運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-20 第201回国会 参議院 本会議 第1号

こうした経済認識の下、昨年十二月五日に安心と成長の未来を拓く総合経済対策を閣議決定し、十三兆円規模の財政歳出を講じることといたしたところです。総合経済対策は、自然災害からの復旧復興を加速するとともに、経済の下振れリスクを確実に乗り越え、日本経済生産性成長力の強化を通じて民需中心の持続的な経済成長の実現につなげていくことを目指しております。  

麻生太郎

2015-05-25 第189回国会 参議院 決算委員会 第9号

我々としては、この三年間の成果というものを振り返ってみますと、この三年間の成果を、歳出は実はマイナスじゃなくて歳出は伸びておりますし、予算史上空前予算を組んでおりますから、そういった意味では、財政、歳出の方、今のままの角度をそのまま伸ばしていきさえすれば、二〇二〇年、三%でいった場合に今九・四の差をかなりの部分埋められると思っておりますので、私どもとして、その中においては一番大きな社会保障等々やらねばならぬことは

麻生太郎

2012-11-09 第181回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

例えば、自公政権時代は、国債発行額三十兆円、平均しますと三十一兆円、三十二兆円近くですが、これがやはり、民主党政権になって四十数兆円になっているということも含めて水膨れ体質であるから、つまり、財政規律、放漫な財政、歳出であるからということでこの予算に反対をした。したがって、それを裏づけるこの特例公債法に賛成できないということでございます。  

斉藤鉄夫

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

その中で、ちょっと見ていただければ、要するに財政歳出削減する、要するに財布のひもを締めると、プライマリーバランス、それこそ平成十九年なんかは九・二兆円ぐらいまで下がっておる、地方プライマリーバランスがプラスになっておるということなんですよ。これを見ていただけばそのとおりなんです。  

寺田典城

2011-03-10 第177回国会 衆議院 総務委員会 第4号

片山国務大臣 地方交付税といいますか、その前の地方財政計画というのは、自治体財政、歳出なら歳出の見込みをとらまえて、それに応じて必要な財政措置をしていく、そういう仕組みでありますので、自治体の方でそういう取り組みが積極的になれば、それがおのずから地方財政計画に反映して、交付税にも算入の度合いが増す、こういうことになるんだろうと思います。それが一つです。  

片山善博

2010-04-14 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

しかし、その後いろいろ自民党も、小泉改革という中で財政歳出削減ばかりをやって、消費税の問題を逃げたことは率直に言って責任があると思います。しかし同時に、歳出削減路線民主党の皆さんも大いにやるべしと言っていた。ただ、亀井さんは、それだけじゃだめだ、こう言っていたわけだけれども。それは、いいか悪いかは別ですよ。  

野田毅

2010-02-04 第174回国会 参議院 決算委員会 第2号

特に、いわゆる特別会計一般会計だけではありません、特別会計も含めた中でまだまだ我々としてやらなければならない財政歳出というものの削減努力をしなきゃいけない。これは並大抵の話じゃないと。  御案内のとおり、選挙を戦った後、事業仕分を行いました。その事業仕分、時間的な余裕が必ずしも十分ではなかったという状況の中でありましたから、一〇〇%だと、百点満点だということは申し上げるつもりはありません。

鳩山由紀夫

2007-03-22 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

先ほどの議論にございましたが、この財政、歳出の方の縮減が足らないという、もっと切り込むべきであるという議論ももちろんございまして、それを切り込めばいわゆる歳入改革はやらなくてもいいのではないかという議論も片方であるわけでございますから、その辺りも含めまして総合的に考えていかなければならないと思っております。

尾身幸次

2007-03-05 第166回国会 参議院 予算委員会 第3号

そして、どうしてもこれから財政、歳出がきついというんであれば、地方交付税には手を触れないでいただきたいと言っているんです。そして、国だって大変だから、どうしてもきついんであれば、国庫歳出改革を進めればいいんです。補助金をなくすとか、そういう方向性を持つべきではないかというふうに言っているんです。  総務大臣、どうですか。多分、総務大臣に言ったらそのとおりですということになるんでしょうけれども。

平野達男

2006-08-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第31号

しかし一方で、より長期的な観点からしますと、やはりそれは国債発行額を減らしていくことであり、国債管理をしっかりしていくことであり、そのための財政、歳出歳入一体改革一体として行っていかなければいけないという問題意識を強く持っております。歳出歳入一体改革につきましても、さきの骨太の方針でその方向を明示しているわけであります。

竹中平蔵

2006-06-06 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

そういう意味では、なるべく中立を保って今財政歳出歳入一体改革をやっております。  今、先生が言及されました自民党の中の報告書でございますけれども、それは二〇二五年、今から約二十年後の姿を実は言っておりまして、そのときに国費ベース社会保障として投入しなければいけないのは四十三兆ぐらいだろうと。

与謝野馨

2005-11-17 第163回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

、最後に中馬大臣にお聞きしたいと思いますが、今回、行革事務局において、独立行政法人に関する有識者会議、これは積極的な提言、この会議によって行っていただいていると思いますけれども、その中で指摘事項として独立行政法人の職員の非公務員化とそして法人の統廃合というもの、これを力点を置かれて小泉内閣が積極的に取り組んでいらっしゃると聞いておりますが、それではこの独立行政法人の非公務員化によってどのぐらいの財政歳出削減効果

尾立源幸

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

したがって、金利と経済成長率が等しいというある意味で楽観的なケースだけに頼って、余りにも財政再建を量的なところに対して楽観的な数字だけで、必要な歳出削減なり増税への努力を怠ったままこれから五、六年あるいは七、八年たってしまいますと、その後で財政状況が予想以上に相当厳しくなったときに、大幅に財政歳出削減したり、あるいは大幅に増税をせざるを得ないような状況に追い込まれることになりますので、その方が、将来

井堀利宏

2004-02-20 第159回国会 衆議院 予算委員会 第14号

第二点が、先ほども申し上げましたように、積極財政、歳出の増加により少し景気がよくなってくると、すぐ、財政再建優先という観点から国民負担をふやし、増税をし、また景気が失速する、この繰り返しなんですよね、過去ずっと見てみますと。この二点にあると思います。  そこで、この二点についてお尋ねいたしますが、まず、日本経済長期的低迷の原因は、私が先ほど申し上げた、ただ一つであります。

小泉俊明

2003-05-29 第156回国会 参議院 予算委員会 第18号

まずは財政歳出分野を見直していった。重点分野に、成長分野に振り向けていく。これは不良債権処理、これが大事なんですよ。不良債権処理しなかったら、成長分野に投資、融資は行きません。だから、しばらく二、三年は低成長を我慢すべきだと。今年、十四年度、ゼロ成長を見込んだんでしょう。実体の経済は一・六%で成長していますよ。  

小泉純一郎