運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-03-26 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それと逆に買い付け品というのが当初は八・八しかなかった。片一方が九一からあるのですから、その反対ですから八か九かにきまった数字ですが、それだけウエートが違ったものが、今度は逆に四、五年間に逆になってきておる、いま。これはどういうことなんでしょうか。

堀本宜実

1971-03-25 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

北村暢君 それからもう一つ、せり入札の問題で問題があるのは、買い付け品せりする場合、買いつけ品ですからもう卸売り業者は値段はわかっている。それをせりにかげる場合、そのほかにさし値というのがある。さし値とか買い付け品については原価がわかっている。それにせりをかけている。だからさし値は、さし値の品物ですよと言って断わらなければならないことになっている。それはだまってやるのです。だまってやる。

北村暢

1971-03-18 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから七ページは中央卸売市場における委託品あるいは買い付け品――受託でありますか、買い付けでありますか――その割合を物別に示してございます。これが上段です。青果につきましては委託が圧倒的に多いわけでございますが、冷凍品等を含む水産物におきまして買い付けの率が非常に高まっております。近年は、買い付けのほらが五割以上というような数字が水産の場合は出ております。

小暮光美

1968-04-02 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

なお、現在産地事情の変化ということは、どなたもお認めするところでございますが、受託を本則とする卸売り人、要するに荷受け人におかれましては、年々買い付け品増大を見ているのでございますが、この買い付け品増大ということは、私ども市場において評価をする場合に必ず正しい評価がされるかどうかという点についても大きな疑問を持つものでございます。

北村宮藏

1967-05-31 第55回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

だから、ほんとうの意味合いでの中央卸売市場委託を原則とするものから、今度さし値とか、定価品または買い付け品こういうようなものがまじりまして、非常にその間において、公正な価格という面につきまして、私らそれを建てるのに苦労いたしております。こういう点を御返事申し上げます。

清久辰治

1966-04-06 第51回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第7号

ところで、現在の中央卸売市場の中を見ますると、卸は当時と違いまして、複数となりまして、そして入荷品の内容もただいま申し上げましたように、純委託品というものばかりでなく、純委託品のほかに、生産者からのさし値品というものと、それから卸の見込みによるところの引き受け価格品と申しましょうか、そういうものと、それから卸自身の責任で荷を引きますところの買い付け品というものと、それから冷凍魚、これは冷凍魚生産者

清久辰治

1966-04-06 第51回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第7号

それから買い付け品と、それからいまの卸のほうから自分のところからの引き受け価格というような点につきましては、これははっきりしたことはわかりませんけれども、これはやはり二、三〇%ぐらいのことになるのと違うか、かように思います。それから、冷凍魚ということになりますと、それ以外の残ったウェートを占める、こういうことになると思います。

清久辰治

1963-06-19 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

余談に入りまして相すみませんが、第二に手数料を引き下げれば卸売り買い付け品が増加していくだろうかどうか、これは私はむずかしいと思うのです。いまも産地のほうでも販売方法もいろいろ研究をしておりまして、一方スーパーのほうもだんだん共同仕入れ、デパートも共同仕入れなんということが出てきた。そしてその共同仕入れ産地の直接売り買いといつ手を組むかわからない。

大沢常太郎

  • 1