運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-03-18 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

同月十八日  北陸本線能生駅の貨物取扱存続に関する請願(  高鳥修紹介)(第九六二号) は委員会の許可を得て取り下げられた。     ————————————— 本日の会議に付した案件  航空法の一部を改正する法律案内閣提出、第  七十一回国会閣法第八八号)  北陸本線能生駅の貨物取扱存続に関する請願(  高鳥修紹介)(第九六二号)の取り下げの件      ————◇—————

会議録情報

1975-02-28 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

高橋  繁君 同日  辞任         補欠選任   中島 武敏君     紺野与次郎君   林  百郎君     梅田  勝君   高橋  繁君     石田幸四郎君     ————————————— 二月二十六日  国鉄車両し尿処理設備改良に関する請願(下  平正一紹介)(第九三七号)  国鉄篠ノ井線複線化促進に関する請願(下平  正一紹介)(第九三八号)  北陸本線能生駅の貨物取扱存続

会議録情報

1961-10-30 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

筑豊本線経由東京急行存続に関する陳情書  (第  三七三号)  名古屋港の港湾機能増強に関する陳情書  (第四二六号)  武州鉄道敷設反対に関する陳情書  (第  四八四号)  海洋気象観測船建造に関する陳情書  (第四八五号)  私鉄運賃値上げ抑制に関する陳情書  (第五七二号) 同月二十七日  一般乗合旅客自動車運送事業の免許に関する陳  情書(第六二四  号)  国鉄自動車蒲生駅の貨物取扱存続

会議録情報

1961-03-03 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

――――――――――――― 二月二十四日  青森、函館間貨物航送強化等に関する陳情書  (第三五二  号)  北海道の国鉄電化等に関する陳情書  (第三五三号)  塩川駅等の貨物取扱存続に関する陳情書  (第三五四号)  通学定期券値上げ反対に関する陳情書  (第三五五号)  国鉄の大集配制実施に関する陳情書  (第三八六号)  国鉄運賃等値上げ反対に関する陳情書  (第三八七号)  運送車両保安基準

会議録情報

1959-12-26 第33回国会 衆議院 本会議 第27号

 徳之島に気象通報所設置に関する請願保岡武  久君紹介)(第一五三七号)  会津線輸送確保に関する請願菅家喜六君紹  介)(第一七〇一号)  秋田空港設置に関する請願石田博英君外一名  紹介)(第二〇九二号)  東北本線複線電化工事促進等に関する請願  (小澤佐重喜紹介)(第二三一八号)  信越線長岡新潟間電化促進に関する請願(田  中角榮紹介)(第二三一九号)  吉備線貨物取扱存続

天野公義

1959-12-26 第33回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

   君紹介)(第一七〇一号) 六七 秋田空港設置に関する請願石田博英君外    一名紹介)(第二〇九二号) 六八 只見線買収費予算化に関する請願八田貞    義君紹介)(第二〇九三号) 六九 東北本線複線電化工事促進等に関する    請願小澤佐重喜紹介)(第二三一八    号) 七〇 信越線長岡新潟間電化促進に関する請願    (田中角榮紹介)(第二三一九号) 七一 吉備線貨物取扱存続

会議録情報

1959-12-23 第33回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

――――――――――――― 十二月十七日  秋田空港設置に関する請願石田博英君外一名  紹介)(第二〇九二号)  只見線買収費予算化に関する請願八田貞義君  紹介)(第二〇九三号) 同月二十一日  東北本線複線電化工事促進等に関する請願  (小澤佐重喜紹介)(第二三一八号)  信越線長岡新潟間電化促進に関する請願(田  中角榮紹介)(第二三一九号)  吉備線貨物取扱存続に関する請願

会議録情報

1958-10-31 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

輸送力強化実現に  関する陳情書(第  二六〇号)  瀬戸内海観光船建造計画実現促進に関する陳  情書外九件  (第二六二号)  三陸沿岸縦貫鉄道予定線調査線編入に関する  陳情書  (第二八四号)  急行及び準急行列車増設に関する陳情書  (第三二九号)  予讃線松山、宇和島駅間の無煙化に関する陳情  書  (第三三一号)  岡山空港設置促進に関する陳情書  (第三三二号)  赤河内駅の貨物取扱存続

会議録情報

  • 1