運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-20 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

本年春には、私もロシアを訪問し、外相会談及び貿易経済日ロ政府間委員会を行う予定です。ハイレベルの政治対話をテンポよく重ねて信頼関係を深めつつ、あらゆる分野での日ロ協力を進めていきます。その中で、北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針のもと、解決策の具体的な形を見出すべく、腰を据えて交渉に取り組んでいきます。  私自身、元島民の方々の思いを胸に、交渉の前進を図ります。

岸田文雄

2010-04-21 第174回国会 衆議院 外務委員会 第13号

この方針に基づいて、日ロ両国での意義ある互恵的協力についての民間同士の取り組みを支援していく考えでありまして、岡田大臣日本側議長を務める貿易経済日ロ政府間委員会等の枠組みを通じて、ロシアにおける貿易投資環境改善を求めつつ、こうした互恵的な協力を進めていきたいと考えております。

武正公一

2009-04-02 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これを受けまして、日ロ間では、貿易経済日ロ政府間委員会枠組み等を通じて、同イニシアチブに沿った互恵的協力のためのプロジェクトの発掘に向けた作業協力を進めているところでございます。  昨年には、日ロ間が海底光ファイバーケーブルでつながりました。本年に入りまして、二〇一二年にウラジオストクで開催されるAPECの会場となるルースキー島の橋の建設に日本企業技術協力を行うことになりました。

兼原信克

2008-04-18 第169回国会 衆議院 外務委員会 第9号

翌十四日には、ラブロフ外相外相会談を行うとともに、フリステンコ産業エネルギー大臣との間で、貿易経済日ロ政府間委員会共同議長間会合を行いました。  マトヴィエンコ知事との間では、先方より、サンクトペテルブルク市への日本企業のさらなる進出への期待が表明されるなど、日ロ経済関係を中心に意見交換をいたしました。  

高村正彦

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

高村国務大臣 今回のロシア訪問では、十四日、ラブロフ外相外相会談を行うとともに、フリステンコ産業エネルギー大臣との間で貿易経済日ロ政府間委員会共同議長間会合を行いました。  外相会談では、まず、北海道洞爺湖サミットの機会に日ロ首脳会談を行うことで一致したほか、同サミットの成功に向けて日ロ協力していくことで一致をいたしました。

高村正彦

2005-06-13 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

日本との協力との関係にございましては、関係につきましては、四月二十二日に東京で開催をされました貿易経済日ロ政府間委員会第七回会合でございますけれども、町村大臣フリステンコ産業エネルギー大臣の間で、この太平洋パイプラインに関する日ロ間の協力、どういった協力が可能であるかというようなことについて、まず日ロ専門家、今までもやってきておりますけれども、この協議をよく加速化させようということで一致をして、

小松一郎

2005-04-22 第162回国会 衆議院 外務委員会 第6号

町村国務大臣 本日の午後から、貿易経済日ロ政府間委員会というものが開かれます。先方からフリステンコ大臣がお見えになるということでございまして、プーチン大統領訪日に向けた経済分野におきます準備を進めるために大変重要な会議である、かように認識をしておるところであります。  いろいろなテーマを議論することになろうと思います。

町村信孝

2005-01-31 第162回国会 参議院 予算委員会 第2号

さらに、二月の下旬に貿易経済日ロ政府間委員会というものを開いて、これはフリステンコ産業エネルギー経済エネルギー大臣ですか、と私とがそれぞれ座長でやる。さらには、三月中旬までには先方ラブロフ外務大臣がお見えになるというような日程がだんだん固まってきておりますから、そうすると、その延長線上にプーチン大統領訪日もあるだろうと。  

町村信孝

  • 1