運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-02-28 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今回派遣している補給艦能力、いわゆる貯油能力でございますけれども、約六千二百キロリットルでございます。いわゆる相手方に与える給油能力でございますけれども、これは海象状況その他によって随分影響されるのですけれども、一応一般的には片側で毎時六百八十キロリットル両側に持っているので、最大限言えばその二倍。ただ、余り両側というのはないとは思いますけれども、そういう姿でございます。

中村薫

2002-02-28 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今川委員 それでは次に、「はまな」など海上自衛隊補給艦のいわゆる貯油能力今少なくとも公表されているのは、両舷に二本ずつ給油パイプがあって、これから補給するようになるということと、一分間に二本の給油ホースで十一キロリットルですか、補給することができて、大方一時間ぐらいでその給油作業が終わるというところまでは報道等にもありますけれども、肝心の給油能力貯油能力が幾らあるのかを教えてください。

今川正美

1986-12-18 第107回国会 参議院 内閣委員会 第8号

内藤功君 私は大きな関係があると思うのは、この米国防総省建設計画によると、横田基地ジェット燃料貯油能力は従来十五万バレルあるけれども、非常時の作戦行動を支えるには二十五万バレルが必要である。この差十万バレルの補給を可能にする建設を八七年一月に着工するとしている。これは明らかにこの横田基地の問題を指摘しているというふうに思うわけです。

内藤功

1985-12-10 第103回国会 参議院 商工委員会 第5号

貯油能力については、現在ではタンクが余っているんで、借り上げて確保してもよいわけです。また、品質調整能力についても、現在でも通産省の指導で品質確保されているわけで、問題ないんです。さらにまた、海外製油所の運営の大部分がメジャーであって、日本が有望な市場であるとなれば、それに対応した品質石油製品供給することは、その技術力からいって十分に可能です。

市川正一

1985-12-10 第103回国会 参議院 商工委員会 第5号

この安定供給確保のためと、それから良質な品質確保をするという目的のために、一つ代替供給能力、もう一つ得率調整能力、さらには貯油能力そして最後に品質調整能力という、それぞれの設備を保有している輸入主体に限定をして、安定供給及び品質確保を図る必要があると考えたわけでございます。  

畠山襄

1985-11-20 第103回国会 衆議院 商工委員会 第4号

したがいまして、私ども、ここにございますような登録の要件といたしまして、ガソリン輸入量の変動に応じて他の連産品に影響することなく国内生産量を増減できる能力を有することとか、それから輸入が途絶えた場合には製品または原油貯油能力を有するかそれに準じた措置がとられていることというような要件も定めさせていただいているわけでございまして、その結果、自主的に精製会社輸入をしていくということになりまして、今御指摘

畠山襄

1985-11-20 第103回国会 衆議院 商工委員会 第4号

畠山政府委員 今御指摘のように、この山さしていただいています案は、三つの要件と申しますか、代替供給能力及び得率調整能力それから貯油能力それから品質調整能力、こういうものをパスした資格のある企業の方が輸入をなさるということになるわけでございますので、例えばガソリン海外からの供給が途絶えれば代替供給能力を駆使して、原油輸入して直ちに消費地精製をする方式に戻りますし、それからガソリン輸入が多過ぎて

畠山襄

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

貯油能力約六百万キロリットル施設を誇り、年間三千万キロリッター輸入の中継を行うなど、輸入コストの引き下げ及び備蓄の役割を十分果たしております。恵まれた自然環境との調和並びに地域雇用対策への協力努力が続けられている現状を見ることができました。  宮崎県では、地域社会高齢化への対応について努力の跡がうかがえました。  

糸久八重子

1984-04-25 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第4号

基地は、現在十五万キロリットルタンク二十四、十万キロリットルタンク三十、計五十四基を有し、貯油能力六百六十万キロリットルに上る世界最大石油基地などのことであり、基地の操作にはコンピューターが全面的に活用されており、このほか、各種の近代的設備を備え、公害問題は発生していないとのことであります。  

