運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
398件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第21号

第二一六七号)  裁判所の人的・物的充実に関する請願阿部知子紹介)(第二一六八号)  同(池田真紀紹介)(第二一六九号)  同(稲富修二紹介)(第二一七〇号)  同(小川淳也紹介)(第二一七一号)  同(重徳和彦紹介)(第二一七二号)  同(藤野保史紹介)(第二一七三号)  同(森田俊和紹介)(第二一七四号) 同月十日  子供性虐待性搾取被害悪化現状に鑑み国連勧告に沿った児童買春

会議録情報

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

その上で、日本は、慰安婦の方々の名誉回復とそのお気持ちに寄り添うことについては日本の善意としてもベストを尽くすけれども、当時は売春、買春を合法とする公娼制が取られており、現に高い金額を提示して慰安婦募集がなされており、事実、多くの日本人と韓国人女性がこれに応募しており、実際に多くの兵士たち慰安婦にお金を払って慰安所を利用していたという数々の証拠がある事実まで、慰安婦名誉回復という大義の下、全てなかったことにするというのは

有村治子

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

なので、児童福祉法違反、例えば児童に淫行させる行為ですとか児童買春、わいせつもですね、そういった場合は、裁判書のみならずその他の書類等も確認しなければその詳細は分からないため、今後、法務省、検察庁、警察庁、場合によっては内閣府、総務省等とかなり制度最終形をまみえた上でのデータベースの整備について協議しなければならないほか、究極の個人情報でありますから、犯歴というのは、これをどういった形で閲覧するのか

伊藤孝恵

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

先日も、当時十三歳の少女が、避妊薬を譲ることを条件に四十代の男性から児童買春をさせられたという事件が起きました。この容疑者はネットで避妊薬を入手したと言います。背景には、緊急避妊薬避妊薬の海外との価格差、入手しづらさがあると感じています。  性教育が先という声もありますが、性教育充実を待っていてはいつまでも救われない人がいます。知識を持っていても、入手できる環境がなければ知識は生かされません。

染矢明日香

2020-06-17 第201回国会 参議院 法務委員会 第12号

        青木勢津子君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律の再  検討に関する請願(第一六号) ○元々日本国籍を持っている人が日本国籍を自動  的に喪失しないことを求めることに関する請願  (第八四号外一一件) ○国籍選択制度廃止に関する請願(第八五号外  一一件) ○子供性搾取被害悪化現状に鑑み、国連勧告  に沿った児童買春

会議録情報

2020-06-17 第201回国会 衆議院 法務委員会 第13号

求めることに関する請願近藤昭一紹介)(第四〇一号)   一四 同(佐々木隆博紹介)(第四〇二号)   一五 同(高木美智代紹介)(第四〇三号)   一六 同(西村智奈美紹介)(第四〇四号)   一七 同(荒井聰紹介)(第四四一号)   一八 同(長尾秀樹紹介)(第四四二号)   一九 同(阿久津幸彦紹介)(第四四五号)   二〇 子供性搾取被害悪化現状に鑑み国連勧告に沿った児童買春

会議録情報

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

しかし、このケースは、児童買春買春の方ですね、これがあったんですね。ですので、消していいのかどうかという問題は出てこようかと思います。例えば、最近でいえば、ベビーシッターをしている男性がそうした事例が後から分かったということで問題になったことが東京都でもありました。ですので、本当にどうした情報を忘れられる権利として消すのか消さないのかというところは決めなきゃいけないと思っています。  

塩村あやか

2020-05-20 第201回国会 衆議院 法務委員会 第9号

柚木道義紹介)(第四七二号)  同(小川淳也紹介)(第四七五号)  同(辻元清美紹介)(第五四一号)  もともと日本国籍を持っている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求めることに関する請願井出庸生紹介)(第四七三号)  同(柚木道義紹介)(第四七四号)  同(小川淳也紹介)(第四七六号)  同(辻元清美紹介)(第五四二号)  子供性搾取被害悪化現状に鑑み国連勧告に沿った児童買春

会議録情報

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

日本国籍を持っている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求めることに関する請願近藤昭一紹介)(第四〇一号)  同(佐々木隆博紹介)(第四〇二号)  同(高木美智代紹介)(第四〇三号)  同(西村智奈美紹介)(第四〇四号)  同(荒井聰紹介)(第四四一号)  同(長尾秀樹紹介)(第四四二号)  同(阿久津幸彦紹介)(第四四五号)  子供性搾取被害悪化現状に鑑み国連勧告に沿った児童買春

