運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-02-01 第65回国会 衆議院 予算委員会 第4号

もう一つは、給与所得者所得に対する税の負担というのは、このあなたのほうから出しておる財政金融月報租税特集の中から拾ってみますと、四二・二%というのが四十三年度に記録されておるわけですね。そういうことでありまして、これをずっと歴史的に見ますと、これが負担が上がっていっております。法人税を見ますと、法人所得は四十年度は税が三四・五%でしたけれども、四十六年度は二八・一と、こうなっておるわけですね。

細谷治嘉

1951-10-31 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

それのみならず、現在の日本の個人所得税でありますが、これは何といつても大衆課税でありまして、最近大蔵財務協会の発行いたしました財政金融月報ですか、あれを資料として私ちよつと算定してみたのでありますが、これは個人所得税で、申告納税の分でありまして、昭和二十五年度の申告納税者数が四百三十万人ありますが、そのうち二十万円以下の人が八三%であります。

井藤半弥

1950-02-02 第7回国会 衆議院 予算委員会 第6号

私の申し上げました通りに、財政金融月報をごらんいただくと、金額で万分の七、枚数で万分の四であるのであります。  次に問題の債務償還の問題でありますが、これは今国会の中心問題になつておるのであります。私はドツジ氏にいたしましても、シヤウプ氏にいたしましても、自分の信念に反することは聞いておりません。

池田勇人

  • 1