運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

貨物自動車運送事業者は、過労運転防止するために、いわゆる貨物自動車運送事業輸送安全規則という省令がございまして、運転者勤務時間とかあるいは乗務時間の基準として、先ほども御指摘ございました厚生労働省が定めたいわゆる自動車運転者労働時間等の改善のための基準に従わなければならないということになっておりまして、この基準につきましては営業区域があろうがなかろうが当然遵守しなければならず、営業区域規制を撤廃

洞駿

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

具体的には、トラック輸送安全運行確保を図るために、順次安全運行責任者である運行管理者の資質の向上とか、運転者に対する過労防止であるとか、あるいは安全運転指導等充実を図るために、昨年もそうでございますが、貨物自動車運送事業輸送安全規則という省令がございまして、そういうものをこれまでも順次強化してきているところでございますけれども、更にそれを改正して、例えば重大な事故を起こした事業者の責任ある運行管理者

洞駿

2001-04-11 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

貨物運送事業者につきましては、貨物自動車運送事業法貨物自動車運送事業輸送安全規則に基づきまして、運転者の適切な勤務時間とか乗務時間の設定など、運転者過労運転防止するために必要な措置を講じなければならないというふうになっております。このため、勤務が終了した後の休息のための時間が十分確保されるように運転者勤務時間及び乗務時間を定めるように、事業者に対して指導しているところでございます。  

高橋朋敬

1997-04-22 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

過労運転防止につきましては、運輸省令でございますが、貨物自動車運送事業輸送安全規則という運輸省令がございまして、この中で、運転者疲労等により安全な運転を継続することができないおそれがあるときは、あらかじめ交代運転者を配置しておかなければならないというふうに規定しております。  

三宅哲志

1993-04-23 第126回国会 衆議院 労働委員会 第9号

二つ目に、自動車運転者に関する時間外労働協定を受理する時点で、貨物自動車運送事業輸送安全規則に基づく乗務記録と、時短計画、休日・休暇取得計画運転者数を提出させるようなお考えはないか。  三つ目に、労働省告示第七号に、月に何回かの週末を自宅で過ごすための一定時間の付与を明記した事項を追加するとともに、本告示に違反した事業者に対する罰則を明記するお考えはないかどうか。  

常松裕志

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

次に、後段の「乗務記録等輸送活動状況を示す記録」につきましては、過労運転及び過積載運送防止を図るために、貨物自動車運送事業輸送安全規則、省令でございますが、こちらにおきまして乗務記録の作成と保存の義務づけを行いました。特に大型トラックにつきましては、新たに積載重量等貨物積載状況記録させることとしたところでございます。

堀込徳年

1991-04-25 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

○吉田(耕)政府委員 貨物自動車運送事業輸送安全規則におきましては、労働省告示でございますが、貨物自動車運転者労働時間等の改善のための基準、いわゆる二・九告示と言われておるものでございますが、その二・九告示で定められている条件を超えて引き続き運転する場合には交代運転者を配置すべしということがこの輸送安全規則において義務づけられております。  例えば次のようなケースでございます。

吉田耕三

1991-04-24 第120回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

また昨年、貨物自動車運送事業輸送安全規則が施行されたところでございますが、この規則の中にも貨物積載方法につきまして新たに規定し、積載物の落下及び飛散等による事故防止を図ることといたしました。運輸省といたしましては、こうした規則に基づきまして、今後とも積み荷の飛散防止等について関係業界を指導していきたいと考えております。

石垣勇

  • 1