運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-11-13 第122回国会 参議院 本会議 第4号

次に、貧困、飢餓、難民環境破壊等人類共通の課題への対応でございますが、東西間の冷戦後の新しい平和秩序を我々が模索している一方におきまして、国際社会には、環境破壊貧困、開発途上国の抱える諸問題、難民など数々の問題が存在いたしております。我が国としては、これらの問題の一日も早い解決のために積極的に貢献していかなければならない立場にございます。

宮澤喜一

1980-04-24 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

また、国際開発協会は、世界銀行姉妹機関として、貧困開発途上国に対し緩和された条件融資を行っておりますが、今般、本年七月以降三カ年間の融資約束に充てる資金を賄うための総額百二十億ドルの資金補充が合意されました。わが国は、これに参加するため三千九百四十二億千六百二十二万円の追加出資を行いたいと考えております。  

正示啓次郎

1980-04-16 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

また、国際開発協会は、世界銀行姉妹機関として、貧困開発途上国に対し、緩和された条件融資を行っておりますが、今般、本年七月以降三カ年間の融資約束に充てる資金を賄うための総額百二十億ドルの資金補充が合意されました。わが国は、これに参加するため三千九百四十二億千六百二十二万円の追加出資を行いたいと考えております。  

竹下登

1979-04-26 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

わが国アフリカ諸国に対する、いわゆる先生指摘ブラックアフリカ諸国に対する経済協力実績は、わが国政府開発援助の六%程度でございまして、従来は低く、また援助実績の全くなかった国もあったわけでございますけれども、最近わが国政府開発援助増大の努力の中で、アフリカ諸国は当然見直すべきであるというふうに考え、また先生指摘のとおり、貧困開発途上国への援助ということが国際的な急務になっていると、こういう

木村崇之

1979-01-31 第87回国会 参議院 本会議 第5号

この点につきましては、わが国はUNCTADの理事会の場を中心にいたしまして、関係諸国協力いたしまして南北問題の一環として合理的な解決協力してまいるつもりでございますが、昨年三月には、国連貿易開発理事会におきまして、貧困開発途上国公的債務救済措置に関する決議案が採択されましたことは御案内のとおりでございます。

大平正芳

1978-04-26 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

特に最近は、ただ単にプラントとかそういうことだけではなくて、人間の生きるべき条件というのですか、ベーシック・ヒューマン・ニーズとかという立場からやるべきではないかという開発の理念がありますね、考え方が出ておりますが、そうするとわが国としては、今後開発援助協力、その対象を、生活条件というか、かなり厳しい、この言葉で言うと、絶対的貧困層分布状態というのがこの通産省のデータにありますけれども、貧困開発途上国

二見伸明

1978-03-29 第84回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その中でも、特に貧困開発途上国と言われておりますLLDCにつきましては、これが六百七十一億円、それから、ただいまちょっとお話のございました石油危機等によって特に影響をこうむった国、MSACと申しておりますが、これが四千二十九億円、それから、そのほかの貧困開発途上国に対しまして八千三百六十一億円、このような数字がございます。     〔委員長退席大坪委員長代理着席

武藤利昭

  • 1