運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

この種の財投融資資金というのは、いわゆる財投債というものや、国の特別会計から受け入れる預託金による有償資金ですから、これ御存じのように、何とか資金法でしたね、これ財政投融資資金法の第一条において、確実かつ有利な運用となる融資を行うとしていると、これは、これは有利子での貸付けを行っておるというのは御存じのとおりです。  

麻生太郎

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

○鈴木(義)委員 しつこくなるんですけれども、ここにある資料財投融資というのは、財投債の発行などにより調達した資金財源としてと。結局、借金なんですよね。そこで、やはり一%なり、何%かわかりませんけれども、利子を払いながら、またこっちで安い利子でお金を貸すという話になるわけじゃないですか。

鈴木義弘

2012-07-18 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第3号

外貨証券七十九兆円、財投融資貸付金が百三十三兆円、これらは借入れといっても別方法で借り入れておりますので、短期でいずれにしたって運用しているということでございますから、これはよく他党の批判にもあるんですが、バランスシート上問題ないからいいんだということでいって、しかし、現実に例えば御地元の長崎県や、私の宮城県もそうですけれども、国道を売れるのかといえば、そんなことはないわけで、ですから、そういう点ではやはり

安住淳

2012-03-23 第180回国会 参議院 予算委員会 第13号

私は前から、もっとこの郵貯資金国営ファンドにして運用した方がいいというように私はかねてから思っていたんですけれども、この郵貯資金を、財投改革は実施したということでありますけれども、財投融資で再び積極的に活用すべきではないのかなと思うんですよ。これ、本当にそう思っているんですね。  

川上義博

2008-02-13 第169回国会 衆議院 予算委員会 第7号

その中で、新発債は削減する、縮減する、しかもなおかつ、長期債務残高も今の財投融資の繰り入れで圧縮する。そういうことをやりながら、地方とか経済界皆さん方にも希望を持ってもらう、やる気を起こしてもらう、そういう形で予算編成をさせていただいたことは御理解をいただけるものと思っております。  それから、我々は、よく世間で言う埋蔵金なんというのは、そんなものはないんだ。

額賀福志郎

2007-04-11 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

委員長のお許しをいただいて資料をお配りしたいと思いますが、今回統合する四機関のいわゆる資金調達の中身を見る限りは、財投融資依存度が今大体二割から少しあるというふうに言いましたが、これは各公庫によって差があります。そういう差がある中で、今後これをさらに絞っていくというお考えでいいんでしょうか。

古本伸一郎

2005-07-20 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

それで、おっしゃるように、財投融資改革投融資改革の総点検についてという、まあ点検という訳の分からない言葉が付いておるんですけれども、正に点検でございまして、余りよく私には理解ができないんです。例えば、今おっしゃった幾つか問題があるような機関ございます。例えば、これはどこですかね、鉄道建設ですね。ちょっとこれよします。中小企業金融公庫の方をお話しさせていただきましょうか。  

尾立源幸

2005-03-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第20号

米澤委員 それなら、今、財投融資における不良債権がどれぐらいあるのか、これは心配ですね。あるいは、返還不能な損失になっている額は一体どれぐらいあるのか、これをお答えいただけますか。  というのは、郵貯簡保として集められた金が財投融資の原資になっておる。その先で腐ってしまったら、本当は郵貯簡保も色はついておりませんが、そこで毀損を受ける。

米澤隆

2004-05-25 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

財投融資資金への預託された資金平成二十年度末には全額が戻ってくるという形になりました。この新しい独立行政法人は、百五十兆以上の巨額な年金積立金、これを運用することになるわけです。この設立によりまして、独立行政法人設立によって巨額になりました積立金運用、これが今までのやり方と比べてどのように改善されることになるのか。

藤井基之

2003-06-02 第156回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、個々の話でございますけれども、まず、おっしゃいました政府が出資した法人借入金でございますけれども、これについては、政府出資法人のすべての借入金、つまり民間借入れを含めてのデータ、今は手元にはございませんけれども、財投機関である政府出資法人財投融資資金からの借入金、これは平成十三年末で百八十一兆円ございます、八十一・五兆円でございます。  

勝栄二郎

2002-06-12 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

まず、この評価財投融資に関する評価、そして、それ以外の資産に関する評価についてであります。  まず、OECDなどが非常に興味深い指摘をしております。とりわけ国内資産、日本の公共部門国内資産についての評価方法であります。また、学問の分野、アカデミックスタディーにおきましても興味深い点を出しております。

トーマス・バーン