運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-19 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

荒木清寛君 まず、財政運営特例法案に関してお尋ねをいたします。  政府は三段ロケットの経済対策を推進をしているわけで、したがいまして、新年度予算も早期に成立をさせ、また前倒しで執行をすることが政府の責任でありますし、また追加経済対策というようなことも今後あり得べしと、このように思っております。  そこで、まず前提として、我が国経済の今後の先行きについてどういう見通しなのか、お答え願います。

荒木清寛

2009-03-04 第171回国会 参議院 本会議 第10号

質疑を終了し、討論に入りましたところ、民主党新緑風会国民新日本を代表して大久保勉理事より、政府提出平成二十年度財政運営特例法案反対銀行等株式保有制限法改正案及び二会派共同提出平成二十年度財政運営特例及対策実施制限法案賛成、自由民主党及び公明党を代表して荒木清寛委員より、政府提出平成二十年度財政運営特例法案及び銀行等株式保有制限法改正案賛成、二会派共同提出平成二十年度財政運営特例及

円より子

2009-02-27 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

次に、財政運営特例法案ですが、民主党は、特別会計余剰金積立金は過大であり、埋蔵金が眠っていると指摘をしてまいりました。特に、財政投融資特別会計金利変動準備金については、総資産の千分の五十という目標も過大であると指摘してまいりました。  しかし、政府は、民主党の主張に対し、目標は適正であり、切り下げることはできない、目標超過分も国債の償還にしか使えないと繰り返し答弁してまいりました。

階猛

1995-03-16 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

吉岡吉典君 私は、日本共産党を代表して、九五年度財政運営特例法案及び租税特別措置法一部改正案の両案に対して反対討論を行います。  まず、財政運営特例法案についてであります。  本法案は、九五年度の財政歳入不足の穴埋めのために、九項目にわたるやりくりを講じ、つじつまを合わせようとするものであります。

吉岡吉典

  • 1