運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-07-26 第101回国会 参議院 法務委員会 第9号

どもは今それに基づきまして、一生懸命原資をためるという形で何とか刑務作業を円滑に続けられるように努力をしておるわけでございますが、これから民間並み企業に伍して何とかこの事業がうまく立ち行くようにということでありますので、もちろん今までのような官業によくありがちな非能率、非効率、あるいはサービスが悪い、こういう形ではいけないと思いまして、それに対するいろいろな販売態勢を整えることに一生懸命努力をしておる

石山陽

1977-05-17 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

特に国債人品発行時代を迎えました昭和五十年度半ば以降におきましては、私ども販売態勢強化国民国債に対します理解浸透総力を挙げて取り組んでまいっております。こうした私ども証券界一丸となっての努力積み重ねに加えまして、御当局におかれましても、発行条件面での配慮中期割引国債創設、積極的な国債PR活動など、国債大量発行に即応した適切な施策を種々講じていただいております。

中山好三

1977-04-12 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

特に、国債大量発行時代を迎えました昭和五十年度半ば以降におきましては、私どもは、販売態勢強化国民国債に対する理解浸透に、総力を挙げて取り組んでまいっております。こうした私ども証券界一丸となっての努力積み重ねに加えまして、御当局におかれましても、発行条件面での配慮中期割引国債創設、積極的な国債PR活動など、国債大量発行に即応した適切な施策を講じていただいております。

中山好三

1964-06-09 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第56号

生産者側における共同販売態勢整備と歩調を合わせまして、今後流通業者共同化をも推進し、仕入れ、販売条件改善をはかるとともに、それを通じて価格を安定化し、安んじて加工技術の向上へ努力することを可能ならしめるごとき基礎固め、言いかえますならば、流通業者産業資本として確立させるという構想が必要であろうと存じます。  

半田良一

1963-02-20 第43回国会 衆議院 商工委員会石油に関する小委員会 第1号

ですから、備蓄という問題を義務づけていくような形になると、今の石油の販売態勢といいますか——精製外国資本が入っておりますけれども販売態勢というものでは、私は、なかなか備蓄問題は解決しないんじゃないか。その場合には、将来は販売公営化ということが必然的に取り上げられざるを得ないんじゃないか。販売態勢の専売とまでは言いません。

板川正吾

1962-02-15 第40回国会 衆議院 決算委員会 第8号

硬化セメントを多量に発生するととになりましたのは、結果的に申しますると、生産管理販売の見通しとの調節を誤まりましたこと、当社の販売態勢が弱体でありましたこと、倉庫管理が不行き届きであったこと等によるものと思うのでございますが、三十五年度の上半期におきまして、岩手セメント工場セメント販売は、十万トン程度に上ったのでございまして、これが上半期におきまして、すでに八千万円の赤字という状態でありましたので

山中徳二

1962-02-15 第40回国会 衆議院 決算委員会 第8号

その結果、工場では大体予定の目標の生産ができたのでございますが、遺憾ながら当時のわが社の販売態勢弱勢でありましたし、たまたま当時セメント市況も非常に悪うございましたので、思うように売れませず、また会社工場の所在地の輸送状態にも、一日千トンより以上の貨車の手当もできないということで、できるだけ消費地セメントを置いておく、そうしてお得意を見つけて売れという号令でやったようでございますが、その見込みが

山中徳二

1960-03-04 第34回国会 衆議院 本会議 第11号

本案に対しましては、かねてより各委員から、孵化業者登録制の採用、種鶏増産確保卵肉出荷販売態勢の確立、養鶏振興審議会設置等、数点にわたり修正を施すべきであるという意見が表明されており、三十三回国会において、数回にわたり委員会において質疑を行ないました後、数点にわたる修正を施すことに決し、修正案及び修正部分を除く政府原案は、全会一致をもちましていずれもこれを修正議決すべきものと決したのでありましたが

丹羽兵助

1959-03-31 第31回国会 参議院 商工委員会 第24号

それからそのほかに振興費という名目がございまして、これは結局現物の一定買い取り販売態勢をとるという建前のもとにおきまして、保管料のような意味をもちまして、振興費というものが平均一本五十三円という形においてとられております。これらの経費は近い将来において大体その三分の二くらいまでに切り下げる、こういう予定にすでになっておるのでございます。  

小出榮一

1958-03-28 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

一面共同集荷態勢なり共同販売態勢なり、そういうものを作るための資金を全酪系統へ出せというのか、あるいは総合農協なり何なりと協力してそういう態勢を作って、いわゆる生産家の立場から流通過程を逐次合理化していくという意図のもとにやっておられるのか、そこらがどうもはっきりしないわけです。生産合理化資金といってもどうもはっきりしない。

久保田豊

1958-03-12 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

これは当時の情勢からあるいはやむを得なかったわけでありますが、われわれも去年の春以来、製糸といたしましても販売態勢をこの際根本的に立て直さなければ生糸の将来をつないでいくことはできないということで、企業あり方につきましても強く反省も求め、また指導もして参っておるわけでございます。  

須賀賢二

1957-05-14 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第41号

げましたように養蚕農協共同販売態勢でやっておるわけでございますが、いろいろ養蚕農協あり方につきまして御批判のありますような点も多々あるのでございまして、それらの点につきましては今後われわれとしても十分指導いたしまして、改めるべきところは改めなければならないのでございまするが、いわゆる繭の需要者の方がいろいろな要請によりまして整備をいたすということになりますと、そのうらはらといたしまして農協による共同販売態勢

須賀賢二

1957-03-29 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

金融の問題あるいは購買費の問題、こういうようなものと関係をつけて、そうして共同販売態勢を強固にする、こういうことは、これは従来も指導をしてきたし、これは当然なことなんです。その問題がひっかかっているのですから、その点を私は明らかにしなければならないし、する必要があるし、農業協同組合部長としてその点をはっきり言ってもらわないと、将来農業協同組合組織を拡充することはできないと思う。

東隆

1955-06-28 第22回国会 衆議院 本会議 第34号

たとえば、暫定的には、都市の配給を行なって地方の自由販売を認める等の措置をとりながら、農業団体共同販売態勢を育成助長し、農民に対する価格保障制度を確立し、他方、輸入食糧政府管理によって国内食糧需給調節をはかり、価格安定の方途を確立していくことが最も望ましいと私は考えておりますが、この際統制撤廃に関する総理並びに農林大臣の御所信を明確にお伺いいたしたいと存じます。  以上、私の質問を終ります。

足立篤郎

1955-06-18 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

それでこの制度が行われます場合においては、農協系統組織といたしましては、農協系統組織の基本の機能というものは、申し上げるまでもなく共同販売機能を完全に果す、でき得る限り大量のものを共同販売の線に乗せて、計画的に販売をいたしていくというのが農協本来の機能でございますから、その農協本来の機能に即してこの制度に応ずる販売態勢を作って参りたい。

石井英之助

  • 1
  • 2