運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-11-25 第161回国会 衆議院 総務委員会 第10号

その定着させた気持ちを持った国民の大多数、数は平均していますけれども、金額は、貯金高高齢者の方がずっと多いですね。  私の身内にも外務員がいますよ。本当にオートバイで庭先へ入っていって、やあと言って、人間関係が長いことできているんですよ。幾ら外務員の制限があるからといったって、そんなこと一般の人はわかりはしないですよ、証取法の姿勢だなんていったって。

松崎公昭

2004-05-20 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

また同時に、広域合併が進んで、経済的で、効果が上がっているかというと、むしろ広域であるがゆえの非効率の面があって、組合員一人当たりの実績で見ると、ちょっと時間がないので数字を紹介できませんけれども、平成十三年度の総合農協統計表で見ても、貯金高、信用事業利益共済事業利益、こういうようなものを一つ一つ見ても、五百戸未満の農協と一万戸以上の農協とを比べると、大規模農協の方が半分にしかならない、つまり規模

高橋千鶴子

2004-05-18 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

私の組合の概況を若干申し上げますと、組合員は六万六千二百二十七人、正組合員二万五千百八十七人、貯金高七千九百億、貸付金二千六十三億、長期共済保有高四兆一千五十五億、農産物販売高二百三十八億、購買品供給高百八十四億で、正職員数は千四百四十五人でございます。自己資本額は四百四十億、自己資本比率は一六%でございます。  

松下久

2002-06-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第20号

ただ、一方、いわゆる総貯金高に対する資本の割合というものを見ると、都市銀行なんかは大体十二年度で六・四%、地方銀行は六・一%もあるんだけれども、郵貯は二百五十兆円の総貯金高に対して資本は二・三兆円ですから、一%を切りますね。  そうすると、こういう指標で見ると、都市銀行地方銀行に比べても格段に自己資本が少ない、こういうことが言えるんじゃないかと思います。

遠藤和良

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

奈良県の広陵町農協、ここはピーク時には貯金高が九百三十一億円あったわけであります。奈良県下では最大の信用事業を行う都市型の農協でありました。しかし、破綻原因を聞こうと思ったのですけれども時間がありませんから、地元出身建設会社に対して大口の貸し出しをしたということで、経営破綻を来して多額の固定化債権を発生させました。

鉢呂吉雄

1997-05-08 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

以上が漁協でございますが、信漁連につきましては、平均貯金量は約六百四十億円でございまして、これは、農協の方が合併構想実現時に駐金量の水準約八百五十億円ということを想定していまして、農協最低出資金原則一億円となっておるというようなことでありますとか、さらに最低出資金が一億円と定められましたときの信用金庫、これは五十六年でございましたが、その当時の信用金庫貯金高が約八百三十億円でありますとか、さらに

嶌田道夫

1996-04-02 第136回国会 衆議院 予算委員会 第23号

郵便貯金貯金高は上げております。そういう中で企業にどういう影響があるかというと、大銀行とつき合えない、そういった企業はむしろ恐慌前に比べて状況が悪くなる。なかなか融資もしてくれない、金利も上がる。こういった形で、恐慌というのは、実は中小金融中小企業、そして中小に働く人たちに大きな害をもたらす、そういうものが実は金融恐慌であったということが歴史から言えると思います。  

永井哲男

1993-05-19 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

さらに、この通常国会での予算委員会要求資料ということで、我が党が定額貯金国際ボランティア貯金など貯金高品別の目標を要求したんですけれども、国際ボランティア貯金目標を持っていないというふうな回答でありました。なぜ目標を持たないかということでは、このボランティア貯金の性格からというふうに言われております。  

菅野悦子

1993-04-15 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

この氷見漁協貯金高は七十億円。ところが富山県の一漁協平均では二十億円だということです。こういう状況の中でもし県一本に事業統合することになりますと、氷見漁協は今までどおりの貯金を利用できない、自主運用できないということになるのではないですか。そうしますと、信用事業以外の事業まで信漁連によって規制される、左右される、こういうことになってしまうのではないかと思います。  

林紀子

1991-06-04 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

例えば、総務庁の貯蓄動向調査によりますと、平成元年十二月末現在の一世帯貯金高は一千三百十一万円。しかし、六十歳以上の世帯では二千万円以上持っていらっしゃる方が三四%を占め、平均では二千三百四万円。これは四十歳以上の平均預金額の二倍になっているという結果が出ています。六十歳以上の世帯人たち預金額が大変多いということになるわけです。  

大渕絹子

1986-10-21 第107回国会 参議院 逓信委員会 第1号

三百万円をもって大口と言えるかどうかは大変疑問のあるところでございまして、そういう意味では、郵便貯金というものは手軽に小口の貯蓄手段として従来から親しまれているところでございまして、預金高別の、貯金高別の人員を調べることによって大口か小口かと言うことは私はちょっと難しいというふうに考えております。

中村泰三

1986-03-20 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

一応合併目標については、目安として正組合員戸数三千戸以上、それから都市化地域におきましては貯金高三百億円を一応の目標ということで考えておるわけでございますけれども、これはそれぞれの地域の実情に応じて農民の意向に即して合併が図られていかなければいかぬということでございますので、強制的、押しつけ的な形での合併推進をすべきでないというふうに考えておるところでございます。  

桜井誠

1982-04-06 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

わかりませんが、私としては、グリーンカードというのは何が何だかわからない、ともかく貯金高を調べられてしまうぐらいに思って、百万以下の人まで関心ができてしまったのではないかという気も実はなきにしもあらずなんです。  ですから、これはまだ時間がある話ですから、一年も二年も先の話ですから、もっと国民に知らせる。国民がよく知らないというところで余り軽挙妄動されても困るのです。

渡辺美智雄

1980-11-25 第93回国会 参議院 逓信委員会 第8号

よくなると批判が高まりまして、悪けりゃけつを従業員がたたかれるわけでありますが、少しばかりよくなりましたのでいろんなことが国会周辺でも言われておりますが、とりわけ、いま大蔵省が考えておりますのは、少し貯金高がよくなったのでありますから、したがって、この貯金関係者職員に手当などを少し出してるのでありますが、こういうものは少し削ってもいいんじゃないかとか、あるいは外務員の数を減らしても貯金が上がるんじゃないかというような

大森昭

1980-02-28 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

また、資金面におきましては、十四ベージをお目通しいただきたいわけでございますが、五百戸以下の組合貯金高平均は十八億円程度でございますが、合併した五千戸以上の大型農協になりますと二百十七億を超えるというような金額になるわけで、非常に資金的な充足も図られておるわけでございます。  四つ目の成果としては、職員の給与や労働条件などの待遇面で人材の確保をできる体制が整ったことでございます。

山口巖

1979-02-28 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

税収の原則ということは大蔵省来てないから言わないけれども、日本の国民貯金高が多いというのに、無理して郵便貯金をうんと集めさせられて、そして大蔵省にうまいぐあいに使われて、いまの減収でもたった五十億くらいだと仮にすると、大臣五十億といいますと、この間から新聞にも出ておりましたが、ある商社は五年間で五十数億円脱税しておったというのですよ。またある商社は同じく五年間で六十数億円脱税をしておる。

田中昭二