2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号
今年の一月七日に現地の住民グループがJBICに対して、チレボン石炭火力発電所二号機への貸付実行を早急に停止するよう要請する文書、これを出しています。その理由について説明をしてください。
今年の一月七日に現地の住民グループがJBICに対して、チレボン石炭火力発電所二号機への貸付実行を早急に停止するよう要請する文書、これを出しています。その理由について説明をしてください。
○参考人(田中寧君) これまでの貸付実行の対象に、今御指摘ありました変電所の基本設計作成業務は含まれております。エンジニアリング・サービス業務の対象となる成果物は多岐にわたりますので、契約金額は基本設計等の成果物ごとに計算されていないために、変電所の基本設計に使われた額のみ算出することは困難でございます。
○参考人(田中寧君) インドラマユ石炭火力発電事業に係るエンジニアリング・サービス業務に対しまして、二〇一九年に約一千六百万円の貸付実行を行っております。これまでの貸付実行の累計総額は約六億一千五百万円でございます。
したがって、その反対運動、人権侵害への懸念、環境許認可の無効判決といった御指摘の状況だけをもってES借款の貸付実行を停止する理由にはならないと認識しております。つまり、この判決については、被告のPLNや地元政府は控訴しておりまして、どれが最終的なインドネシアの意思であるかということを見定める必要があるかと考えております。
現在、これまでのところ、約五億円の貸付実行を行いました。
○参考人(江島真也君) コンサルタントが行いました設計業務の対価としまして、実施機関であります国有電力会社PLNから貸付実行の請求がなされたものに対しまして、確かにJICAは貸付実行を行いました。実施機関から提出された請求内容が適切である限り、JICAは契約に基づいて貸付実行を行う義務がございます。
この報告例を御報告申し上げますと、例えばグリーンコープ生協ふくおかの生活再生貸付の実績は、平成二十年六月二十日まで、貸付実行件数百四十七件、貸付金額一億四千八十三万円というようになっております。
この算出方法ですが、貸付実行日の長期プライムレートマイナス〇・二%、または当該日の資金運用部からの借入金の利率のうち、どちらか高い方の金利を適用し、また貸付実行日から十年を経過するごとに同様の方法で調整するということになっております。 これまでの利子相当額として五十四億円を拠出いたしました。
しかし、これら施設のうち、トゥーラ製油所の重油脱硫プラント一基、貸付実行額は四百八十九億六百八十六万円でございますけれども、これにつきましては、九年一月に完成いたしましたけれども、生産される低硫黄重油の供給先が計画から大きく変更されたなどのため、一日当たり五万バレルの処理能力に対しまして、処理実績が十一年一・八万バレル、十二年に二・八万バレル、それから十三年に二・一万バレルと大きく下回っていて、施設
現在まで、貸付実行額は二兆二千二百三十四億円でございますので、その差額はこれから実行に移される、こういうことになっているわけでありますが、一方、中国は、外貨準備高も大変豊富でございまして、二〇〇四年度末までには元利計で約一兆四百八十六億円が中国より償還をされている、新たな貸し付けよりも戻りの方が多くなっている、そういう状況を迎えているということは御承知のとおりであります。
中国に対するこれまでのODAの累計額でございますが、これまでに累計といたしまして約三兆円のODAの供与を、これは供与限度額の累計でございます、円借款、無償資金協力、技術協力、行っておりますが、円借款につきましては三兆一千三百三十一億円、このうち貸付実行額が約二兆二千二百三十四億円でございます。
執行率の計算の仕方でございますが、当該年度当初において理論的に貸付実行が可能とされる金額のうち、当該年度中に実際にどの程度貸付けを行ったかということを示す指標でございます。
ベトナムにつきましては、二〇〇三年度の数字が最新のものでございますが、貸付実行額は五百三十一億円でございます。それから、執行率で申しますと一一・五%でございます。 五年前にさかのぼりますと、一九九八年度ということになるのでございますが、貸付実行額が二百九十九億円、執行率が九・四%ということでございます。
ODA全体で申し上げますと、二〇〇三年度の貸付実行額は六千二百九十六億円でございます。執行率は一四・八%ということでございます。五年前にさかのぼりますと、一九九八年度を取ってみますと、貸付実行額が九千三十一億円、それから執行率で見ますと一三・七%ということになっております。
