運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-11 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第8号

鍛冶委員 そうすると、二十七年に買つた価格をそのままにするから水増しだというのじやなくて、最初からとんでもないものを水増しして書いておつたということが真実でしよう。それから、これは不動産だけではない。私は、有価証券についても調べて、ある程度知つておるのだが、わずか四千万円かそこら出したものを一億出したことにしておる。

鍛冶良作

1954-03-11 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第8号

鍛冶委員 私の聞いておる通り、不動産価格が変だ——さつきのあなたの言葉を聞いておると、二十七年に買つた価格がそのまま載つておるから真実でない——。ところが、二十七年から二十八年まで不動産は下つていませんよ。むしろ上つています。二十七年そのままの価格を記載して出したとすれば、むしろ水増しでなくて、実質上においてまだ上のものなのです。

鍛冶良作

1954-02-24 第19回国会 衆議院 農林委員会 第14号

生産者米価の方は、そういう買つた価格で売るという単純な算式のほかにいろいろな事情がございまして、私も専門でございませんから何でございますが、簡単には割切れない。生産費見方等についても、もう喋々申すまでもなくいろいろな問題があるということから、かなり肉の多いいろいろな検討が必要なんじやないかというように考えております。

原純夫

1953-07-07 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第4号

○中田証人 買つた価格をそのままでした。先ほど申しましたように、向うは、そのほかに全国的に宣伝費の一部をもつてくれる、それから、鑑定誤差のために、その価格の一部をもらうことになつております。それで、鑑定誤差がなかつたならば、それだけは価格以外に私の方の手に入る金であつたと存じております。

中田玉市

1952-02-04 第13回国会 衆議院 予算委員会 第8号

今度は配当の一割とか二割とかいうことは、五百円も七百円もしているときに、配当の三分の一くらいしか出さぬということになると、五十円株が五百円で買われたという場合におきましては、買つた価格の何割ということにきめざるを得ない。今のような状態ですと、日本配当率というものが実際に沿わないようになつておるので、経過的には一株についてなんぼ投資金額についてなんぼということになると思います。

池田勇人

1949-12-21 第7回国会 衆議院 考査特別委員会 第5号

西川証人 つまり普通の関係で行きますと、売つた価格買つた価格の差額というものは、公団收入になるわけですね。それは国のそれぞれのとりきめによつて処置されなくちやいかぬものだと思います。しかしこの大豆増産奨励費というものは、それだけ消費者価格に織り込んであるわけですから、高いわけです。

西川英三

  • 1