会議録情報

2019-12-09 第200回国会 参議院 法務委員会 第10号

 (第二八号外九件) ○国籍選択制度廃止に関する請願(第二九号外  九件) ○治安維持法犠牲者に対する国家賠償法制定に  関する請願(第五七号外一三件) ○共謀罪テロ等準備罪)の即時廃止に関する請  願(第二三三号) ○民法戸籍法差別的規定廃止法改正に関  する請願(第二六四号外一件) ○刑法改正に関する請願(第五四〇号) ○子供性搾取被害悪化現状に鑑み、国連勧告  に沿った児童買春

会議録情報

2019-12-09 第200回国会 衆議院 法務委員会 第14号

制定に関する請願本村伸子紹介)(第一八九号)  同(長妻昭紹介)(第三〇六号)  共謀罪法廃止に関する請願藤野保史紹介)(第二五八号)  国籍選択制度廃止に関する請願(辻元清美紹介)(第二八八号)  もともと日本国籍を持っている人が日本国籍を自動的に喪失しないよう求めることに関する請願(辻元清美紹介)(第二八九号) 同月三日  子供性搾取被害悪化現状に鑑み国連勧告に沿った児童買春

会議録情報

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

児童ポルノに関する規制については、平成十一年、議員立法により児童買春児童ポルノ禁止法制定され、その後も必要に応じて改正がされてまいりました。更なる規制の在り方についても様々な御意見がございまして、現在国会議員先生方においても議論が行われているものと承知しております。  法務省としては、今後もその推移を注視するとともに、適切に対応してまいりたいと思います。

森まさこ

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

大河原委員 今、お答えで、児童ポルノとか買春とか、明らかにわかる性搾取性暴力、こういったことはお答えがあったんですね。  今お話に出てきた犯罪対策閣僚会議の、二〇一七年四月十八日につくられた基本計画、これは、一年たって、平成三十年にフォローアップされておりますけれども、ここでも、私は欠けているものがあると思うんです。  

大河原雅子

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

河野国務大臣 今回公表されました総括所見の中では、前回審査からの進展として、民法刑法児童福祉法児童買春、児童ポルノ禁止法改正など、児童権利保護に係る国内法改正や新たな施策が肯定的な側面として挙げられております。  他方、差別禁止児童意見の尊重、体罰禁止家庭環境を奪われた児童保護少年司法などに関して委員会見解及び勧告が含まれたと承知をしております。  

河野太郎

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

根本国務大臣 委員お話のように、今回公表された総括所見の中では、前回審査からの進展として、民法刑法児童福祉法児童買春児童ポルノ禁止法改正など、児童権利保護に係る国内法改正や新たな施策が肯定的な側面として挙げられている一方で、体罰禁止などについて、国連児童権利委員会としての見解及び勧告が含まれました。  

根本匠

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

ところが、昨今、この日本の文化にひどい偏見や圧力が掛かっておりまして、例えば、二〇一三年三月に、児童売買児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者による訪日報告書において、実在していないバーチャルのキャラクターが出る漫画、アニメ、ゲームの一部内容規制すべきだとか製造を犯罪化すべきだとか言われたり、イギリスのBBCが日本児童ポルノという内容ドキュメンタリー取材をしたんですけど、普通のオトゲーというか

小野田紀美

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

これに対して日本政府反論のコメントをいたしまして、実在しない児童は、児童買春、児童売買及び児童ポルノに関する児童権利に関する条約の選択議定書に言及されております児童ポルノには含まれていないと解釈するという点であるとか、それから、そういったことが国際的な人権規範、基準であるとの主張の根拠が不明であるという反論を行っております。  

宮川学

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

続きまして、子供性被害防止についてお伺いしたいと思いますけど、児童買春児童ポルノなどにより、成長過程にある児童の心身が被る被害は大変深刻であります。断じて許すべきものではないというふうに思います。ただ、児童ポルノ事犯の増加というのは、我が国だけではなくて世界的に見られるということになっております。  子供性被害防止に関する取組についてお伺いしたいと思います。

中西健治