「既往債権元本完済日と新規貸付実行日が同日の債権一覧表」、これで、四十件の今既往の債権の表をいただきました。これは、旧債権の元本が完済された日と、新しく貸し付け、同一の人に貸し付けた新しい債権の貸付日が同じものが四十件あったということなんですね。
同機関におきまして実際に貸し付けられた額、すなわち貸付実行額につきましては、約六千五百五十九億円でございます。 他方、委員御指摘のとおりに、これは借款でございますので、以前貸し付けたものが返ってきているという状況がございまして、その回収額、すなわち借入国から返済されました元本でありますが、これが、昨年度につきましては三千四百九十二億円という額になっております。
それから、今の腐敗防止の観点から、仮に不適正な調達あるいは貸付実行請求書類の虚偽記載、こういったことが明らかになりました場合には、現在の借款契約におきましては借款の該当部分の取り消しとか一部分ないし全体の繰り上げ償還といったような必要な措置がとれることとなっておりまして、いわゆるリベート等不正行為を防止する仕組みとなっているわけでございます。
私ども、繰り返しになりますけれども、九四年三月三十日付でいただきました柏塘公司の董事長の貸付実行依頼書で邦銀の国内の支店に入れるようになったわけでございますが、その後にもらいました中国銀行の保証状に、先ほど委員の御指摘の、貸付金が中国銀行の柏塘公司名義の口座に振り込まれることという、国際金融上の商慣習に照らして極めて特殊な条件がついていたということが判明いたしました。
○参考人(西垣昭君) ただいまも申し上げましたとおり、この中国柏塘養鰻事業につきましては、融資の実行に際しまして当時の業務担当部、これが本事業の早期実施を求める借入人からの要請に応じて、中国銀行からの保証状を取得しないまま貸付実行を行いました。その後、中国銀行から保証状を入手したものの、保証状に条件が付されていたために本保証状はいまだ有効になっておりません。
私どもといたしましては、経済協力基金に対しまして、海外投融資に係る貸付実行手続の改善、内部チェック機能の確立、内部報告体制の整備等の再発防止策を講じさせておりますし、また、資金使途の解明や法的な対応等も求めているところでございまして、今後とも、必要に応じまして海外経済協力基金に対します指導を行っていきたいと考えている次第でございます。
これに対し貸付実行額は一兆九千二百二十億八百三十三万円であり、前年度と比較して十一パーセントの増になっております。 一方、この原資としては、公営企業債券の発行による収入等一兆九千二百二十億八百三十三万円を充てたのでございます。 なお、当年度における元利金の回収額は一兆六千百四十六億六千三百九十九万円余でありまして延滞となっているものはございません。
これに対し貸付実行額は一兆二千六十八億五百二十四万円であり、前年度と比較して十七パーセントの増になっております。 一方、この原資としては、公営企業債券の発行による収入等一兆二千六十八億五百二十四万円を充てたのでございます。 なお、当年度における元利金の回収額は一兆四千三百九十億四千八百七十四万円余でありまして延滞となっているものはございません。
平成二年度における貸付計画額は当初一兆四百八十六億円でありました これに対し貸付実行額は九千二百十八億千七百六十二万円であり、前年度と比較して十六パーセントの減になっております。 一方、この原資としては、公営企業債券の発行による収入等九千二百十八億千七百六十二万円を充てたのでございます。
これに対し貸付実行額は一兆九百二十七億七千五百八十一万円であり、前年度と比較して三パーセントの増になっております。 一方、この原資としては、公営企業債券の発行による収入等一兆九百二十七億七千五百八十一万円を充てたのでございます。 なお、当年度における元利金の回収額は一兆二千四百八十三億三千九百六十四万円余でありまして延滞となっているものはございません。
これに対し貸付実行額は一兆六百六十五億七千四百七十万円であり、前年度と比較して七パーセントの増になっております。 一方、この原資としては、産業投資特別会計からの出資金十億円、公営企業債券の発行による収入等一兆六百五十五億七千四百七十万円を充てたのでございます。 なお、当年度における元利金の回収額は一兆九百七十一億九千七百四十三万円余でありまして延滞となっているものはございません。
これに対し貸付実行額は一兆一億二千四百十万円であり、前年度と比較して三パーセントの減になっております。 一方、この原資としては、産業投資特別会計からの出資金二十億円、公営企業債券の発行による収入等九千九百八十一億二千四百十万円を充てたのでございます。 なお、当年度における元利金の回収額は一兆十三億五千二百八万円余でありまして延滞となっているものはございません。