運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1297件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-05-25 第2回国会 衆議院 農林委員会 第8号

しかもこの委員会運営等について、私は先般井上委員長とも相談をしておるのでありますが、予算あるいは財政金融委員会、農林委員会というものとの関連性をもつと密接にしてやることなくしては、この実現は困難ではないかということを井上委員長にも申し上げ、井上委員長の方においては、何かそこに腹案があるようでありますが、こういうような各般の連絡をとりまして、予算等については万全を期しい進みたいと考えております。

大島義晴

1948-05-24 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

現在においても安本関係のものはほとんど財政金融委員会でやつておりますので、從つて安本の方は大藏委員会の方がよいのではないかと考えておるだけでありまして、これを特に分けろということになると、大藏委員会としての仕事が少くなるのではないか、しかし特に安本委員会をつくつた方がよいというなら、名前だけでありますから、考えられると思います。

大池眞

1948-05-21 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第23号

それからまた國会財政金融委員会その他においても監査のことは非常にやかましく私とも常に御注意をいただいておりますから、それらの方面に対しましても監査状況は卒直に被瀝いたしまして、今後の処置としては、もしさような事実があり、しかもそれが当時の事情なり、規模なりから言つても許すべからざるものであるという場合がかりに発見できましたときは、適当な措置をする必要があるかと思います。

愛知揆一

1948-05-08 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第21号

○田中(角)委員 簡單に御質問いたしますが、前尾さんが主税局長当時、昨年の十月、十一月に税金滯納という問題が非常に議会でも問題になりまして、財政金融委員会でも、もうぶつかけてとる以外にしようがないだろうというような方法を大藏省主税局長はとつておるのですが、あなたを前にしては、非常に変な話ですが、一番成績の惡いのはあなたの財産局管内つたというのですけれども、そのときにいわゆる強制徴税というような問題

田中角榮

1948-05-06 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第34号

大池事務総長 もう一つ財政金融委員会、ちようど今ここに中崎議員が來ておられますから御説明を願いたいと思いますが、徴税状況調査及び税制改革に対する意向聽取等のために、これは非常に廣汎にわたつておりまして、派遣が三名ずつ八班にわけて札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、廣島、高松、熊本この八地方に三日ないし七日までの出張をしたいという要求があるわけであります。

大池眞

1948-05-06 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第34号

淺沼委員長 それでは工藤さんの御意見もございますから、取扱い方としては從來の方針を踏襲することにして、財政金融委員会租税完納運動本部の一仕事としてやりたいというお考えのようですから、租税完納運動本部仕事としてやつていただく。そういうことで御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

淺沼稻次郎

1948-04-28 第2回国会 衆議院 予算委員会 第18号

ですから私の意見としては、このような予算に直接関係ある法案は、必要ならば財政金融委員会でやられてもよろしいが、ここでも当然審議しここの意見をやはりまとむべきである。もしも並行してやることが差支えがあるならば、合同した委員会でこれをやるとか、こういうふうなことを私は將來とつていただきたいと思います。これについて大藏大臣でもよろしゆうございますが伺いたい。

野坂參三

1948-04-26 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

もちろんこういうものは財政金融委員会でやれとか、あるいは予算委員会でやれと言われるかもしれませんけれども、少くともこの國会を運営する運営委員会において、私らはこのような不当の税金をかけて、しかもそのつじつまの合わないようなやり方に対しては、大藏大臣並びに当局者を呼んで明確にしておく必要があると思う。

中野四郎

1948-04-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

予算委員会財政金融委員会は、きわめて密接なる関係がありますので、私はこの際大藏当局というよりも、むしろ政府に対して希望したいのでありますが、少くとも予算編成の基礎になります國の税收入、その基準になる法律等の改正については、あらかじめ財政金融委員意向も十分に尊重して、そうしてその財政金融委員意向政府当局との間に、十分なコントロールができましたならば、その上で予算編成なりあるいは物價体系なりを

