運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

この報告では、具体的に、スクールカウンセラー職務内容といたしましては、心理に関する高度な専門的知見を有する者として、不登校、いじめや暴力行為等問題行動子供貧困、児童虐待等早期発見や、学習面行動面で何らかの困難を示す児童生徒及びその保護者へのカウンセリング、教職員の助言、援助を行う等が求められております。  

浮島智子

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

一番上から見ていただきたいんですけれども、これは、書いた記者と少年手紙のやりとりなどをし始めたということで、少年手紙に書いてきたことを載せている記事なんですが、少年は何で取材に応じるようになったかといったら、居所不明児貧困児童等の存在を認識していただいて、ふだんの暮らしで見かける子供への少しの注意を持っていただきたくて取材に応じたと答えているんですね。  

初鹿明博

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

コンビニ弁当貧困児童に。福岡県は、子供貧困対策の一環として、コンビニエンスストアで販売しなくなった消費期限前のパンや弁当、おにぎりなどの食品を無償提供してもらい、NPO法人などを通して貧困世帯子供たちに届ける仕組みを新年度に創設する。県はまた、食べられるのに廃棄される食品を企業から提供してもらい、生活困窮世帯児童養護施設などに届けるフードバンク活動支援事業にも新たに乗り出す。

宮沢由佳

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

日本韓国との比較から常々思いますのは、韓国の場合は、子供の不平等や格差に非常に敏感な社会で、常に政策制度がターゲティングされている、貧困児童対策貧困対策と。一方、日本の場合は、政策対象をターゲティングするよりかは非常に大きな枠組みの中でこれまで取り組んできたというような、制度政策対象化やターゲティングのやはり大きな違いがあるのかなというふうに思ってきました。

相馬直子

2007-11-14 第168回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

このような方針にのっとり、我が国は平成十七年度及び十八年度連邦連帯開発協会ミャンマー母子福祉協会に対して、それぞれ貧困児童小学校教育環境改善貧困層女性の婦人病に係る医療サービス改善に直接寄与する人道支援として草の根・人間の安全保障無償を供与しており、ODA大綱に反するものとは毛頭考えておりません。

高村正彦

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

貧困児童、高齢者など、専門分野でソーシャルワーカーが必要とされる中で、社会福祉士を具体的にどう配置していくのか。また、介護福祉士について、介護報酬引き上げ配置基準引き上げなどがセットで示されるべきです。  このように拙速な形で法案が審議され、介護現場に分断を持ち込む本法案には反対をいたします。  以上です。

阿部知子

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

これは一八八九年、明治二十二年に貧困児童救済就学激励を目的に山形県鶴岡市で始まったそうであります。  私は、前にも申し上げたとおり、最後の国民学校生、四月から八月まで国民学校だったんですが、実は給食がありました。その代わり、神様に感謝する祝詞のようなものをみんなで言って、トヨウケノオオカミということから始まる祝詞を校内放送されて、それを一緒に言って何かみそ汁のようなものを食べたと。

伊藤基隆

1969-05-06 第61回国会 参議院 文教委員会 第13号

これが大体学級担任三人で分け合って、そうして二〇%程度の家庭貧困児童を受け持っておるというのでこれだけかかるわけであります。だから、一年間のうちで五十何日というのを積算していけば、結局これだけの事務をやっておるということでありまして、当然この事務だけで事務職員が一人はおらなければとうていやっていけない。

安永英雄

1969-05-06 第61回国会 参議院 文教委員会 第13号

そういう立場でございますから、貧困児童生徒就学助成をする、積極的にこれを助成する、あるいは給食につきましても特に考えていくとか、あるいはまた、指導主事——充て指導主事と言っておりますが、これを増員することによりまして、ただいまの貧困者生徒児童めんどうをさらに積極的に見ていく、あるいは高等学校進学者に対しましても育英資金ワクを増大するとか、積極的にそれぞれの処置をとりまして、ただいまの教育問題

安永英雄

1967-05-24 第55回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

しかし実際教育上の問題で、私ども考えますのは、教育機会均等という面から見ますと、むしろこういったような私は地理的関係僻地とか、あるいは経済的関係貧困児童という理由もありますが、身体的障害によりますこれらの児童に対しまして、いわゆる機会均等の精神からできるだけの就学をさせるような方向に向かわなければならない、これは非常に大きな教育の課題だと思っております。

剱木亨弘

1966-04-13 第51回国会 参議院 本会議 第21号

そういう立場でございますから、貧困児童生徒就学助成をする、積極的にこれを助成する、あるいは給食につきましても特に考えていくとか、あるいはまた、指導主事——充て指導主事と言っておりますが、これを増員することによりまして、ただいまの貧困者生徒児童めんどうをさらに積極的に見ていく、あるいは高等学校進学者に対しましても育英資金ワクを増大するとか、積極的にそれぞれの処置をとりまして、ただいまの教育問題

佐藤榮作

1965-08-05 第49回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会 第2号

学校保健充実振興は、青少年健康確保に欠くことのできない重要事項でありますが、文部省では、学校における健康診断及び貧困児童生徒に対する医療費補助、また、僻地学校に対する医療班派遣等を行なうとともに、学校における環境衛生適正化をはかるため、本年度から飲料水等検査器具に対する補助等措置を講じております。  第三に、学校給食普及及び充実についてであります。

中村梅吉

1964-12-03 第47回国会 参議院 文教委員会 第2号

そういったいろいろな問題がございますが、私どもとしては、昭和三十七年に第一回の調査であったと思いますが、実施いたしまして以来、貧困児童生徒の増加の傾向に対しまして、就学奨励を拡大するという方策をとりました。三十八年にもこれをすでに実施した面がございます。それからまた学校給食普及をもっと従来よりも力を入れてやっていく、こういうようなことを考えまして、三十八年度にもこれを実施いたしました。

福田繁

1964-03-17 第46回国会 参議院 運輸委員会 第13号

特に私の指摘するのは、高校生以上は義務制ではないわけですが、少なくとも小中というものを対象にして国がやはりめんどうを見なければいけないのじゃないか、こういう点で、いま言ったように貧困児童に対する救済策はぼつぼつ講じられてきているけれども、もっと端的に言って、修学旅行自体全額国庫補助してやるべきだという論も持っているわけです。

岡三郎