2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号
それはやはり売主と買主双方が情報を共有する一つの場であるので、私もそう思っております。 本来は、人間ドックを受けるように、毎年こういったものが、あるいは定期的にされるということがいいんだと思うんですが、そこまでいっていない中で、少なくとも売り買いするとき、そういったときにはちゃんと物件の情報が分かるようにしましょうと。
それはやはり売主と買主双方が情報を共有する一つの場であるので、私もそう思っております。 本来は、人間ドックを受けるように、毎年こういったものが、あるいは定期的にされるということがいいんだと思うんですが、そこまでいっていない中で、少なくとも売り買いするとき、そういったときにはちゃんと物件の情報が分かるようにしましょうと。
御指摘ございました、宅建業者が自社の手数料の利益を上げるために、売主、買主双方の媒介を行ういわゆる両手取引を目指して故意に物件の取引状況を隠すような、おっしゃったようないわゆる囲い込み行為、これは、早期の成約可能性を狭める、あるいは物件の売主、買主の利益を損なう可能性がありまして、私どもとしても市場の公正を害するものというふうに思います。