赤松勇

1948-04-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

川合委員 本法案が実施された後において、三つの項目の中でタバコ改訂という問題は、この財政、金融委員会が当然審議すべき問題でありまするが、郵便料金あるいは國有鉄道運賃改訂國会に上程する場合においては、本委員会が主たる委員会としてこれを審議するか、あるいはまた鉄道の場合においては、運輸交通委員会が主としてやり、郵便料金の問題は通信委員会が主としてやるかという問題があり、またこれは両方に関連する事項

川合彰武

1948-04-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

河井委員 ただいま主計局長建設公債、すなわち生産公債を発行するような考えをもつておるということをおつしやいましたが、この間の財政金融委員会におきまして、私は北村大藏大臣生産公債を発行する意思があるかどうかということを尋ねましたら、ただいまのところそういうことはないと言明されたのであります。大藏大臣の御意見と、主計局長の御意見とは、そこに相違するようですが、どういうものでしようか。

河井榮藏

1948-04-06 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第19号

然るところ、数日前衆議院財政金融委員会におきまして、大体どんなことが考えられるか、事務当局腹案があつたら、自分の案を作る参考にいたしたいから見せて欲しいという御要望がありましたので、かようなものを御参考に差上げたわけでございます。從いまして、こちらにも参考として御配付申上げましたわけであります。  

愛知揆一

1948-04-06 第2回国会 衆議院 本会議 第40号

これがため政府は、財政及び金融委員会復興金融金庫小委員会と常時緊密なる連繋をとり、詳細な資料を提出するはもとより、たとえば復興金融委員会あるいは同幹事会に付議する議案等は、すべて財政金融委員会復興金融金庫小委員会に随時配付することとせられたい。第四は、復金融資回收については、現在の計画はきわめて不満足であるから、このためには特別の部門を設けて、大幅かつ徹底的にこれを行うよう努力をせられたい。

早稻田柳右エ門

1948-04-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第17号

これがため政府財政及び金融委員会復金委員会と、常時緊密なる連繋をとり、詳細な資料を提出するはもとより、たとえば復興金融委員会、あるいは同監事会に付議する議案等は、財政金融委員会復金委員会に随時配付することとせられたい。  その第四は、復金融資回收については、現在の計画はきわめて不満足であるから、このため特別の部門設けて、大幅かつ徹底的にこれを行うよう努力せられたい。

早稻田柳右エ門

1948-04-01 第2回国会 参議院 予算委員会 第14号

更に実は全官公廳争議解決に対する勧告決議として、これはまだ通つておりませんが、衆議院財政金融委員会で一応作つた決議案があります。この中の第二項は、先に國会が可決した政府職員俸給等に関する法律は、一時支拂い暫定給與である。從つて政府は一時給與暫定支給に関する法律であるというふうに、これはきめつけております。我々も又こういうふうに理解してあの法案を見たのであります。

中西功

1948-04-01 第2回国会 衆議院 予算委員会 第14号

この監督機関等につきましても、これはまだこうやつたらよいというような確定的な案を全然もつておるわけでありませんけれども、ただいま財政金融委員会等でこのことを問題として、相当研究を進められておるようでありますけれども、監査機関の中に、あるいは独立した一つ監督機関のようなものをつくつて國会議員の中からそういうことに特に関心の深い、御経驗のある方に出てもらつて、そうして事後の監査監督等をいわゆる民主的

北村徳太郎

1948-03-31 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第15号

ところが現実には復金の増資というものは、この財政金融委員会におきましては、何か政府の別働隊である一種の金融機関の資本を増額するという形において行われいてる。從つて過去の実例に徴しましても、また今回の場合におきましても、各委員からの質問はごく単純にあつさりしたものになつておるのであります。

塚田十一郎

1948-03-31 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第15号

それから委員長にお願いいたしたいのですが、財政金融委員会において、復興金融金庫監査するという小委員会が設けられておりますが、これはどちらかと言うと、國会議会が余暇にやつておるような仕事であつて、必ずしも私は成功し得ないだろうと思う。しかし復興金融金庫にすれば、また現在の日本の産業界なり、あるいは融資なり、あるいは財政というものに関して、かなりの意見もあるはずだろうと思います。

中曽根康弘