運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-22 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

また、労働省賃金構造基本統計調査、これは昭和六十三年六月実施のものでございますが、これによりまして職種別に見ますと、営業用大型貨物運転者、これは男子でございますが、その月間の総実労働時間を見ますと二百四十二時間、それから営業用普通小型自動車運転者、これも男子でございますが、これが二百三十六時間、タクシー運転者男子が二百二十五時間となっておりまして、全産業男子月間二百時間に比べましてやはり

氣賀澤克己

1985-11-21 第103回国会 参議院 運輸委員会 第1号

地域ブロックに分けただけじゃなくて、今度管理局縦線でもって、職員、経理、資材、旅客、貨物、運転というように、それから建設、施設、電気、工作、自動車、事業、これも全部、例えば下村さんは調査役、それから鈴木さんは計画課長というふうに全部肩書とこれ出ているわけですね。ブロック別に分けました。管理局を中心にして、全国縦の組織で票集めなんかをやる。  

小笠原貞子

1985-02-22 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

兒玉委員 次に、貨物運転労働者等に関する労働時間の短縮、労働時間の改善ということについて、先般運輸労連の組合の全国的なアンケート調査によりましても、かなり過酷な労働条件長距離貨物運送等に従事している実態が明らかにされておるわけでございますが、現在、運輸労連等が特に国民生活に必要な物資輸送の中枢的な使命を持っておるわけであります。

兒玉末男

1984-06-28 第101回国会 参議院 運輸委員会 第10号

それから四つ目には、何といっても、通学とかあるいは通勤とかいろんな意味で、農家の問題も含めて、——私も貨物運転をしていましたが、夜寝ないで貨物を仙台から平まで運転すると、国鉄収入赤字なんですよ。米を運んで野菜を運んで鉄材を運んでセメントを運んで、一晩寝ないでデゴイチを使って走ってきても、国鉄収入赤字収入。それは国鉄だから我慢しなさい、公企体だから我慢しなさいと。

目黒今朝次郎

1951-10-22 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

しかも一面、ある新聞で拝見いたしておるのでありますが、石炭不足のために、国鉄貨物運転用の石炭が二十数万トン不足する、しかも十一月からのサービス向上貨物輸送力の伸長のためにする列車の増発も思い切らざるを得ない、こういうようなはなはだジレンマな状態に、国鉄経営の現状が追い込まれていると私は考えるのであります。

岡田五郎

  • 1