植木光教

1980-10-15 第93回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

同社が苫小牧東部において建設中の備蓄基地は南北一・二キロメートル、東西一・七キロメートルで、貯油能力は五百万キロリットルとなります。完成時にはタンクは四十五基になりますが、現在第一期工事として十五基の建設が進められております。オイルインは一部五十七年度に開始され、基地建設は五十九年度に完成する予定になっております。

下田京子

1976-05-11 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

貯油能力は十三万キロリットル、こういうものでございます。この施設のすぐそばが東京瓦斯の大きな工場でございまして、しかもこのタンク周辺はカルテックスであるとか、あるいはモービルであるとか、あるいは昭和石油であるとかという七社ばかりの石油貯蔵施設がございまして、まさにタンク群の林立する真ん中にある、こういう地理的条件であります。

大出俊

1975-12-16 第76回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

でございまして、国民経済全般安全保障のために石油備蓄するという国家目的に対して協力をしていただくわけでございますし、何かと地元の方々にも、あるいは周辺地域の方にも、お世話になるわけでございますから、そういう点では、やはり国全体の目的に対して協力をしていただくという意味で、こういう交付金を出してはどうかということで、石油備蓄施設建設される市町村それから周辺市町村に対しまして、それぞれ石油備蓄施設貯油能力

左近友三郎

1975-12-16 第76回国会 参議院 商工委員会 第6号

さらに具体的に申し上げますと、石油備蓄施設貯油能力一キロリッター当たり四百円という計算で、当該市町村及び周辺市町村に対して交付するということでございます。これによりまして、いわゆる、国の経済的安全保障というものを達成するための備蓄協力してくださった市町村公共施設の充実をこの交付金によって行いたい、こういう考え方でございます。

増田実

1975-12-11 第76回国会 参議院 商工委員会 第5号

政府委員増田実君) 来年度の予算で新しく私どもの方から、石油備蓄施設立地促進交付金という制度の新設を出しておるわけでございますが、これにつきましては、石油備蓄施設につきまして、いわゆる貯油能力キロリットル当たり四百円で計算いたしまして、たとえば例があれですが、一万キロリットルですと四百万円になるわけです。

増田実

1975-12-11 第76回国会 参議院 商工委員会 第5号

なお、計算の基礎といたしましては、備蓄施設貯油能力キロリットル当たり四百円の交付金で、これは建設されます当該市町村に四百円、それから付近の市町村隣接市町村全部に対して四百円という計算で、合計いたしまして約八十億の交付金を予算化いたしたいということで、現在大蔵省と折衝中のものでございます。

増田実

1975-11-18 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

そういたしますと、先ほど御紹介申し上げましたように、六十日分から九十日分、約三千万キロリッター分タンクが必要なわけでございますけれども、貯油率が大体八〇%でございますから、必要なタンクが大体貯油能力といたしまして約三千七百万キロリッターくらいの能力タンクが必要でございますから、約十万キロリッタータンク三百七十個必要だ、こういうことになると思います。

山中正美

1973-12-11 第72回国会 参議院 予算委員会 第2号

では、どの程度輸入ができるかということになりますと、これは貯蔵能力貯油能力あるいは精製設備がどの程度いまの環境においてできるかどうか、そういうことにもかかってくるし、また、アラブその他の石油産出国が、自分のところで精製設備やペトロールケミカルをやりたい、それに協力する国に油を売る。そういう方向に動いてきておりますから、海外立地との関係がまた出てまいります。

中曽根康弘

1973-11-21 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第54号

そういう状態で、この容量あるいは貯油能力一ぱいだとずいぶん備蓄があることになるわけですから、こういうものに対する供給というのは、むしろ全く必要のないことではないか。さらに自衛隊の演習その他——この間も那覇空港で、民間航空のダイヤを変更して、三十分間緊急飛行をやったということで非難が起こっておりますけれども西南混成軍の開設一周年記念ということでそういうことまでやられている。

東中光雄

  • 1
  • 2