運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-09-26 第115回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 閉会後第1号

だから、今当面問題として幾つか、需要の問題もありますが、時間もありませんから絞りますけれども、せめて二百万トンという過剰貯炭は、これは何らかの措置政策手だてをするか、あるいは現在ある貯炭買い上げ機構これは既に三百十七万トン、もう新共同石炭が買っているわけですから、だからそれらを含めてどうするかは別にして、その対策をとらなければ結果的に残された山のいわゆる出炭を削るか、そうでしょう、削るか閉山させるか

対馬孝且

1989-04-05 第114回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

これは早急にやはり二百万トンの貯炭解消策については、現在貯炭買い上げ融資機構がございますけれども、特別対策としてこの二百万トンを国がいわゆる買い上げをするか、あるいは融資対策によって現存する貯炭買い上げ機構の中で措置をするか、これをやらない限り私は雪崩閉山を食いとめる道はない、こういう観点で、早急に政府として、この間も通産大臣エネルギー庁長官にも我々申し入れをいたしておりますけれども、ぜひこういう

対馬孝且

1987-09-07 第109回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

これについて何らかの対策ができないものかといろいろ苦慮はされているようでありますが、一つ解決策としては、貯炭買い上げ機構買い上げ貯炭は、現実に品物が動いていないわけですからそれぞれのところにあるわけでありますが、そういう買い上げされた貯炭の炭を新しくどんどんふえる貯炭とともに一緒に保管するというような形がもし可能ならば、そういった貯炭場の確保についてももう少し解消されるわけであります。

小渕正義

1987-09-07 第109回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

次に、本年度新しく貯炭買い上げ機構がスタートしているわけでありますが、今後懸念される問題としては、貯炭機構買い上げる対象の中でどこかの山が閉山になる、そのために貯炭機構としては閉山になったところの貯炭をそのまま抱え込まなければいかぬような状態が発生することが十分考えられるわけであります。その場合にその対策としてはどのようにお考えなのか。

小渕正義

1987-06-16 第108回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 閉会後第1号

だから、こういうことになってきた場合の歯どめ策というのは、もちろん全体量をふやすことが一番いいんだけれども、それがなかなかできないとすれば、やはり閉山交付金なり貯炭買い上げ機構の枠をこの際弾力的にかつ柔軟に対応してもらいたい。これで歯どめをかける、これ以外にないと私は思うわけですよ。

対馬孝且

1987-03-26 第108回国会 参議院 商工委員会 第2号

対馬孝且君 それではこれは確認をしましたから、次に、貯炭買い上げ機構の問題についてお伺いいたします。  貯炭買い上げ機構これも衆議院でやりとりあったことを私は重複いたしません。これもしかと確かめる意味で、政府の考え方をはっきりしてもらいたいんですが、六十二年度貯炭買い上げ機構鋭意努力されて設置をすることになりました。通産努力は多といたします。

対馬孝且

1986-12-17 第107回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

この中で、ちょっと確認意味ではっきりしておきたいんですが、今もございましたけれども、答申の政策的中心というのは、一つはやはり貯炭買い上げ機構である、こう思います。第二は、残る山について少なくとも細く長く山を存置していくという意味では山の規模縮小に伴う政策的手だてが必要であるということだと思います。  

対馬孝且

1986-11-25 第107回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

ところが、今のところは政策的にちらちら出ているのは、私が聞いているのは、急激な雪崩閉山を食いとめる道としていわゆる貯炭買い上げ機構、つまり需要調整機構というものを設置する。その中で一定の炭を買い上げ、そして一定雪崩閉山を食いとめようと、こういう流れの一つあることは事実であります。この点について、具体的に今の時点でどうなっているのか。  

対馬孝且

1986-11-25 第107回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

大臣からそういう御指示をいただいたということですからそれなりに評価をしますけれども、そのために急いでもらわないと、なぜ段階的に僕が申し上げたかというと、一つ貯炭に融資すること、そして貯炭買い上げ機構ができたら一定買い上げをする、こういう二段階方式で、あと十二月まで何日もないですから。だから実体論としてそうならざるを得ないだろう。  

対馬孝且

  • 1