運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

こうして、収用特例制度が、公共事業のために個人土地を取得し、使用することができる制度であることから、あらかじめ収用委員会の意見を聞くことによりまして、所有者財産権保護を適正に図るということでございます。このため、補償金に係るこうした手続を行わずに公告縦覧後に直ちに事業に着手をすることは、所有権権利保護観点からは慎重にならざるを得ないという点は御理解をいただきたいと存じます。  

吉田誠

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

少し上に戻りますと、特に、やはりデジタル環境というのは、政府で細かく決めてしまうことはできず、他方で市場に完全に任せることもできない、そういった問題が非常に広範に生じるところでございますので、これまで約二十年ほどのデジタル政策、そして、特にここ数年急速に大きなテーマとなってきたデジタルプラットフォーム規制という文脈におきましても、例えば青少年保護でありますとかあるいは知的財産権保護それからフェイクニュース

生貝直人

2018-05-17 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

知的財産権関係ルール分野は多いと思いますけれども、これはかなりアメリカが主張し、また、日本もそれに同調して高水準知的財産権保護を主張したわけですから、現行法から見て、受け入れるためにはたくさんの法律改正をしなければいけない国というのが、先進国であるニュージーランドを含めてTPP11の締約国の中にありましたので、それを少し猶予してほしいということだったんだろうと理解しております。

中川淳司

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

まず、知的財産保護通商法三〇一条に基づく知的財産権保護のための投資の制限関税の引上げ、あるいは、二百三十二条に基づいて鉄鋼製品アルミニウム製品に対する関税を引き上げる、こういう措置についてお聞きをしたいと思います。  まず、鉄鋼、アルミが、日本もその対象に入っているわけですけれども、これの我が国に及ぼす影響というのはどの程度のものでしょうか。

岡田克也

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

近時はビジネス環境整備観点からの法制度整備支援にも取り組んでおりまして、インドネシアミャンマーにおきまして知的財産権保護に資する支援等を行っているところでございます。  今後も、引き続き関係機関と連携をしながら、相手国のニーズにしっかりと合わせて積極的な法制度整備支援を推進してまいりたいというふうに考えております。

上川陽子

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

まず、原中公述人にお聞きしたいと思いますけれども、御専門の関係で、国民皆保険、形は残るんだろうと思いますけれども、いわゆる知的財産権保護それから薬剤価格の値上げと、あるいは特許の長期期間保護というような形で、結果的に、韓国で起こったように、例えば日本では薬価を決定するのは中医協、中央医療協議会ですけれども、それに代わって例えば製薬メーカーとか医療機器メーカー発言力を持つような形で韓国行っていますけれども

藤田幸久

2014-10-16 第187回国会 衆議院 総務委員会 第2号

ただ、中田委員は、安全保障上の課題がある土地などについて、一定の取引規制をかけることも可能にする、また国有化などを進める、こういった方向性で検討をされていることだろうと想像をしているんですけれども、非常に難しいのは、個人財産権保護の問題ですとか、土地取引を留保した国際条約の問題ですとかあって、各党がいろいろな議論をしてもなかなか議員立法で成案を得られない、こういった状況にあると思います。  

高市早苗

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

地域と密着した製品知的財産権保護については、本法案で導入を予定している地理的表示保護とは別に、既にさまざまな制度が実施されております。  まず、平成十七年の商標法一部改正により、事業協同組合農業協同組合地域ブランドの商品について商標を取得することのできる地域団体商標制度が導入され、既に五百件以上が登録をされております。  

鷲尾英一郎

2013-12-04 第185回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

それは、用地取得のための特別立法、これは必要じゃないかというふうに私が説いたんですが、そのとき大臣は、個人財産権保護観点から課題があると、このように答弁をされました。しかし、土地を迅速に収用することが必要だと、こういう認識大臣と共有をそのときにできたなと、このように感じております。  

小林正夫

2012-08-31 第180回国会 衆議院 外務委員会 第6号

ただいま大泉委員が、この知的財産権保護に関してはTRIPs協定というのがあるではないか、こういう御指摘でございます。  九五年に既に発効しているわけでありますけれども、この発効以降、デジタル技術の発展、また知的財産権侵害の新たな手法といったものが出現をしてきております。そういった中で、今、偽造品等知的財産権を侵害する物品が拡散をし被害が増大しているという状況であります。  

玄葉光一郎

2012-08-31 第180回国会 衆議院 外務委員会 第6号

八木政府参考人 御質問の件でございますけれども、報道等によりますと、アメリカとの二国間の協議の中で、メキシコACTA署名を含めて知的財産権保護等について議論した模様でございますけれども、これは、メキシコと米国とのやりとりにつきまして、第三者たる我が国政府がこれ以上コメントする立場にはないということをぜひ御理解いただきたいと思います。  

八木毅

2012-03-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第7号

いたしましたけれども、このACTAというのはWTOTRIPS協定水準を上回る保護を規定をしているということでありますので、仮に我が国TPP交渉に参加をして、TPP協定においてACTAと同水準の内容が盛り込まれるということになったとすると、今お触れになられたように、ブルネイとかマレーシアとかベトナムなど、ACTAにまだ参加してない、そういう国々でTPP交渉には参加している、そういったところの知的財産権保護

玄葉光一郎

2011-10-25 第179回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

東京電力が出してきた資料では、以前は真っ黒に黒塗りされて全くわからなかったんですが、これは、核物質防護知的財産権保護ということを主張されたわけですね。そんなに知的な会社だったら、そもそもあんな事故をやっていないんですよ。  ですから、そこが非常に問題だと思うんですが、昨日公開された別添三の資料を見ると、地震の影響外部電源が喪失したことを認めているんです。

吉井英勝

2011-05-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

このACTAについては、WTOなどの既存の枠組みに頼ることなく、また、地域的な制限がなく、全世界から知的財産権保護に関して好意的な国を募って、その上で自主的な枠組みをつくって、多数の国との間の条約と、このように認識をしているところでございます。  この知的財産保護に向けた国際的な取り組みとして、早期の署名、批准が望まれるところでありますけれども、発効に向けての見通しがどうであるのか。

稲津久