運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
338件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

各種世論調査の結果を見ても、野党が審議拒否してまで政府与党のスキャンダルを責め立てても野党支持率は上がりません。逆に、内閣支持率も顕著に下がることなんてありません。結局、政治不信がふえるだけで、無党派層がふえるだけで、結局は政治離れが国民に起こっている結果を残しているだけだと私は思っています。  

浦野靖人

2019-06-25 第198回国会 衆議院 本会議 第32号

国会審議の外の野党ヒアリング政府職員を厳しく責め立て、質問通告で深夜まで政府職員を拘束するなど、その姿勢はいかがなものでしょうか。  今日の日本の経済のかじ取りを担うのは、安定した今の自公連立政権がいいのか、それとも、かつてのような不安定な政権がいいのか、火を見るよりも明らかであると強く申し上げたいと思います。  

佐藤英道

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

統計不正は、厚生労働大臣がいつもいつも責め立てられていますけれども、厚生労働大臣の問題じゃないですよ。あえて責任を追及するなら、統計をやっている石田大臣ですよ。でも、それもいいんですよ、別に。この間総務大臣になった石田大臣を追及したって仕方ない。  では、なぜこういうずさんな行政が霞が関に広がっていくのか。

足立康史

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

それをしっかりと解明する、そのことをやっていただきたいと思いますし、午前中からの質疑を見ていると、特に与党皆さんは、役人人たち責め立てて、役人が悪い、役人が悪いというストーリーをつくっていますが、これは政治家責任がありますよ。政治家もちゃんと責任をとる、そのことを要求いたしまして、私の質問を終わらせていただきたいと思います。

今井雅人

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

質問に先立って、私自身は、世耕大臣を何か責め立てるとか岡本政務官責め立てるとか、そういうような気持ちはもう全く持ち合わせていなくて、日本の抱える課題というものがどういうものがあるのかということを委員皆さん共通認識を持ち、それから情報も共有し、そういう前提で政府と実りある議論をしたいというふうに思って質問させていただきますので、余り身構えることなく、四角四面の答弁ではなくて、思い切った持論を答弁

吉良州司

2018-05-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

本多委員 というように、一つ一つのことを余り責め立てる気はないんですが、非常に私たち調査をしっかりしたいと思っている中で、事務方の段取りが悪いことが散見をされますので、しっかりとそこは対応していただきたいと思います。  そして、私ちょっと先ほど名前を間違えて言いましたが、国際活動教育隊ですね。

本多平直

2018-03-20 第196回国会 参議院 内閣委員会 第3号

だから、僕がここで何でそこで分からなかったんだと強く責め立てるつもりも、まあ言われたらそうだろうなと、これが最後の版ですよと言われたら、まあそれはそれを基に調査するだろうなと、分からなくないんですけれども、とはいえ、まあその時点で何かもしかしたら対応ができていたらここまで大きくならなかったんじゃないかなというふうにも思うわけですね。  

清水貴之

2018-03-19 第196回国会 参議院 予算委員会 第11号

先ほど自民党和田議員は、何で報告しなかったのかと財務省責め立てておりました。それに対して財務省官房長は、確認できていないのでこれは麻生財務大臣には報告しなかったと答弁しているんですが、六日には総理は知っていたわけであります。総理は知っていたんですよ、これを。しかし、八日の朝の当委員会理事会財務省から改ざん後と全く同じ資料が提出されて、これではゼロ回答以下だと怒りが燃え上がったわけですね。

小池晃

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

、例えば警察であるとか、あるいは男性の医師であるとか、被害を受けて大変傷ついているにもかかわらず、改めて、例えば先ほどもありました、処女であるのか、あるいはまたどうしてそんな時間にこういう場所を歩いていたのか、あるいは、ひどい質問によると、どうしてそのような服装をしていたのか、そういうふうにして、その被害に遭った女性があたかもその被害に遭っていくような条件があったのではないかと、被害に遭った人を責め立てる

糸数慶子

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

男性の話では、彼の両親結婚の話を伝えたところ、親族会議が開かれて、そこに彼女の両親戸籍謄本などが出され、彼女の父親が部落出身であるとして、同和や、結婚は認めない、別れろとその場で責め立てられたことであります。  彼女は、実は自分が部落出身ということも知りませんでした。それどころか、彼女自身部落への偏見すら持っていました。

西島藤彦

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

それら全てを別に責め立てるつもりはありません。結果が出るには時間の掛かるものもあるかもしれない。それでも、何かTPPに向けてこれだけのものをやるんだから、そして補正で予算付けたんだから、だから、所得も減らない、食料自給率も減らない、そして生産量も減らない、大丈夫なんですよ、影響もないみたいなことをおっしゃるから、私はそれは不誠実だというふうに思うんです。  

田名部匡代

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

この第八章のところではどういうことが問題かということになりますと、国産表示をしようとする場合に、例えば、この第八章では、必要とされる記載を超える負担のある表示というようなレッテルが張られて、不当な貿易障害である、そういう非関税障壁のルールにひっかかって、ここがやはり責め立てられるだろう、そういう予測をせざるを得ません。  

中原准一