四万一千四百円というふうになっております。

片桐久雄

  • 1
share