運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-09-08 第61回国会 衆議院 商工委員会 第47号

大平国務大臣 私といたしましては、いま中村委員が御指摘のとおり、輸出入銀行は本来貿易金融機関として十分に機能していっていただかなければいかぬと思うので、海外経済協力等輸出入銀行資金が食われるということで本来の貿易金融機関としての機能に欠くるところがあってはいけないと思いますが、従来、どうもその間の事務の分野、分界が明瞭でなくて入り組んでおるようでございまして、仰せのような方向に今度分野をはっきりさせていくようにいま

大平正芳

1969-02-18 第61回国会 衆議院 決算委員会 第3号

でありますから、第二のお尋ねの輸銀基金との仕事の分野がおのずから違っておるのでありまして、輸出入銀行はいま申し上げましたとおり、貿易金融機関というのが主たる目的でありますが、基金のほうは産業の開発または経済の安定に寄与するため、たとえばこれは商品についてでありますが、そういうような資金輸銀では行ないがたい場合に行なうのであります。したがっておのずから分野が変わっております。

菅野和太郎

1966-07-20 第52回国会 衆議院 外務委員会 第1号

それはただアメリカの趣味というか意見ということを述べられただけであって、日本政府としては政経分離ということをいわれております与党の立場において、純粋の貿易金融機関である輸銀の活用のごとき、別にアメリカ意見に影響を受ける必要も顧慮する必要もないと思うのですが、外務大臣は、あの文面だけでは私どもによくわかりませんから、どのようにあれを解釈しておられるか、またアメリカがコロムを緩和しようとか、または中国貿易

帆足計

1949-11-28 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

従いまして政府におきましては、保険会社をして右に述べましたような通常の保険制度によりましては、救済することのできない輸出商品の船積み後の特殊な危険を損保するところの輸出信用保険事業を行わせまして、それによつて保険会社に生じた損失は国家が、填補するという制度を確立いたしまして、輸出業者、ひいては貿易金融機関の不安を除去しまして、輸出の振興をはかろうと思うのであります。

稻垣平太郎

1949-05-12 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第15号

われわれが常に主張しておりまするように、どうしても平和と民主主義の徹底の実現をもとにして、しかも生産を拡大するためには、この独占禁止集中排除のような法律によるものではなくて、逆に重要産業並びに貿易金融機関というようなものを、公共の利益のために、眞に人民の手で運営できる人民管理方法による國営によりまして運営する方式、すなわち社会主義的な方法による運営以外には、もはや経済発展としかも民主主義と平和とを

高田富之

  • 1