運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

地球環境に優しい新幹線の整備は総理肝煎りの二〇五〇年カーボンニュートラルにも資する話であり、ポストコロナで集中から分散へ、過密から過疎への発想の転換が求められる中、いま一度、人口や効率性最優先の考えや費用対効果、事業評価の在り方を見直すとともに、新幹線全国ネットワーク早期構築に向け、JRへの国の関与の見直し地方への財政支援強化のほか、外国人観光客を含む新幹線の恩恵を受ける全ての利用客から乗車の

舞立昇治

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

二、医療崩壊を阻止するための措置強化、三、働く人に対する漏れのない休業補償、四、大規模イベント中止等への特別補償、五、地方自治体との連携財政支援強化六、景気後退に備えた大胆な減税財政出動六つでございます。  ここで、医療崩壊阻止パニック阻止のために厚労省にお伺いをいたします。  今後、医療機関あるいは福祉施設、保育園などでクラスター発生可能性としては否定できません。

梅村みずほ

2016-10-26 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

減った結果、幾つかの政策実現が延期になったり等々するわけですけれども、そういうふうに影響が出ないようにいろいろ御努力はいただいているということは理解しておりますけれども、やはり、低年金対策とか介護保険所得者対策とか、個々の財政支援強化とか、いろいろ期待されていた政策の中で先送りになっているのもあると思います。  ここら辺の先送りになったことに対する責任というのは誰かおとりになるんでしょうか。

木内孝胤

2012-04-03 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

三原じゅん子君 財政支援強化策に二千二百億円を充てるとすると、社会保障と税の一体改革の試算で示された額を使い切ってしまうということになるのかと思うんですが、政府は当面、じゃ、更なる強化策を取って考えていただきたいなというふうに思います。  次に、保険料公平性の確保についてお伺いしたいと思います。  市町村国保財政は、市町村に設けられた国保特別会計の中で賄うのが原則だと思っております。

三原じゅん子

2012-04-03 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

さらに、都道府県調整交付金都道府県内の市町村間の医療費水準所得水準の格差を調整すると、こういう仕組み、これが現行でございまして、さらに追加的には、これは社会保障税一体改革のときになるかと思いますけれども、先ほども御説明した二千二百億円の財政支援強化策等によりまして低所得者が多い市町村により多く交付されるような仕組み、こういったことを考えているわけでございます。

外口崇

2012-04-03 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

これは社会保障と税の一体改革に示された二千二百億円の財源を使って措置されるということが想定されているものだと思いますけれども、地方からは二千二百億円規模財政支援強化策では足りないのではないかなという声も上がっているのが現実だと思います。例えば、全国知事会は今年の一月に、今後も増嵩する医療費に対し、今回の見直し案は抜本的な解決策となっていないとの意見を表明されております。  

三原じゅん子

2010-04-16 第174回国会 参議院 本会議 第17号

第一に、総報酬割に伴い生じる国庫財源については、削減するのではなく、すべて協会けんぽ財政支援強化に充てること。第二に、厳しい国家財政の下、ぎりぎりの財源捻出を図り、所要財源の半分は国庫負担純増で賄ったこと。第三に、総報酬割財政力の弱い約三分の一の組合にとっては負担減となるなど、負担能力に応じた拠出をお願いするものであることであります。  

長妻昭

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

この点で肩がわりとの御指摘があるかと思いますけれども、これは、総報酬割に伴い生じる国庫財源はすべて協会けんぽ財政支援強化に充てること、国費についても可能な限り純増させたこと、健保組合の中の財政力の弱い三分の一の組合負担減となっていることということがございますので、引き続き、御理解を求める努力を重ねてまいりたいと考えております。

外口崇

2010-04-02 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

まず第一に、総報酬割に伴い生ずる、国庫負担は削減をして、つまり、全部削減して財務省持っていっちゃうよというものではなくて、すべて協会けんぽ財政支援強化に充てているということでございます。  二番目は、極めて厳しい国家財政のもとで、国費についても可能な限り純増をさせたということでございます。  

長浜博行

2010-03-25 第174回国会 衆議院 本会議 第16号

今回の措置に関し、健保組合への国庫負担肩がわりではないのかとの批判についてですが、第一に、総報酬割に伴い生じる国庫負担は、すべて協会けんぽ財政支援強化に充てること、第二に、極めて厳しい国家財政の中で、国費についても可能な限り純増させたこと、第三に、総報酬割は、健保組合の中でも、財政力の弱い約三分の一の組合負担減になるなど、負担能力に応じた拠出をお願いするものであるということ、以上によって、必ずしも

長妻昭

2010-03-25 第174回国会 衆議院 本会議 第16号

第一に、総報酬割に伴い生じる国庫財源は、すべて協会けんぽ財政支援強化に充てること、第二に、極めて厳しい国家財政のもとで、国費についても可能な限り純増させたこと、第三に、総報酬割は、健保組合の中でも、財政力の弱い約三分の一の組合負担減となるなど、負担能力に応じた拠出をお願いするものなどであるわけであります。  

長妻昭

2002-05-08 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号

六、NPO法人のみなし寄附金制導入など税制優遇措置民間団体への財政支援強化を図る。七、里親制度見直し支援強化を図るなどです。  四、再発防止教育については、一、虐待児は反社会的行動精神障害など、必ず何か心の問題を持つので、ケアを行う必要があります。また、児童虐待とDVとの密接な関係も指摘されており、児童虐待について教育学術機関調査研究が必要です。

吉川春子

  • 1