運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

○奥野(総)委員 伺うと、繰越財源、増額補正のときは翌年度に繰り越してそれを使うということなんですが、そもそもそこ自体がある種イレギュラーでありまして、前年度に余ることを前提に、それを当てにして予算が組まれるということはここ何年か行われてきたわけですね。ですから、財源としてはもともと足りない、上振れを当てにしてやってきたというところがあると思います。

奥野総一郎

2010-03-24 第174回国会 参議院 本会議 第11号

委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、住民税扶養控除見直し子ども手当創設との峻別の必要性地方交付税増額地方の自由になる財源増額とならない地方財政計画問題点民主党マニフェストでの暫定税率廃止現行税負担水準維持との矛盾、たばこ税増税に伴う葉たばこ農家等への支援策地方交付税削減過程臨時財政対策債の功罪、住民税に係る制度改正が低所得者の生活に与えた影響等について質疑が行われました

佐藤泰介

1969-03-25 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

をすることができるという道を開いたものでございまして、これが固定化し慢性化するということは、制度本来の趣旨からも適当でないわけでございますので、私どもといたしましては、できるだけ超過課税を解消することによっていわばその市町村財政弾力性と申しますか、そういうものを確保していくことも必要ではないかということで、何度も申し上げますように、前々からそういう指導をし、かつ交付税の配分にあたっても、できるだけ傾斜的な財源増額

松島五郎

1961-10-10 第39回国会 衆議院 建設委員会 第3号

 関する陳情書(第  六七号)  宅地造成等規制法の制定に関する陳情書  (第一〇〇号)  同(第一〇一  号)  公営住宅標準建設費引上げに関する陳情書  (第一〇二号)  水資源開発促進法案等成立促進に関する陳情  書(第一〇  三号)  積雪寒冷地都市道路改修等に関する陳情書  (第一〇四号)  首都周辺幹線道路整備強化に関する陳情書  (第一〇五号)  交通量の増加に伴う道路補修財源増額

会議録情報

1960-07-12 第34回国会 衆議院 建設委員会 第24号

〇六二号)  県道福島相馬線国道編入及び整備促進に関す  る請願木村守江紹介)(第七〇七九号)  同(山下春江紹介)(第七〇八〇号)  富山県八尾町地内県道の改修等に関する請願(  内藤隆紹介)(第七四六二号)  土地収用法の一部改正に関する請願下平正一  君紹介)(第七七九八号)  道路整備新五箇年計画策定に関する請願下平  正一紹介)(第七七九九号)  道路整備費に対する一般財源増額

会議録情報

1960-05-26 第34回国会 衆議院 建設委員会 第21号

公共施設整備に関連する市街地の改造に関す  る法律案内閣提出第一四〇号) 同月十八日  北海道道神恵内、入舸、古平線を二級国道に指  定の請願椎熊三郎紹介)(第四〇一九号)  同(高田富與紹介)(第四二九八号)  土地収用法の一部改正に関する請願井出一太  郎君紹介)(第四一八九号)  道路整備新五箇年計画策定に関する請願井出  一太郎君紹介)(第四一九〇号)  道路整備費に対する一般財源増額

会議録情報

1960-05-17 第34回国会 衆議院 建設委員会 第19号

久保田豊紹介)  (第三九〇四号)  土地収用法の一部改正に関する請願中澤茂一  君紹介)(第三九二〇号)  同(原茂紹介)(第三九二一号)  同(松平忠久紹介)(第三九二二号)  同(増田甲子七君紹介)(第三九八〇号)  道路整備新五箇年計画策定に関する請願松平  忠久紹介)(第三九四〇号)  同(中澤茂一紹介)(第三九四一号)  同(原茂紹介)(第三九四二号)  道路整備費に対する一般財源増額

会議録情報

1960-05-11 第34回国会 衆議院 建設委員会 第17号

介)(第三一八八号)  同(勝澤芳雄紹介)(第三一八九号)  同(佐藤虎次郎紹介)(第三一九七号)  同(高田富與紹介)(第三二六三号) 同月十日  道路整備促進に関する請願本名武紹介)  (第三三九九号)  土地収用法の一部改正に関する請願羽田武嗣  郎君紹介)(第三四四三号)  道路整備新五箇年計画策定に関する請願羽田  武嗣郎紹介)(第三四四四号)  道路整備費に対する一般財源増額

会議録情報

1960-03-25 第34回国会 衆議院 建設委員会 第13号

――――――――――――― 三月十九日  乱川下流旧堤防の改修促進に関する請願(松澤  雄藏君紹介)(第一二四五号)  道路投資規模を拡大強化するための新規道路五  箇年計画樹立に関する請願久野忠治紹介)  (第一二八一号)  道路費一般財源増額に関する請願久野忠治  君紹介)(第一二八二号)  土地収用法の一部改正に関する請願久野忠治  君紹介)(第一二八三号)  県道唐津呼子線等国道編入

会議録情報

1955-07-29 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第28号

衆議院送付にかかる原案政府提出原案に比しますると、地方財政赤字の現状からいたしますれば、地方財源増額措置としていま一段の配慮が望まれるのでありまするが、(「簡単、簡単」と呼ぶ者あり)税務行政簡素化租税負担均衡化などの見地を取り入れられましたので、おおむね妥当なものであると考えるのであります。

小柳牧衞

1950-12-04 第9回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

ただいまの地財の問題は、地方財政委員長から、別紙二十五年度における地方財源増額に関する意見書というものが出て来ております。これは地方財政委員会設置法第十三條の規定に基いて意見書提出するということで出て来て、法律根拠を示しております。これは地方財政交付金の八十三億の増額交付を必要と認みるということで、意見を付して来たのであります。従つて十三條に基いて国会に意見を申し出て参つたのであります。

大池眞

1948-11-29 第3回国会 参議院 本会議 第17号

改正する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第三 罹災都市借地借家臨時処理法第二十五條の二の災害及び同條の規定を適用する地区を定める法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第四 海事仲裁等に関する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第五 地方團体中央金庫設置請願委員長報告)  第六 公共事業費財源渡交付に関する請願委員長報告)  第七 自治体警察経費財源増額

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 参議院 本会議 第17号

第三は、請願第百八十六号、山形市長提出自治体警察経費財源増額に関する件及び請願第二百八十二号、鹿兒島縣増田靜提出自治体警察設置市町村配布税増額に関する件でありまして、これは自治体警察費については一應の措置が取られているが、財政困難な市町村においては、このままでは警察活動力にも影響するから、財源増額を希望するという一昨日御報告したものと同様の趣旨であります。 

岡本愛祐

  • 1
share